宮城県で蛍が見れる場所5選!生態・時期や鑑賞の注意点は?

ハリネズミとホタル

夏の夜空に浮かぶ蛍の光はとても優しく幻想的です。

そんな自然に囲まれた蛍を見れる場所で大切な人と心やすらぐひと時を過ごせたら素敵ですね。

昔に比べその数は減少しましたが、最近では自然を守る活動も盛んになり、美しい蛍の光を見れる場所が大切に残されています。

宮城県には自然豊かな昔ながらの鑑賞スポットが沢山ありますが、今回はその中でも特におすすめの場所を周辺の情報やアクセスも合わせて紹介したいと思います。

宮城県で蛍が見れる場所5選!その1:鱒渕川のゲンジボタル

森の中の川

鱒渕川の中流に約1.5㎞にわたりゲンジボタルが生息しています。

この場所は国の天然記念物に指定されており、毎年6月下旬から7月上旬にかけて群れによる沢山の蛍を見ることができます。

 

場所:宮城県登米市東和町米川軽米地区(鱒渕簡易郵便局~源氏ボタル交流館の間)

(問い合わせ)東和総合支所 ☎0220-53-4111

 

※シーズン中は鱒渕郵便局の手前にゲンジボタル保存会のテントが設置され、駐車場が用意されています。

宮城県で蛍が見れる場所5選!その2:坪沼八幡神社

神社の鳥居

 

仙台市の西南端に位置し、仙台の八幡神社のなかっでも最も古く約千年の歴史があります。

その境内は自然に富み星が美しく輝く里として知られています。

6月中旬~7月中旬には多くのゲンジボタル、ヘイケボタルが飛び交い「光のページェント」と言われています。

また、この時期には「蛍の故郷 坪沼八幡神社 〜蛍の平家琵琶の夕べ〜」が開催され、神社境内での出店等もあり多くの人でにぎわいます。

 

 

 

場所:宮城県仙台市太白区坪沼舘前東69

 

宮城県で蛍が見れる場所5選!その3:台原森林公園

仙台市内にありアクセスのよい貴重な鑑賞スポットです。

地下鉄仙台駅から乗車11分の旭ヶ丘駅前に広がる大きな公園で、ウォーキング・アスレチック等、子供から大人まで楽しめる場所です。

毎年6月中旬から下旬までホタルが見られます。

この時期に「旭ヶ丘ホタルまつり」が開催され、昼間は演奏会などのステージイベント、夜はホタルによる自然のイルミネーションを楽しむことができます。

 

 

X

 

場所:宮城県仙台市青葉区台原森林公園302他

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました