部活の夏合宿での楽しみ方・遊び方5選!生理や体調不良になったらどうする?

女子サッカー

暑い、辛い、苦しい…そんな三拍子がそろう夏合宿。

「その日が来ないで欲しい」と願っていたりしませんか。

私も合宿前は、憂うつで行きたくない気持ちでいっぱいでした。

部活仲間と同じ宿に泊まるという、普段できない貴重な体験だからこそ、辛い思い出だけで終わりたくない、みんなで楽しめるイベントがあったらもっと前向きな気分になれるのに・・・そう思っていたりしませんか?

でも、どんなイベントがあれば楽しむことができるんだろう、そう思っているあなたへ、ここでは、簡単にできる夏合宿の楽しみ方、ちょっとしたレク、遊びを厳選してお届けします!

また、女子の悩みの種である生理。

合宿中になってしまったらどうしよう、と心配な人も多いはず。

そんなお悩みも一緒に解決していこうと思います。

盛り上がること間違いなしのイベント、生理や体調不良になった場合の対処方を学んで、不安な気持ちを吹き飛ばしましょう!

部活の夏合宿での楽しみ方・遊び方5選! その1:花火

花火

夏の定番である花火。

やりたくない人なんていないはず!

最終日の夜に企画すれば、合宿での思い出も振り返りながら、感動的な夜を過ごすことができるかもしれません。

空に打ち上げるロケット花火や、地上をかけ回るねずみ花火などを用意すると、盛り上がること間違いなしです。

そして最後には、線香花火を用意しておくことをおすすめします。

全員同時に着火して誰が一番長くもつか、勝負して楽しむこともできますし、線香花火が消えた瞬間、合宿も終わりだな、と辛かった練習の記憶も和らげてくれることでしょう。

ただし、花火をする際、注意点が2つあります。

  • 当たり前ですが、バケツとお水の準備を忘れないようにしましょう。
  • 花火が許可されていない場所もあるので、敷地の所有者に事前に電話して確認することをおすすめします。

楽しい思い出にするために、やけどなどのケガには十分注意して行ってくださいね。

部活の夏合宿での楽しみ方・遊び方5選! その2:ボールトロリー

ボール

これは、いくつかのチームに分かれて行う競争ゲームです。

チームのメンバーが一列に並び、お互いのお腹と背中でボールをはさみ、落とさないようにしながらゴールを目指す競技です。

早く進むことも大事ですが、ボールをできる限り落とさないようにすることで、トレーニングにもなりますし、チームでの協力が必要になるので、チームワークもより深まるでしょう。

 

参考動画:ボールトロリーレース(親子サッカー小学生クラス)

ボールトロリーレース(親子サッカー小学生クラス)

部活の夏合宿での楽しみ方・遊び方5選! その3:モデルウォークリレー

モデルウォーク

こちらも、チームに分かれて競うリレーゲームです。

教科書など薄めの冊子を太ももではさみ、落とさないようにしながら歩き、最初に全員終わらせたチームが勝ちとなります。

4~5mの距離があれば十分なので、室内でも行うことができます。

薄めの冊子を使うほど、歩きにくくなり不格好になるので、そんな様子を見ていて周囲も楽しめることでしょう。

慣れてきたら、頭にも冊子を載せると難易度が上がり、より盛り上がるかもしれません。

 

参考動画:【宴会・パーティゲーム】2×10mリレー モデルウォーキングリレー

【宴会・パーティーゲーム】2×10mリレー モデルウォーキングリレー

部活の夏合宿での楽しみ方・遊び方5選! その4:答えを合わせろゲーム

ユニフォームを着た女性

コメント

タイトルとURLをコピーしました