暑い夏には必ず食べたくなるかき氷。
シャリシャリとした食感のかき氷にとって代わってふわふわした食感のかき氷が登場し、ふわふわのかき氷は一時の流行ではなくもはや定番のものとなりました。
ふわふわのかき氷がブームになり出した頃は、私も話題のかき氷を求めていろいろなお店を食べ歩いたものです。
一杯1,000円もするかき氷にこぞって行列ができているのが普通の光景でした。
お店で食べるかき氷はもちろんおいしいのですが、値段も高く頻繁に食べることはできません。
でも、やっぱりふわふわのかき氷は食べたい!
そんな方のために、今回はお家でふわふわかき氷が作れる2022年最新版の家庭用かき氷機をご紹介します。
価格が安くても、お店のようなふわっとなめらかなかき氷が作れるものばかりを選びました。
ご家庭でおいしくきれいな氷を作るポイントもご紹介しますので、かき氷を作るときの参考にしてみてください。
【家庭用かき氷機を紹介する基準】
- 3,000円以下
- ふわふわな氷を作れる
- 電動・手動、ハンディタイプそれぞれのタイプのおすすめを紹介
性能は良くても機械が高くてはわざわざお家で作る意味がありません。
3,000円以下に限定し、性能がよくふわふわな氷が楽しめるものを選びました。
値段を気にせず、行列に並ぶ手間をかけることなく、おいしいかき氷が食べられますよ。
かき氷機【2023年】安いのに本格的!人気5選! その1:ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪かき氷器
価格 | 2,280円 |
---|---|
満足度 | |
ポイント |
|
お店で食べるような台湾風のふわとろかき氷を自宅で簡単に作ることができます。
台湾風かき氷専用設計なので、普通の氷はもちろん、糖分を含んだやわらかい氷もしっかり削ることができますよ。
ハーフカップがはじめから付いているので、ジュースや果汁を含んだ氷を使った2色のかき氷も作ることができます。
糖分のある氷を使っても、内部パーツが簡単に取り外せてお手入れがしやすく、清潔に使えるのもうれしいですね。
(14)ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪 かき氷器
これ良かったー!!7月〜11月までかき氷作りまくってた。ツマミを調節すると本当にふわふわのかき氷が簡単にできる。氷は専用製氷カップのみ使用可。半月型の容器が思いのほか便利で、丸型よりも氷がスルッと取り出せる。 pic.twitter.com/gSLrLOwqPK— nanpoo (@nanpoo2) December 15, 2019
■購入先リンク
かき氷機【2023年】安いのに本格的!人気5選! その2:ドウシシャ 電動ふわふわ とろ雪W かき氷器
価格 | 2,431円 |
---|---|
満足度 | |
ポイント |
|
こちらは先に紹介した「電動ふわふわ とろ雪かき氷器」の後継モデルです。
ふわふわの台湾風かき氷がおいしく作れる機能はそのままに、ハンディタイプとしても使うことができるようになりました。
そのため、冷製パスタやカルパッチョといった料理から、幅の広いお皿やグラスにも氷をかけることができます。
スイーツだけでなく料理のレシピも付属しており、いつもの料理をおしゃれに仕上げることができますよ。
また「電動ふわふわ とろ雪かき氷器」と同じく、好みに合わせて氷の削り加減を調節することが可能です。
操作方法も氷をセットしたらボタンを押すだけととても簡単です。
分解して洗うことができるので、ジュースなどを削った後も簡単にお手入れできます。
ただ、レビューのなかには「氷を入れた後、フタが閉めにくい」「刃の調節がしにくい」といった声もありました。
「取扱説明書をしっかり読んだらできた」というレビューもありましたので、使用する前には取扱説明書をきちんと読んでから使ってみてくださいね。
■購入先リンク
かき氷機【2023年】安いのに本格的!人気5選! その3:ウィズ(WIZ) ふわふわ かき氷機 YukiYuki(ゆきゆき) MANGO
価格 | 2,388円 |
---|---|
満足度 | |
ポイント |
|
ジュースや牛乳を使ったふんわりなめらかな台湾風かき氷を手軽に作ることができます。
練乳や牛乳を使って薄く削ったその氷は、「まるで本物のわた雪みたい」「お店にも負けない味」とふわふわ加減を絶賛する評価の高いレビューが多いです。
手動タイプなので、お子様と一緒に楽しくかき氷を作ることができますよ。
製氷カップがはじめから3つ付属していますので、一度にたくさん作りたい場合でも大丈夫です。
ジュースやフルーツなどを入れた「混ぜ氷」もできます。
今日は何の味にしようかな?と楽しみながら作ってみてください。
コメント