香嵐渓で川遊び!犬と遊ぶ時の注意事項は?飛び込みやバーベキューはできるの?

川で遊ぶ子供

海水浴やプール、夏祭り、花火、バーベキューといった、楽しいイベント盛沢山の夏がやってきましたね!

皆さんはどんな予定を立てていますか?

近年は連日猛暑日が続き、屋外に出るのも億劫になりますよね。

屋内でも夏の思い出を作ることはできますが、せっかくなら暑さに負けずもっともっと夏を満喫してみたいものです。

そこで、今回は夏を満喫できること間違いなし!な香嵐渓(こうらんけい)での川遊びについてご紹介します。

豊かな自然に囲まれながら涼しい川で涼を取りつつ、素敵な思い出を作ってみてください。

愛犬と一緒に川遊びを楽しめるスポットもあるので、楽しさ倍増ですね。

自然や生き物と触れ合い、普段できないような体験をしてみたい方、必見です!

香嵐渓で川遊び!犬も泳げる?犬と遊ぶ時の注意事項は?

香嵐渓

香嵐渓は、愛知県豊田市足助町にある矢作川支流の巴川がつくる渓谷であり、愛知高原国定公園の一角にあります。

秋の紅葉がとても有名な観光地ですが、夏場は川遊びスポットとして親しまれています。

そんな香嵐渓でのおすすめ川遊びスポットは、待月橋のふもと!

夏になると川遊びを楽しむ人で賑わっており、中には愛犬とともに川遊びを満喫している人もいます。

子供が遊べる浅瀬だけでなく大人の腰ほどの水深の箇所もあるので、小さな子供から大人まで十分楽しめそうです。

浮き輪を持っていき、プカプカを水遊びを楽しむのもリフレッシュできそうですね。

川の流れは比較的穏やかですが、流れが急な箇所があるので要注意です!

決して子供から目を離さないように気を付けて遊んでくださいね。

待月橋

住所:〒444-2424 愛知県豊田市足助町宮平1

 

隣接している駐車場はありませんが、近隣には有料の駐車場が複数あります。

足助西町第2駐車場(1日1,000円)

宮町駐車場(1日1,000円)

愛犬と川遊びを楽しむための注意点

リードを付けている場合は、手を離さないようにしましょう。

水深深めの箇所を泳がせる場合は、リードがあると絡まってしまう恐れがあり、危険です。

リードを外し、呼び戻せる範囲で泳がせるようにしてくださいね。

また、周囲の川遊びを楽しんでいる人の中には、犬が苦手な人もいるかもしれません。

決して自由に走らせたり遊ばせるのではなく、節度とマナーを守って川遊びを楽しみましょう!

犬が川で溺れないようにするには?

川で遊ぶ犬

愛犬と思い切り川遊びを楽しむためには、事前の準備がとても大切です。

しっかりと準備して素敵な川遊びの思い出を作りましょう!

①犬用ライフジャケット

泳ぐのが得意なワンちゃんも、苦手なワンちゃんも必ずライフジャケットを着用させましょう。

色々な犬用ライフジャケットが売られているので、愛犬にピッタリな一着を選んであげてくださいね。

 

②おやつ・飲み物

熱中症対策やエネルギー補給のために必ず準備しておきましょう。

③タオル

川遊び後に体を拭くために多めに持ってきておくと安心です。

④給水シート・防水シート

川遊び後の体の水分を給水したり、帰りの車中が濡れないように防水シートを敷いておくと便利です。

⑤おもちゃ

川遊びがより一層楽しい思い出になりそうですね!

お気に入りのおもちゃを持って川遊びを満喫してください。

⑥糞を持ち帰る用のビニール袋、おしっこを洗い流す用の水

糞は必ず持ち帰り、おしっこは洗い流すようにしましょう。

どちらも多めに持って行っておくと安心です。

おしっこを洗い流す時は、川の中に流れ込まないように気を付けてくださいね。

安全とマナーを守り、楽しく遊びましょう!

香嵐渓で飛び込みやラフティングなどの川遊びはできるの?

 

香嵐渓での川遊び

①魚取り

魚とり

網やバケツを持っていくと、魚取りを楽しむことができます。

とてもすばしっこく一筋縄ではいかないので、子供だけでなく大人も夢中になってしまいますね。

誰が一番多く魚を捕まえられたか競うのも楽しそうです。

②水遊び

水遊び

川遊びで一番お手軽に楽しめるのが水遊びです。

浅瀬でのんびりと足を水に浸けてリフレッシュするのもいいですが、少し深いところで泳いでみるのも気持ちいいですよね。

豊かな自然の中でマイナスイオンを浴びつつ、楽しい時間を過ごしてみてください!

③やな遊び

やな遊び

香嵐渓で有名な川遊びの一つとしてあげられるのが「やな遊び」です。

清流巴川で育った天然鮎のつかみ取りができちゃいます!

冷たい水に手を入れて鮎のつかみどりを楽しんでみませんか?

意外と勢いよく水が流れ込んでくるので最初は驚くかもしれませんが、水しぶきを浴びるだけでも楽しい気持ちになりそうです。

普段あまりできない体験なので、とてもいい思い出になりますね!

白鷺やな

住所:〒444-2352 愛知県豊田市篭林町塩平18

 

豊田市足助観光協会

川遊びをするならウォーターシューズは必須だよ!

川遊びの必須アイテムの一つといえば、ウォーターシューズです。

石がゴツゴツしている川原や、滑りやすい川の中は危険がいっぱい

サンダルや濡れてもいい靴で代用するのではなく、きちんとウォーターシューズを準備しておきましょう。

おすすめウォーターシューズ

①LEYTON HOUSE ラバーメッシュシューズ 1,000円(税込)

カジュアルな見た目で、通気性と衝撃吸収性に優れたウォーターシューズです。

平ゴムで編まれているため伸縮性も抜群なので、長時間履いても疲れにくくなってい

ます。

 

②マリンシューズshoes-047 2,090円(税込)

夏らしくポップなデザインがおしゃれなウォーターシューズです。

とても柔軟性があり軽量なので、長時間履いていても疲れにくいのが特徴です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました