お盆に帰省される際に、久しぶりに親戚みんなで集まる方も多いかと思います。
大勢で集まるのは楽しいですよね。
その際、手土産は要るのか、要るとすれば何を持っていったらいいのか、また、甥っ子や姪っ子たちにお小遣いはあげたほうがいいのかなど、悩んだりする方もいらっしゃるのではないでしょうか。
まず手土産についてはどんなものを持っていくのがいいでしょう。
せっかくあげるのですから、いつでも手に入るものよりも、実家ではなかなか売っていないようなものみんなで食べられるようなものを持っていくと相手もうれしいですよね。
もし親戚で集まるとわかっているのであれば、みんなで食べられるようなものでもいいですが、食べる時間があるかもわからないし、持っていったものを食べられない人もいるかもしれません。
できれば個包装になっていたり、日持ちがするほうが、残ってしまっても後日食べることができるので、安心ですよね。
また、値段は大体3,000円~5,000円ぐらいがいいでしょう。
以上の点を踏まえまして、おすすめの手土産をご紹介いたします。
お盆の親戚集まりの手土産おすすめ5選!その1:焼き菓子(バターケーキ)
手土産の代表とも言える焼き菓子。
クッキーやフルーツケーキなど色々なものがありますが、代表的なものといえば、フィナンシェやマドレーヌを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。
この2つはどちらもバターケーキの一種で、どちらもフランス生まれのお菓子であり、2つとも大変似たお菓子です。
違いは、
- フィナンシェ・・・材料は、薄力粉・砂糖・卵白・アーモンドプール・焦がしバターで、アーモンドの香ばしさと焦がしバターの風味があり、表面はサクサク、中がしっとりしているのが特徴です。
- マドレーヌ・・・材料は、薄力粉・砂糖・全卵・ベーキングパウダー・溶かしバターで、濃厚なバターの香りと、表面も中身もしっとり柔らかいのが特徴です。
といったところです。
どちらも日持ちがしますし、柔らかいので、子供からお年寄りまでみんなで食べるのにおすすめのお菓子です。
色々なお店がありますが、アンリ・シャルパンティエというお店のフィナンシェ、マドレーヌはおすすめですよ。
アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ・マドレーヌ詰め合わせ
3週間ぐらいもちますので、暑い夏に持っていくのも安心ですね。
お盆の親戚集まりの手土産おすすめ5選!その2:焼き菓子(マカロン)
先ほども焼き菓子をお勧めいたしましたが、また少し違う焼き菓子で、マカロンなんでいかがでしょう。
卵白と砂糖、アーモンドプードルなどを入れた焼き菓子の一種で、色々な味があり、見た目にも色とりどりで、選ぶのも楽しくなる贈り物にぴったりのお菓子です。
色々なお店で、色々な味のマカロンがありますが、フランソワ・一閑というお店のマカロンなんていかがでしょう?
フランソワ・一閑の天使のマカロン
こちらのマカロンは、ショコラ・カフェ・フランボワーズ・ブルーベリー・葡萄・メロン・ピーチ・ミルク・マンゴー・抹茶・黒ごまの11種類に味があり、色もカラフルでとてもきれいですし、1個ずつ包装されているので、2週間ぐらい日持ちするんですよ。
お盆の親戚集まりの手土産おすすめ5選!その3:ゼリー
ゼリーも夏の贈り物にピッタリです。
夏の暑いときに冷やして食べると最高ですよね。
柔らかくて食べやすいので、小さなお子様からお年寄りまでみんなで食べられますし、日持ちもするので、手土産には最適です。
ゼリーも色々な種類がありますが、フルーツゼリーなんていかがでしょう。
フルーツと言えば千疋屋が有名ですが、果物だけではなくゼリーもおすすめなんですよ。
銀座千疋屋のフルーツゼリー
こちらのゼリーはフルーツを6種類使っていて、ブルーベリー、さくらんぼ、キウイ、ラ・フランス、マンゴー、グレープフルーツがあります。
どれも果肉も果汁もたっぷり入っていて、フルーツが口いっぱいに広がっておいしいですよ。
賞味期限も300日もあるので、後でゆっくり味わうこともできますね。
お盆の親戚集まりの手土産おすすめ5選!その4:葛菓子
葛(くず)菓子とは、葛粉を使った和菓子で、葛餅や葛きり、葛まんじゅうなど色々あります。
和菓子が苦手な人でも、つるっとした触感で、食べやすいので、大勢で集まった時にもピッタリです。
コメント