人権作文の課題が出ると、「人権」という言葉が先立ってしまい、頭を抱えてしまう場合が多いと思います。
人権については、意外と身近なところにあって、学校、地域、日頃の生活にもたくさん潜んでいます。
日常で、それらを「人権に関すること」と認識していないだけなのです。
ここでは、人権でも『LGBT』という、もう少し焦点を絞った人権問題についてのテーマを紹介していきます。
この記事にたどり着いたあなたは、LGBTに関して興味を持ち、その作文を書こうとしている学生さんですから、LGBTの説明はここでは省いていきます。
LGBTって何?という方は、下記のサイトから言葉の成り立ちを学んでみてくださいね。
LGBTとは?5踏んで読める基礎知識:
それでは、人権作文の意図と狙いからまず説明していきますよ!
- なぜ夏休みの宿題で人権作文があるの?狙いは?
- 人権作文の書き方のコツは?
- LGBTをテーマにする場合に考えたいポイント5選 その1:LGBTの人々の人権問題を知る
- LGBTをテーマにする場合に考えたいポイント5選 その2:LGBTの具体的な被害
- LGBTをテーマにする場合に考えたいポイント5選 その3:LGBTの人々の言葉
- LGBTをテーマにする場合に考えたいポイント5選 その4:LGBTを認め合う環境
- LGBTをテーマにする場合に考えたいポイント5選 その5:LGBTの人々と日本
- LGBTの人々の人権作文のまとめ
なぜ夏休みの宿題で人権作文があるの?狙いは?
人権とはどんなものか
冒頭にも書きましたが、人権に関する問題は、私たちが普段何気なく生活している中で、常にみられるものです。
ただ私たちは、それを人権に関することと認識していないだけで、固定観念をもったり、偏見をもったりします。
固定観念や偏見といった、個人的な考えの押し付けによって、相手は生活が厳しくなったり、精神的自由を奪われたりすることが多々あります。
人権に関するテーマでよく挙げられるのは、いじめ、障害、病気に対する問題です。
人権作文の狙い
中学生で人権問題について考えることは大変重要です。
中学進学したてでは、まだ小学生の感覚が抜けない人も沢山いるでしょう。
友だちとたわいも無い話をしている最中に、そんなつもりはなくても人権を傷つけている場合がたくさんあります。
よく考えられるのは、人を軽蔑するような言葉や見下す言葉です。
学校でよく耳にする言葉の具体例には、
- デブ
- ブス
- うざい
- 〜のくせに
など、その人を中傷するようなものがあります。
- キモい
- 来るな
- あっちいけ
という言葉も耳にします。
中学生になったら、自分たちは大人の仲間という認識を持ち、人と人とが関わる上で、人権はとても大きな問題だということに気がつく必要があります。
これからの社会をより良い環境に築きあげることができるように、
若い世代から考えることが大変重要な課題なのです。
人権作文の書き方のコツは?
まず人権作文に書きたい内容が何点があります。
以下の内容について頭で整理してみましょう。
- [問題提起] 自分が実際体験したこと もしくは、見たり聞いたりしたこと
- [考え/意見] 体験から自分がどのように感じたか、また何を思ったか
- [解決方法] これからの社会ではどのようにしてゆくべきなのか
まずこの3点について、いくつか箇条書きにしていきます。
例えば、
[問題提起] 自分が実際体験したこと もしくは、見たり聞いたりしたこと
- 友だちが「お前女みたいでキモいな」とバカにされていたところを目撃した
- 翌日からその子は学校を休むようになった
- クラスでは、気にかける人と気にかけない人が両極端だった
その後、
[考え/意見]の部分に、このクラスで起こったことに対して、自分が感じたことや思ったことを書いていきます。
友達の立場になって考えてみるのも良いでしょう。
最後に、
[解決方法]の部分に、今後どのようにするべきか自分が提案したいことや、活動するべきことなどをまとめて書きます。
このように自分の考えをしっかりと書くようにしましょう。
LGBTをテーマにする場合に考えたいポイント5選 その1:LGBTの人々の人権問題を知る
LGBTの人権問題について考えていくテーマです。
LGBTの人々について資料を読み、どのような問題を抱えているのかを紹介します。
その問題を知った後の自分の考えも書いていきます。
このテーマでは以下のような内容で作文を書くことができます。
- LGBTとは何か
- LGBTの人々はどのような社会で生きているのか
- これからどのような社会を築くべきなのか(チャリティー活動などの提案)
参考サイト:LGBTと人権 – LGBTの人びとに対する人権侵害
LGBTをテーマにする場合に考えたいポイント5選 その2:LGBTの具体的な被害
LGBTの具体的な被害について紹介し、自分の意見と感想を書きます。
- LGBTの人々が遭っている実際の被害例(差別で就職できない問題や肉体的暴力など)
- このような差別や暴力に対して自分が感じること
- このような差別を無くしていくために、どのような活動をすべきか考える
参考サイト:LGBT性暴力被害者の実態
コメント