ただ仕事内容が簡単なだけに、単価が低いデメリットがあります。
毎日6時間以上働いたとしても、月5万円程度しか稼ぐことができません。
ですが作業に慣れれば、子供と会話しながらや、テレビを見ながら作業することもできます。
頭や体力を使わずに作業できるのが、内職の大きなメリットだと言えるでしょう。
2.データ入力
データ入力はリストなどにデータを入力していく仕事です。
最近はAI機能を導入する企業も増えてきましたので、需要は高まっています。
特別なスキルは必要ないため、誰でも気軽にチャレンジしやすいメリットがあります。
ただその一方で、作業にメリハリのない単純作業になるので、飽きやすいデメリットがあります。
データ入力はパソコンの簡単なスキルを上げたい人に向いているといえますね。
在宅でデータ入力を行う場合の報酬は、1件あたり100〜300円となります。
3.テープ起こし
講演会、インタビュー、講義などの録音を聞いたり動画を見て、その音声を文字に起こす仕事です。
長さも様々なので短い時間で集中して行い、子供の世話をする時間も確保できる、取り組みやすい仕事として主婦に人気があります。
雑誌などにインタビューや座談会などが文字になって載っていることがありますが、ああいった形にするための作業だと思うと分かりやすいですね。
経験者優遇の物が多いのも特徴で、最初は初心者歓迎のものである程度コツを掴み、レベルアップしていきましょう!
4.ライティング
ブログ記事を代筆したり、その他記事で使われる文章についてタイピングしていく仕事です。
商品紹介やHP用のライティングなど企業から様々な依頼がされます。
10分で終わるような簡単なものから、最低5000字の記事を書くなど、内容によって時間や金額報酬が異なります。
ライティングの良いところは、長期的な依頼を見据えていることもあるので、安定した収入とスキルアップが望めます。
時間も自由に使えるので主婦にも人気の仕事です!
5.在宅秘書
秘書とは、「個人や会社、団体などの要職にある人に直属して、機密事項や付随事務を取扱う職務」。
上司などが主要業務に集中できるようサポートをする役目ですが、最近この秘書業務を在宅で行う、在宅秘書が増えてきています。
在宅秘書は、一日1~2時間勤務すれば良いというケースが多いですが、すぐに対応が必要な場面があったりと、若干時間の拘束力が強いです。
そのため給料も他の仕事より良い条件のものが多いでしょう。
必要なスキルはありませんが、スケジュール管理能力は高い方が望ましいです。
まとめ
在宅ワークとは、「雇用されずに働くこと」
- メリットは「好きな場所、時間で働ける。専門的なスキルが身に付く」」
- 在宅ワークの探し方は「セミナーに参加する、マッチングサイトで探す、エージェントを利用する
在宅ワークおすすめ5選は
- 内職
- データ入力
- テープ起こし
- ライティング
- 在宅秘書
子供と一緒に休みながら家や好きな場所で働く。
仕事しながら子育ても楽しくできるように、ぜひ在宅ワークという選択をしてみてはいかがでしょうか?
コメント