憧れの高校生になってからの初めての夏休み。
今まではできなかったお洒落を自由にしたいですよね。
最近はプチプラでもかわいいピアスがたくさんあって迷ってしまうほどです。
ですがピアスはどうやってあければいいのか、膿んだりしないか心配ですよね。
今回は初めてピアスをあける時のおすすめの方法や膿まない方法を伝授します!
ケア方法もお教えしますので安心してピアスをあける準備ができますよ。
ぜひ参考にしてくださいね。
ピアス開けると運命変わる?夏休みにピアスを開ける高校生急増中
ピアスを開けるとき、開けた穴が安定するまでに時間がかかります。
ただ安定するのを待つだけでなく、清潔な状態を保つために消毒をしたりしばらく透明ピアスをつけなくてはならなかったり、こまめにメンテナンスする必要があります。
またあけたばかりは生傷と同じ状態なのでピアスのつけ外しができません。
取り外せないことはないのですが、つけたり外したりすると金属で生傷を擦ってしまうことになるのでつけっぱなしにしましょう。
普段だと毎日学校がありますし、行事やテストがあったりとなにかと忙しくなかなか難しいですよね。
そのため長期休暇中にピアスをあける人が多いです。
夏は髪をあげたり、涼しげにヘアカットしたりと耳が外に出る機会もぐっと多くなります。
耳元にピアスがあるとぐっとおしゃれ度が増します。
またピアスをあけると運命が変わると言われていますが本当なのでしょうか?
ピアス開けると運命変わるってジンクスあるじゃん?
そういうの信じてるわけじゃないんだけど、気分転換に開けたのね。
そしたらすごい、偶然かもだけどものの半月で一気に環境が変わったよ。— ゆるミニマリストになりたい秋也です。 (@syuy_akinari) February 19, 2020
実は耳は運気の宝庫と言われています。
耳に穴をあけると風が通りやすくなり、下がっていた運を上げてくれます。
恋愛運もあがると言われていますが、ピアスをして無意識に身なりに気を遣うようになりおしゃれになったことから結果として恋愛につながったと考えられます。
きっかけはピアスですが一種の自己催眠と同じです。
実際にピアスをあけてもなにも変わらなかった人の方が多いです。
しかしピアスを通して変われることもあるので、思い切ってピアスを開ければ運命が変わるかもしれませんね。
夏休みにピアスを開けるメリットと注意点
夏休みは学校の制約から解放され、自分のスタイルを試す絶好の機会です。特にピアスは、個性を表現するための素晴らしいアクセサリーです。しかし、ピアスを開けることは、一部のリスクを伴います。夏休みにピアスを開けるメリットと注意点を理解することで、より良い体験を得ることができます。
メリット
1. 時間の余裕:
学校がない夏休みは、ピアスのケアに必要な時間を十分に確保できます。新しいピアスは、開けた直後に特別なケアが必要で、これには時間と注意が必要です。
2. スタイルの自由:
学校の制服や校則に縛られず、自分のスタイルを自由に表現できます。ピアスはその一部で、自分自身を表現する新たな方法を提供します。
注意点
1. ケア:
ピアスの新しい穴は、適切なケアがなされないと感染のリスクがあります。夏は特に汗をかきやすく、これが感染の原因となることがあります。適切な清掃と消毒を行うことが重要です。
2. 活動制限:
ピアスを新しく開けた直後は、プールや海などの水辺での活動を避ける必要があります。これらの場所は感染のリスクが高いためです。
高校生が夏休みにピアスをあけるなら病院?自分?
ピアスを開けようと決めたら次に出てくる問題は病院であけるか、自分であけるか、という悩みです。
結論から言うと、初めてピアスをあけるなら病院に行くことをおすすめします。
きちんとした知識や技術を持った医師に施術してもらうことが1番安全な方法です。
またあけた後の正しい衛生管理方法を教えてもらえたり、病院によってはアフターケアをしてもらえます。
ピアッサーを使って自分であける方法もありますが、まっすぐあけることが出来ず失敗する可能性が高いです。
昔安全ピンであけた、と豪語する友達がいたのですが間違っても安全ピンであけることはやめましょう。
衛生面でかなり危険なのでおすすめしません。
病院といっても何科にいけばいいのか、ご存知でしょうか?
