暑い夏にしたい事と言えば、何が思い浮かぶでしょうか。
海水浴・夏祭り・花火など、夏には楽しい遊びがいっぱいです。
そんな中でもおすすめは川遊び!
涼しげな川辺でのびのびと遊んで、日々の疲れをリフレッシュしてみてはいかがですか?
今回、川遊びのおすすめスポットとして山梨県にある尾白川渓谷をご紹介します。
尾白川渓谷には、愛犬を一緒に川遊びできる場所もあるんです!
冷たく綺麗な川で暑い夏を乗り切って、素敵な思い出を作ってみてください。
尾白川渓谷で川遊び!犬も泳げる?犬と遊ぶ時の注意事項は?
尾白川渓谷は、山梨県北杜市を流れる一級河川尾白川上流の渓谷です。
尾白川渓谷
南アルプス・甲斐駒ヶ岳を源とする清流。
日本名水百選に選定された北杜の名水の一つです。
エメラルドグリーンの淵が美しい千ヶ淵を始めとし、散弾に流れ落ちる神蛇滝、渓谷の最深部を流れる不動滝など、羅来や淵を眺めながら楽しむことができます。
引用:北杜市 観光情報
山梨の尾白川渓谷。きれい。#山梨 pic.twitter.com/PYpGUuwFbw
— しょいちうちだ (@nkmroioikkkzre) May 4, 2017
尾白川渓谷では愛犬と一緒に川遊びすることもできちゃいます!
雄大な自然の中で家族や愛犬とする川遊びを想像するだけでも、ウキウキわくわくしてきます。
しかし、川遊びを楽しんでいる人の中には犬が苦手な人もいるので、愛犬から目を離さないようにしマナーを守って安全に遊びましょう。
また、尾白川渓谷には大きな無料駐車場もあるので安心です。
家族や愛犬と一緒に涼しい川遊びを楽しんでくださいね。
尾白川渓谷駐車場
住所:〒408-0315 山梨県北杜市山梨県北杜市白洲町白須1891
駐車場
- 無料
- 普通車 約100台
- 大型バス 約5台
トイレ
- 駐車場内にあり
- 駐車場から尾白川渓谷までは、歩いて約15分かかります。
- 小さな子供連れでも楽しく歩ける道ですが、歩きやすい靴で行くと安心ですね。
犬が川で溺れないようにするには?
川遊びに必要な物の一つといえばライフジャケットですが、犬用のライフジャケットもあります。
愛犬が溺れないようにするためにもライフジャケットは必ず準備しておいてくださいね。
ペット用ライフジャケット 1,570円(税込)
愛犬の糞やおしっこはマナーを守り、適切に処理しましょう。
ビニール袋やおしっこを洗い流す用の水は多めに持って行っておくと便利です。
尾白川渓谷で飛び込みやラフティングなどの川遊びはできるの?
尾白川渓谷でおすすめのアクティビティ3選!
その① 飛び込み
尾白川渓谷の川遊びスポットの少し上流には滝があり、飛び込みにチャレンジしている人もいます。
1メートルほどの高さの崖ですが水深が深いので、飛び込むには少し勇気がいるかもしれません。
思い切って、刺激的な飛び込みにチャレンジしてみてくださいね!
飛び込みをする時は、必ずライフジャケットを着用して飛び込みましょう。
その② 渓流釣り
尾白川渓谷の水は、水温が低くとても綺麗なのでイワナやアマゴを釣ることができます。
渓流釣りは、簡単に魚を釣るのは難しいかもしれませんが釣れた時の感動はひとしおです!
また、自分で釣った魚は美味しさも別格なので、ぜひチャレンジしてみてください。
涼しく綺麗な尾白川渓谷で、川のせせらぎを聞きながら渓流釣りを楽しんでくださいね。
尾白川渓谷では、3月1日~9月末まで渓流釣りが解禁されています。
遊漁証が必要なので、事前にコンビニなどで購入しておきましょう。
遊漁証
- 前売1日券 雑魚:800円
- 当日1日券 雑魚:1,200円
峡北漁業組合
その③ 水遊び
尾白川渓谷の川遊びスポットは、水の流れが穏やかで水深も浅いところもあるので、小さな子供でも楽しく遊ぶことができます。
浅瀬でのんびり足を付けている人もいれば、浮き輪をつかって水遊びを楽しんでいる人もいます。
お好みの遊び方で尾白川渓谷の自然を満喫してください!
