高速の渋滞中におすすめ暇つぶしゲーム5選!イライラ解消法つき!

高速の渋滞中におすすめ暇つぶしゲーム5選! その5:UNO
その5は「UNO」です。
これはやっていてとても楽しい遊びですよね、よく友人とやった思い出があります笑
UNOの遊び方
用意するもの:UNO
- カードをよくシャッフルし、人数にあわせカードを裏面で配ります。配り終えた後、山札の1番上を表向きし、ゲームスタートです。
- 始めにカードを出すのは親の次の人(プレイ順は時計回りとして)左側の人からスタートです。
- 順番にカードを出していき、最後にカードを出し切った方が勝利。というゲームです
「UNO」
価格 | 1,078円(税込) |
---|---|
満足度 | |
ポイント |
|
ドライバー向け!渋滞のイライラ解消法!
渋滞してる時って凄くイライラしますよね。
「早く家に帰りたいのに何で混んでるんだよ」「早く進めよ!」などなど、いろんなことを考えてしまいますよね。
そして、イライラのし過ぎでささいなことから家族と喧嘩してしまったり、他のドライバーと揉めてしまったり、最悪な場合は死亡事故になってしまったり、とあまりいいことは起きませんよね。
でも、イライラするものはイライラしてしまう、その気持ち、とてもよくわかります。
狭い車内で運転をしているから、やれることが限定されてしまっていますし、どうすれば!?となりますよね。
そんな時にオススメなのが「音楽を聴くこと」です。
混んでいることや、他の事にイライラする気持ちを、この音楽やっぱいいなと思ったりして、イライラではなく自分を癒す楽しい時間にしていきましょう!
それでも、イライラする!という方もいらっしゃいますよね、そんなときは最終手段「歌って」しまいましょう。
は?って疑問顔になった貴方、これが意外にイライラが収まるんですよ。
大声でなくてもいいので、自分の好きな音楽を歌いながら運転してみましょう、イライラよりも楽しいという感情が強くなりますよ!
そもそも渋滞はなぜおこる?
そもそも、渋滞ってなんで起こるんだ?という疑問、誰しもが思いますよね。
基本的に起こる渋滞は、事故や工事などによって車線の本数が減ってしまい、渋滞になってしまったというのが基本です。
ですが、運転していて、事故や工事も何も無いのに、あるとき急に進めるようになり、ん???となるときってありませんか?
それが、隠れたもう1つの渋滞です。
この渋滞の原因は、「スピード」と「車間距離」が関わってきます。
本来であれば、充分な車間距離と、法的速度で走っていると思いますが、お盆やゴールデンウィークなどの時期では、車の数も多く、自然とスピードも遅くなり、車間距離も小さくなってしまいます。
前の車がスピードを気づかないうちに落とし、それによって後ろの車の車間距離が近いためスピードを落とし、を繰り返していき最終的には止まってしまう。
これが原因により、渋滞が起こってしまうのです。
特にその渋滞が起こる場所というのがあり、上り坂、インターチェンジなどの場所に渋滞が多く発生する場所となっています。
これらの渋滞を避けるための方法は、十分な車間距離をとり、余計なブレーキを踏まない事が重要になってきます。
そのために、急ぎすぎての無駄な車線変更など、自分だけでなく、他人のことも考えた運転をする必要性が出てきます。
まとめ
■高速の渋滞中におすすめ暇つぶしゲーム5選
- しりとり
- トランプ
- カウント
- 絵しりとり
- UNO
■イライラ解消法
- 自分の好きな音楽を聴くこと
いかがだったでしょうか?
いい暇つぶしのゲームが見つかったと思います。
渋滞はイライラしてしまいがちですが、そのイライラを楽しい時間に変えられるように、助手席、後部座席のかたは暇をつぶせるような楽しい遊びをし、ドライバーのかたは運転方法に気を付けて、音楽聞いたりしながら心を落ち着かせていきましょう!
コメント