ふれあい志賀夏まつり2022みどころ3選!日時や混雑・駐車場情報も!

専用駐車場ですが、来場者数7000人を考えると駐車場が満車になる可能性もあります。
和邇市民運動広場はJR「和邇駅」から徒歩3分とアクセスも便利な場所にありますので、できれば電車で行くのがオススメです。
夏の大津にいらっしゃい!その魅力とは?
琵琶湖花火大会 – 景色ブログ https://t.co/HggJyQG613
— てっしー (@DI3RleotXkyzmQp) December 13, 2019
他にも夏の大津には魅力的なイベントやスポットがたくさんあります。
ここでは私のオススメを3つご紹介します。
1.びわ湖花火大会
毎年8月8日に開催されていた、琵琶湖湖岸で開催される花火大会です。
しかし、2022年は新型コロナウィルスの影響により、中止となる旨のアナウンスが公式より発表されています。
なんと打ち上げ総数は10000発なんです。
関西では大規模な花火大会の1つで、毎年30万人以上の方が見に来ています。
ゆっくり楽しみたいなら有料観覧席がオススメですが、チケットもすぐ売り切れてしまうほどの人気ぶりでなかなか取れません。
また、1人あたりのお値段も結構するので、個人的には家族連れで行くにはお財布に痛い場所かなぁと…^^;
有料観覧席以外にも観覧スポットはたくさんあります。
琵琶湖湖岸で打ち上げられるので、さえぎる大きな建物も少なくて、色んな場所で綺麗に見ることができるんです。
個人的には「大津駐屯地」がとってもオススメです。
※大津駐屯地HP:
実は8月8日の花火大会の日だけ納涼開放してくれるんです。
今年は、花火大会の開催日に合わせて開放してくれるかもしれません。
普段は見ることができない戦闘機なんかも見れちゃいますよ^^
公式HP参照
2.湖水浴
滋賀県と言えば、やっぱり日本一の湖「琵琶湖」ですよね。
滋賀県民の水遊びは湖水浴が定番です^^
海と違って塩分がないので、体や髪の毛がべたべたしないんです。
また、場所によっては、バーベキューができたり、海の家があったり、トイレやシャワーが備え付けられていたり、と充実しているので一日中遊ぶことができます。
大きい湖なので、湖水浴ができる場所もたくさんあるのですが、中でも個人的にオススメなのが「近江舞子水泳場」です。
ここは琵琶湖の水が透き通っていてとてもきれいで、また美しい砂浜が広がっているので景色も最高なんです。
もちろんバーベキューもできますし、トイレやシャワー、更衣室ロッカーもあるんです。
住所
滋賀県大津市南小松
アクセス
公式HP参照
3.ビールde電車
7月~8月の金曜土曜限定(一部運休期間あり)で、京阪電車が運航している季節のイベント列車です。
夏限定の「走るビアホール」とも言われている電車です^^
車内では、生ビールとハイボールが飲み放題で、特製弁当もついていますので、車窓からの景色を楽しみながらお酒と食事を楽しむことができます。
電車好きにはたまらないイベントですが、大人気で予約が取れない日もありますので、気になった方は早めにチェックしましょう。
※こちらは2018年の情報になります
まとめ
今回ご紹介したポイントをまとめます。
ふれあい志賀夏まつり
- 毎年8月3日に和邇市民運動広場で開催。
- 開催時間は16:30~21:40(2019年度)。
- みどころは、夜店、地元の方によるステージパフォーマンス、大抽選会。
- 専用駐車場があるが、台数が限られているので、公共の交通機関でいくのがオススメ(駅から3分とアクセスも便利)。
■他にも夏の大津の魅力イベント・スポットには、びわ湖花火大会、湖水浴、ビールde電車がある。
大津の夏のイベントをご紹介しました。
関西北部にある滋賀県なので夏の暑さもマシなのでは?と思いがちですが、侮ってはいけません。
ふれあい志賀夏まつりや花火大会の夜のイベントでも、これが結構暑いんです^^;
特に来場者数も多いイベントになりますので、人々の熱気でさらに暑さも増します。
特に小さなお子さん連れのご家族は注意してくださいね。
保冷剤や携帯扇風機、うちわ、冷たい飲み物を持参するなどして、暑さ対策を入念に行って出かけましょう。
コメント