夏生まれの女の子向けの名前!一文字・二文字・古風・おしゃれ

母と娘

名前って、とても大事ですよね。

何せ一生を共にするものですからね。

両親や祖父、祖母と家族が考えて名付けてくれた名前、様々な思いや考えがあったと思います。

そんな名前を今度は、家族と共に考え自分の子どもに名前を付ける。

そんな方がいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、女の子に名付ける名前のアイデアなど、名前に関して悩んでいるお父さんお母さん、お爺さんお婆さんに、夏生まれの女の子向けの名前として、一文字、二文字、古風、と名前のアイデアをご紹介します。

これを見て名前に関するアイデアが見つかるかもしれませんよ。

夏生まれの女の子向けの名前アイデア10選!一文字編

波打ち際

夏に関係する名前アイデア一文字10選

1「凪(なぎ)」-6画

風や、並が止まることをさします。

風がなく、波がたたない静かな海、穏やかでのんびりとした、そんな落ち着いた雰囲気を感じますね。

自分や周りにやすらぎを与えたい、そんな思いを込めてもいいかもしれませんね。

2「杏(あんず)」-7画

杏は春の花になりますが、実を結ぶのは7月ごろになります。

花言葉は「乙女のはにかみ」女の子につけるならこういった花言葉の意味のある名前はいかがでしょうか?

3「海(うみ)」-9画

夏といえば、海と連想をさせますよね。

青く広く美しい、そんなイメージのある海、名前のアイデアにしてはいかがでしょう。

4「浬(かいり)」-10画

こちらも海に関係する名前です。

浬は航海での距離の単位である海里を表す字となっています。

広く大きい海を悠然と進むようなイメージを持ちませんか?

自分のペースをもって進んでほしい、そう思うならアイデアの一つとしてオススメです。

5「渚(なぎさ)」-11画

渚は波の打ち寄せる、波打ち際などを指します。

波が打ち寄せる海、見ていて穏やかな気分になりますよね。

波はすべてを包み込んでしまう、なんて言葉もあります。

すべてを包み込んでくれる優しい子に育ってほしい、穏やかになりますように、と願いをこめてもいいかもしれません。

6「陽(ひなた)」-12画

文字からも伝わりますが、太陽など、日のあたるところを意味します。

この字はとてもポジティブな字なので、元気な、温かい子になってほしい。

そんな思いを込めるならこの字がよいでしょう。

7「湊(みなと)」-12画

男の子の名前としてもよく使用されていますね。

意味は水や人、物が集まるところを言います。

集まる、ということは出会いがある、そう考え、いい出会いがありますように、仲間に恵まれますように、とそんな願いを込めるならこの名前はいかがでしょうか。

8「葵」-12画

あおい科の植物を表す字です。葵は夏の花というのが強いイメージでありますよね。

凛としたような美しさ、かわいらしさ

そんな願いを込めた名前にするなら、この名前がピッタリではないでしょうか。

9「紫(ゆかり)」-12画

アジサイなどを思い浮かべますね、夏の始まり際に生えている、綺麗な花です。

アジサイは色によって意味が異なり、強い愛情、元気な女性、寛容など様々な意味があります。

強く優しく愛を持つ、そんなイメージをつけるならばこの名前でしょう。

10「蓮(れん)」-13画

蓮は夏に咲く花で、仏教などによく使われている花というイメージですよね。

泥の中でもきれいに育ち咲く、良い花だと思います。

「清らかな心、神聖」などの花言葉を持ちますので、悪などよくないことには染まらず清く生きてほしい、そんな願いがあるならばどうでしょうか。

夏生まれの女の子向けの名前アイデア10選!二文字編

南国の空

夏に関係する名前アイデア二文字10選

1「百合(ゆり)」-12画

百合の花の咲く時期は5月~8月で、ちょうど夏の時期に咲く花です。

百合の花言葉は「純粋。無垢。」で綺麗で清らかなイメージを持つ花ですよね。

歩く姿は百合の花、なんて言葉もあるくらいですから、美しい女性になってほしい、そんな願いを込めるならこの名前がよいのではないでしょうか。

2「海羽(みう、みわ)」-15画

海の羽と書いて、みう又はみわと読みます。

大きな海を飛んでいるような、大きい愛がある、そんな女性になってほし

そういう願いを込めるならこの字はいかがでしょう。

3「帆香(ほのか)」-15画

帆香の帆は夏や、海を連想させますね。

名前の意味としては、「やわらかな」「温厚」のイメージがあります。

4「汐音(しおん)」-15画

汐は海のイメージのある字ですよね。

夕日が海に映るように、綺麗な、純粋な、そんな願いを込めるならこの字でしょう。

5「日葵(ひまり)」-16画

ひまわりを連想させる名前ですよね。

ひまわりの花言葉は「あこがれ、あなたを幸福にする」などがあります。

周りの人を笑顔にしてくれる、また笑顔が多い元気に日々を過ごしてほしい。

そんな思いを込めるならこの名前でしょう。

6「夏帆(かほ)」-16画

明るく、さわやかな子であるように、そんな願いを込めた名前です。

7「夏美(なつみ)」-19画

美しく、活発な、そんな思いが込められた名前です。

8「朝陽(あさひ)」-24画

夏といえば、太陽をイメージしますよね。

朝日のように澄んでいる、活発な、元気で明るい、そんな思いを込めるならこの名前でしょう。

9「鈴夏(すずか)」-23画

夏といえば、風鈴を思い浮かべますよね。

リンとなる鈴のように、穏やかに。

そして、夏の字があるので、活発な、明るい

そんなイメージを持たせたいな、という願いを込めた名前です。

10「沙羅(さら)」-26画

沙羅とは沙羅双樹のことで、日本では基本的に見れないものとなっています。

理由としては、寒さに弱く、日本では育てることが難しいからとなっています。

花を咲かせる時期は5月~7月です。

この沙羅の木は三大聖木としても、扱われています。

花言葉は「愛らしい」というのが使われているそうです。

愛らしく、清らかでいてほしい、そんな名前となっています。

夏生まれの女の子向けの名前アイデア10選!古風編

和風かんざし

夏に関係する名前アイデア古風10選

1「七夕(なゆ)」-5画

七夕をイメージさせますね。

おおらかで、さわやかな人になってもらいたい、そんな思いを込めた名前です。

2「水月(みづき、みつき)」-8画

6月の別名、水無月からの連想となっています。

人に潤いを与えられるような、優しく穏やかな心を持つ魅力のある人になってほしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました