参考動画:かんたん 子供用エプロンの作り方★型紙なしで★けーことん
エプロン作成用の型紙も販売されています。
型紙作成の手間が省け、工程手順も記載されているのでお子さんや初心者でも簡単にエプロン作成に取り組む事が出来ます。
おすすめの型紙
サン・プランニング 型紙・パターン フィットパターンサン かんたんエプロン 5529 価格¥605
5年生の自由研究におすすめ家庭科裁縫5選!その5:キャラクターマスコット
裁縫や手先の器用なお子さんはキャラクターマスコットを作ってみてはいかがでしょうか?
細かい作業が続くので根気のいる課題にはなりますが、出来上がった時の達成感は一番です。
動物や好きなアニメのキャラクターを手作りしてみましょう。
材料になる生地は、フェルト生地だとお子さんでも扱いやすいでしょう。
手先に自信がないお子さんは少しサイズ感を大きめにしてあげると縫いやすくなります。
100円ショップや手芸店にマスコットの手作りキットも売っていますので、それをベースに作るといいでしょう。
アイディア勝負で世界のどこにも売っていないオリジナルマスコットを作りましょう。
出来栄えによってはクラスメイトから注文のオファーが来るかもしれません!
縫うのがちょっと…というお子さんには羊毛フェルトでマスコット作りもおすすめです。
これならお友達と一緒にワイワイ作れそうですね。
参考動画:【羊毛フェルト】ピカチュウ作りました!
どうしても裁縫が苦手!うまく作るコツは?
手先が器用な子もそうじゃない子もいるかと思いますが、将来取れたボタンくらい自分でつけれるようになりたいですよね。
最初から上手な人はいません。
やっているうちに自然と技術は身についていくものです。
裁縫は失敗してもやり直したり、作り方を変えたりすることが可能です。
諦めず繰り返しチャレンジしましょう。
大事なのは下手でもいいから面倒くさがらず自分でやってみる事です。
ささっととれたボタンを付けれるようになったらちょっと自慢ですね。
まとめ
5年生の自由研究におすすめ家庭科裁縫5選!その1:ランチョンマット
- 工程が簡単なので裁縫苦手なお子さんや男の子におすすめ。
5年生の自由研究におすすめ家庭科裁縫5選!その2:クッション
- 直線縫いメインで裁縫が得意でないお子さんにおすすめ。大きいので作品としての見栄えがいい。
5年生の自由研究におすすめ家庭科裁縫5選!その3:巾着袋
- 裁縫の基礎が詰まった工程で、家庭科のスキルアップにもおすすめ。
- 完成後の実用性も高いです。
5年生の自由研究におすすめ家庭科裁縫5選!その4:エプロン
- 裁縫に自信がある、工程がたくさんあるので根気があるお子さんにおすすめ。
- 先生もびっくりのレベルです。
5年生の自由研究におすすめ家庭科裁縫5選!その5:キャラクターマスコット
- 裁縫好き、創作が好きなお子さんにおすすめ。
私が小学生の頃には今みたいに100円ショップも多くなかったので材料集めもひと苦労していました。
今や100円ショップでいろいろ揃ってしまう時代です。
手芸コーナーや工作コーナーには手作りのキットなどもたくさん売られていますのでアイディア次第では、低予算でクオリティーの高い物が作れてしまいます。
夏休みも遊んでばっかりだとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
最終日に泣きながら宿題に取り組む羽目ににならない様に早めにテーマを決めてサクサクと宿題を終わらせ、楽しい夏休みを過ごしましょう。
【こちらも読まれています】

コメント