しかし、尾白川渓谷は水温がかなり低いのでこまめに休憩をはさみ、身体を冷やしすぎないように気を付けてくださいね。
尾白川渓谷でも川遊びの様子はこちら!
透明な水でとても気持ちよさそうです。
「【キャンプ】番外編 尾白川渓谷で川遊び」
川遊びをするならウォーターシューズは必須だよ!
川遊びの必須アイテムの一つがウォーターシューズです。
川辺や川の中はとても滑りやすくなっており、石などで足を怪我してしまうこともあり危険です。
怪我なく川遊びを楽しむためにも、必ずウォーターシューズを準備して安全に遊びましょう!
ウォーターシューズおすすめ3選!
マリンシューズ 1,498円(税込)
ぎゅっと絞れるほど柔らかいですが、足裏はしっかり保護されています。
カラーとサイズが豊富なのもいいですね。
FIELDOORマリンシューズ 1,100円(税込)
わずか96gと軽量で、履きやすく脱げにくいのが特徴です。
1年保証がついているのが嬉しいポイント!
REEFTOURER RBW3041 1,691円(税込)
日本人の足にフィットしやすいように靴底が幅広になっています。
サイドに水抜け穴があるので、排水性・通気性も抜群です。
尾白川渓谷でバーベキューができる場所やキャンプ場はあるの?
尾白川渓谷でバーベキューを楽しみたい人におすすめなのが「名水公園べるが 森のBBQ広場」です。
タープのレンタルのほかにも、BBQセットがついているプランがあります。
予約をすれば食材を準備してもらうこともできるのもおすすめポイントの一つです。
すべて自分で準備するこだわりのバーベキューをするもよし、器具のレンタルや食材の準備はおまかせでお手軽にバーベキューをするもよし、自然の中で美味しい食事を楽しんでくださいね。
山梨県白洲・尾白の森名水公園「べるが」
住所
〒408-0315 山梨県北杜市白洲白須8056
電話
0551-35-4411
駐車場
約400台
- 日帰りの場合、無料です。
- バーベキューの場合、1サイト2台までは近くに駐車可能。
利用料金
タープサイト(全6サイト)
- 1サイト4,500円(10名前後、テーブル+イス+BBQセット)
森サイト(全4サイト)
- 1サイト4,500円(10名前後、テーブル+イス+BBQセット)
〈BBQセット〉
- 紙皿・紙コップ
- 割り箸(人数分)
- 炭3kg
- 網1枚
- アルミプレート1枚
- トング2本
- 火バサミ
- チャッカマン
- 着火剤・軍手
- うちわ
- ゴミ袋
- BBQコンロ
サイト利用料
- 大人(中学生以上) 1名500円
- 小学生 1名200円
- 幼児 無料
タープ(レンタル)
- 3,000円
※GWと夏休み期間は別途公園入園料がかかります。1人 200円(5歳以上)
デリバリー食材セット(1週間前までに予約が必要)
ファミリーセット(4~5名) 8,000円
- 牛肉400g
- 豚肉200g
- 鶏肉200g
- 野菜盛合わせ2皿
- ソーセージ&ベーコン盛合わせ
- 焼きそば3人前
お気軽セット(2~3名) 4,800円
- 牛肉200g
- 豚肉200g
- 鶏肉200g
- 野菜盛合わせ1皿
- ソーセージ&ベーコン盛合わせ
- 焼きそば1人前
近隣にはスーパー、ホームセンター、コンビニもあります。
食材の現地調達や、買い忘れがあった際にも便利ですね。
セルバ 白洲エブリ店
コメリハード&グリーン 武川店
ローソン 山梨白洲町店
川遊びで緊急事態が発生したらどうする?