- 皮膚科
- 耳鼻科
- 美容外科
で施術してもらうことができます。
ですが施術を行なっていない病院もあるので事前に電話で問い合わせましょう。
また未成年の場合は保護者の同意書が必要になりますので注意しましょう。
病院であけるとしたら気になるのは費用ですね。
病院であけた場合は両耳で平均7,000円〜10,000円かかります。
ちなみにピアッサーはだいたい2,000円前後なので両耳で4,000円程度です。
ピアスをあける施術は審美的な処置になるので保険適用外です。
つまり保険証が使えません。
病院によって価格設定ができるので病院によっては費用が少々がかかります。
どうしても安い方に目が行きがちですが安全面やその後のトラブル対応などを考えると病院で施術した方が確実にあけることができるのでおすすめです。
安全なピアスライフを送るためにも参考にしてみてくださいね。
夏にピアスを開けると膿むって本当?
夏にピアスをあけると膿みやすい、とよく聞きますよね。
本当に膿みやすいのでしょうか?
夏は汗ばむし、汗が原因でホールが膿むのでは?と思いがちですが、実は季節は関係ありません。
夏でも安心してあけられますよ。
ただし正しい知識を持っていないと季節に関係なく膿んでしまいます。
まずは正しい知識を知っておきましょう!
- 皮膚の厚みに適した(長さや形状)ファーストピアスをつけること
- ホールが安定する前に付け替えないこと
- 執拗に手で触らないこと
- 洗浄、消毒をきちんとすること
ではもしも膿んでしまったらどうしたらいいのでしょうか?
そもそも膿んでいる症状とはどんな症状なのか見てみましょう。
膿んだ時の症状
- 出てきた膿みが黄色から黄緑色に変わった
- 液体が乾かずネトネトしている
- 患部が痒い
- 腫れている
- 血が混じることがある
これらの症状が見られると細菌に感染して化膿している可能性があります。
すぐに病院を受診しましょう。
膿んでしまったかも?と思った時はどうしたらいいのでしょうか?
病院を受診することが大切です。
少しでも気になる症状があった場合は相談もかねて受診しましょう。
また膿んでしまった時でもお風呂はOK。
むしろお風呂の中でケアしちゃいましょう。
患部を擦らないように泡でやさしく洗います。
膿みを絞り出すのはNGです。
ピアスはしたままで大丈夫です。
ですができれば細いピアスに変えて膿みを出しやすくすると良いです。
高校生女子向けおすすめピアス3選!
ピアスは色々な種類があって悩んじゃいますよね。
まずはピアスの形をご紹介します。
ピアスには主に4つの形があります。
スタッド
スタンダードな形。
真っ直ぐなポストをピアスホールにさし、裏で止めるタイプ。
初心者におすすめ。
フック、アメリカン
フックを耳にかけるだでけで簡単に装着ができるタイプ。
ピアスがさりげなく揺れるので女性らしさを演出できる。
フープ
丸いフレームが特徴。つけるのには少しコツがいります。
存在感があるのでコーデのアクセントにちょうど良いです。
学校につけていくなら小ぶりのものでスタッドタイプがおすすめです。
フックタイプやフープタイプのものは休日遊びに行く時などおしゃれを演出できておすすめです。
次はピアス購入におすすめのお店をご紹介します。
おすすめのお店
クリームドット cream dot
こちらはネットで購入可能です。
プチプラで可愛らしいデザインから洗礼された大人なデザインまで手に入ります。
価格も500円からと安いので気軽に色々なデザインに挑戦出来ちゃいます。
楽天なので楽天スーパーセールなど適応されるは嬉しいポイントです。
ブルーム
高校生でも本格ピアスに手が届くブランド、として人気なブルーム。
価格は3,500円から15,000円とブランドにしてはお手頃価格です。
本格的なピアスをしたい、プチプラを卒業したい高校生におすすめです。
ete(エテ)
eteは女の子がもっとおしゃれを楽しめるように、というコンセプトのもと生まれたブランドです。
その通り遊び心のあるデザインが多いです。
10代~20代に人気があります。
高校生男子向けおすすめピアス3選!
メンズピアスはどんな素材があるのか把握しておきましょう。
シルバー製
10代には人気のシルバー製。
空気に触れると黒ずむので磨いてケアする必要がありますがそのままでもアンティーク 感を演出できます。
ステンレス製
錆びにくい素材でお手入れが楽。
普段使いにおすすめ。
またストーン(石)の色で選ぶのもおすすめです。
10代におすすめなのは黒く輝くオニキス。
洋服に合わせやすく人気を集めています。
コメント