シャツクールみたいな背中にシュッとするとひんやーりするスプレーあるとすごく良いよ
— うきうきミーアキャット (@enocorocorone) January 30, 2020
「シャツクール」
価格 | 990円 |
---|---|
満足度 | |
クチコミ |
|
ディズニーリゾート暑さ対策持ち物7選! その6:手持ち扇風機
その6は「手持ち扇風機」です。
やっぱり扇風機はいつ使っても涼しいですよね、しかも持ち運び可能でお手軽なうえ長時間使用可能なんです!
冷却シートやスプレーを使ってさらに+で手持ち扇風機を使えば、さらに温度を下げることができますね!
Twitterでの反応
ニトリの手持ち扇風機本当に涼しいです。一汗かいてからかざすと最高。どうやら夏が過ぎても活躍してくれそうです。 pic.twitter.com/gqNEaQV9Nj
— katoh (@_white_spot_) September 2, 2019
「手持ち扇風機」
価格 | 1,499円 |
---|---|
満足度 | |
クチコミ |
|
ディズニーリゾート暑さ対策持ち物7選! その7:タブレット塩分
その7は「タブレット塩分」です。
暑さ対策は体を冷やすことも大事ですが、塩分や水分補給も大事ですよね。
持ち運びも楽なので、いつでも使うことができます!
Twitterでの反応
熱中症予防のため、inタブレット塩分プラスを囓っている。朝起きたら一錠、仕事場に着いたら一錠、昼休みに一錠、帰るときに一錠。(森永製菓のステマではありません) #inタブレット塩分プラス #森永製菓
— Sax (@atsushisax) August 20, 2020
「inタブレット塩分プラス」
価格 | 1,296円 |
---|---|
満足度 | |
クチコミ |
|
ディズニーリゾート2023夏の混雑予想と穴場は?
2023年夏のディズニーランド、シーは例年通りであれば、混雑が予想されます、が現在流行しているウィルスの影響次第では、空いている可能性もあります。
ですが空いている場合、まだ流行が収まっていないので、行くことはオススメしません。
仮に夏までに流行が収まった場合、例年の混雑よりも人が増えいつも以上の混雑が予想されますので朝から行く場合は、入場制限などに気を付けましょう。
でも、混んでいても行きたい!と思うディズニーファンのかたには夕方か、夜に行くと日中よりも人が少ないため、オススメです。
ディズニーリゾートで熱中症になってしまったら?
どれだけ熱中症対策をしていたとしても、なってしまう時はありますよね「あれだけ準備したのに、なんで私が」と。
そうなった場合ディズニーで楽しむことは諦め、熱中症への対処に気持ちを切り替えましょう。
熱中症とは?
熱中症とは
「 熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のこと。」
症状は三段階あり、重症レベルになれば意識障害などが発生し、入院が必要となるほど重い状態になることもあります。
熱中症になってしまった時の対処方法
少しでも、熱中症?と疑わしき場合は無理をせず以下の行動をとるようにしましょう。
日陰や、クーラーが聞いている涼しい環境に移動し、体を冷却しましょう。
その次に、充分な塩分と水分を補給し体を休めましょう。
少し楽になったからと言ってすぐ炎天下にでることはしてはいけません。
できるだけ、安静にしつつ行動しましょう。
なお、ディズニーランド、シー共に救護室がありますので、自分たちで対応が難しい場合などは利用するようにしましょう。
また意識がない、呼びかけても反応が弱いなどの場合は迷わず、医療機関へ連絡をしましょう。
どうすれば良いか迷った際はキャストの方に声掛けをし、対応を手伝ってもらいましょう。
まとめ
■暑さ対策持ち物7選
- ひえっぺ
- シーブリーズ ボディシート
- クールタオル
- タオルに氷をつくるスプレー
- シャツクール
- 手持ち扇風機
- タブレット塩分
■熱中症になってしまった時の対処方法
- 涼しい場所に移す
- 冷却
- 水分塩分補給
夏のディズニーはとても楽しいですよね。
ついつい暑さを忘れてはしゃいでしまうのもわかります。
ですが、体調を崩してしまっては最後までディズニーを楽しむことはできません。
朝から夜の最後まで、ディズニーを一日中満喫出来るように、しっかりと暑さ対策をしていきましょう!
コメント