川遊び中に怪我をしてしまったり、水難事故に巻き込まれてしまった時のために、対処法について事前に確認しておくことが大切です。
咄嗟のハプニングでは焦らず対応できる人の方が少ないので、万が一に備えて川遊びの前に家族で話し合っておいてくださいね。
怪我
すぐに川からあがり、清潔な水で患部を洗い流してください。
怪我をしてしまった時のために、ミネラルウォーターや救急キットを持っていっておくと安心ですね。
怪我の程度がひどい場合は、直ちに医療機関を受診してください。
近隣の病院が分からない場合や、病院に行ったほうがいい怪我なのか分からない場合は、救急電話相談を利用しましょう。
救急医療情報センター
055-224-4199
峡北消防本部
0551-22-0119
「やまなし医療ネット」では山梨県内の様々な医療情報を掲載しているほか、休日夜間の当番医も確認することができます。
やまなし医療ネット
子供の怪我の場合は、小児救急電話相談も利用できます。
- #8000
または、
- 055-226-3369
水難事故
直ちに110番、119番に通報し、指示を仰いでください。
パニックにならないよう、「川に流されてしまった時は身体の力を抜こうね」など話し合っておくことも大切です。
焦ってやみくもに助けに行くことはとても危険なので、絶対にしないようにしましょう。
川遊びのよくある疑問!前日に雨が降った場合は中止にしたほうがいい?
前日の雨が降った場合
当日の川の様子を確認しましょう。
- 川が増水していないか
- 流れが速くなっていないか
- 漂流物で危険な状態になっていないか
状況に応じて、川遊びを中止するか決めてください。
決して無理はしないでくださいね!
前日、当日が晴れていたとしても…
「前日・当日と晴れていたので大丈夫!」と思っても、実は気を付けないといけない事があります。
それは、川の上流の天気です。
上流で雨が降っていた場合、時間差で下流の水が一気に増水することがあります。
あっという間に増水してしまい、身動きが取れなくなってしまった!という水難事故も起きているので、本当に気を付けてくださいね。
川遊びの体調について
川遊び当日の体調が優れない場合の対処法をご紹介します。
生理
川遊びの日に生理になってしまったとしても、「タンポン」を使用すると遊ぶことができますが、注意が必要な点もあります。
- 3~4時間ほどで交換しましょう。
- 必ず清潔な手で交換しましょう。
- 長い間冷たい水につかると身体が冷えてしまうので、こまめに休憩をして身体を温めてくださいね。
発熱、風邪
熱があったり風邪を引いている場合、残念ですが川遊びを控えましょう。
冷たい水や体力の消耗で症状が悪化する場合があります。
きちんと休んで元気になってから、川遊びを楽しんでくださいね。
怪我
きれいな川の水でも細菌は存在します。
怪我の傷口から細菌が入ると危険です。
絶対に水が入ってこないような完全防水の絆創膏を使用すると遊ぶこともできますが、様子に合わせてこまめに交換してください。
まとめ
尾白川渓谷で川遊びを満喫するためのポイントまとめ!
- 尾白川渓谷はとても冷たく綺麗な川で、小さな子供から大人までだけでなく愛犬と一緒に楽しむこともできます。
- 愛犬が川で溺れないように体調に気を配り、ライフジャケットを着用しましょう。マナーを守って気持ちよく遊びましょうね。
- 尾白川渓谷には、飛び込み、渓流釣り、水遊びなど川遊びを満喫できる魅力がいっぱい詰まっています!
- 川遊びをする際は、必ずウォーターシューズを履きましょう。転倒して怪我をしないように気を付けてくださいね。
- 山梨県白洲・尾白の森名水公園「べるが」では、バーベキューをお手軽に楽しむことができます。
- 万が一怪我をしてしまったり、水難事故に巻き込まれてしまった場合は、焦らす適切に行動しましょう。事前に救急電話相談の連絡先を調べたり、溺れた時のシミュレーションをしておくと安心です。
- 川遊びの前日・当日の天候に注意しておきましょう。当日、川の上流の天候も要チェック!
- 体調が悪い時は、無理に川遊びをしないようにしましょう。尾白川渓谷の水温はかなり低いので、身体を冷やさないように気を付けてくださいね。
川遊びには危険が潜んでいますが、自然と触れ合う経験ができる学び場でもあります。
自然のマイナスイオンを全身に浴びながら、のびのびと川遊びを楽しんでくださいね。
コメント