これから夏がやってきます。
夏と言えばBBQや海水浴など夏ならではの行事が沢山あります。
ですが現代では共働き世代が増えてきていて保育園に子供を預けている保護者の方も少なくありません。
そこで夏の長い時間子供と一緒に過ごす保育園の先生に向けてのプール遊びと、保護者の方に対してお便りの書き方についてご紹介致します!
特に3歳児は幼児プールで遊ぶ園や、ビニールプールで遊ぶ園と別れる年齢です。
なので、どちらのプールでも楽しめる遊びをご紹介致します。
これを見れば今年の夏も子供たちと楽しくプール遊びをすることができますよ!
保育園のプール遊びのねらい!3歳児の目標は?
3歳児は水に慣れている子もいれば全く水に慣れていない子と極端に分かれる年齢でもあります。
まず水遊びは楽しい遊びという事を認識させる事が大切です。
自分の意思表示もできる年齢ですのでそれぞれの協調性を大切にしてプール遊びを進めていきましょう。
- 水をバシャバシャさせて体に水を触れさせる
- 道具を使って楽しさを知る
- お友達との協力性を身に着ける
- 視覚を使った遊びをする
上記の目標をぜひ達成しましょう!
保育園のプール遊び3歳児向けおすすめレク5選!その1:バタ足
道具も何も使用せずに体を見ずに付けて足をバタバタさせます。
幼児プールではプールサイド、ビニールプールは浅いので座った状態で手を後ろについて足をバタバタさせる事が出来ます。
子供同士が向かい合ってお互いにバタバタすると笑いも自然と出てきます。
バタバタするだけでも冷たい水に入った時に体が温まるので効果的です。
保育園のプール遊び3歳児向けおすすめレク5選!その2:水鉄砲
水鉄砲のおもちゃを使って遊びましょう!
3歳になると道具を使用するのが上手になります。
水鉄砲のおもちゃを使う事で指を動かすため指の運動にもなります。
標的を決める事でそこをめがけて水を当てると子供達も楽しめます。
当てるだけではなく標的が当たったことで倒れる仕組みになっていればより楽しめます。
水鉄砲の威力は小さいので、子供同士で水をかけあうのも楽しいです。
顔にかかるのが嫌な子でも楽しみながらかかる分には嫌がらないのでどんどん慣れていきます。
保育園のプール遊び3歳児向けおすすめレク5選!その3:シャボン玉
3歳児になると誤飲の心配が減ってくるのでシャボン玉をフーっと吹いて出して遊ぶ道具だと認識できます。
そこでシャボン玉に色を付けて一色ではなくて様々な色が出てくるシャボン玉を作って視覚でも楽しめるようにしましょう。
ですが、3歳児で誤飲の心配が減ってくるといっても全くないわけではないので気を付けて見る事も忘れないようにしましょう。
保育園のプール遊び3歳児向けおすすめレク5選!その4:ボール集め
ボールはビニールボールでもスーパーボールでも何でも大丈夫です。
プールに沢山のボールを入れて、拾ったボールを入れる籠を用意します。
よーいどん!の掛け声で子供達が一斉にボールを拾って籠に入れていく遊びです。
誰が一番多く拾えたとか、ビニールプール別でどちらが早くボールを集める事ができたかなど、個人戦やチーム戦でのゲームが出来るので協力性や積極性が培われます。
保育園のプール遊び3歳児向けおすすめレク5選!その5:じょうろ・シャワー
じょうろやシャワー(ホース)を使った遊びは子供たち大好きです。
道具から水が出てくるのが不思議なのか興味を持ちます。
コメント