これから夏がやってきます!
夏と言えばプールや海、BBQやお祭りなどありますよね。
ですが、これは暑い夏がやってきてからのイベントです。
暑い夏がやってくる前に初夏を味わっておきたいと思いませんか。
でも初夏と言ってもどんなイベントがあるかなんて分かりませんよね。
そこで今回は、初夏を味わうことのできる静岡の蛍についてご紹介致します。
お子さんがいらっしゃる方には夏休みの自由研究にもなりますよ。
静岡で蛍が見られる場所5選! その1:くんまホタルの里
天竜区にある「くんまホタルの里」は、天竜川水系の阿多古川最上流にあたる西阿多古川沿いにあります。
河畔約200m四方のなだらかな緑豊かな山裾です。
住 所:〒431-3643 静岡県浜松市天竜区神沢
アクセス:
- 遠州鉄道に刺鹿島駅からくんま水車の里行きバスで30分、六郎沢下車、徒歩5~6分
- 東名浜松ICから県道9号経由で1時間
くんまホタルの里の
蛍はそろそろ見頃だろうか?
6月が見頃って聞いているけど。
できれば
天気のいい日に
星空も眺めながら
ホタル鑑賞したいもんじゃ
#ホタルの里 #くんまホタルの里 #浜松市 #浜松市天竜区 #ホタル鑑賞 #ホタル #ほたる #蛍 #熊 #welove浜松 pic.twitter.com/HmywUJioG9— 浜松エンジョイ情報倶楽部 (@enjoy_hamamatsu) June 12, 2019
毎年6月上旬から下旬まで自然に発生したゲンジボタルを観賞することができます。
特に蛍を見られるのは3週目頃で約1500から2000匹を観賞でき、まるで蛍によるイルミネーションです。
静岡で蛍が見られる場所5選! その2:上垂木ホタルの里
上垂木ホタルの里は掛川市の観光名所です。
観賞期間中は松下公会堂近くの案内所付近で、「上垂木ホタルを守る会」の皆さんが案内してくれます。
住所:掛川市上垂木2385周辺
上垂木ホタルの里でホタル見て来ました。シャッタースピードやらF値やらISOやらをいじってそれっぽい画像を撮ってみたけど、難しいね pic.twitter.com/FT83Tm3Qhv
— すっぴー (@supineru7) June 1, 2019
地域ぐるみでゲンジボタルを復活させ、保護に取り組む「上垂木ホタルを守る会」によるほたるの鑑賞会です。
会員の方が期間中午後7時から9時頃まで案内します。
例年、川沿いの200~300mの範囲に数千匹が舞います。
ピークを迎える20時ごろ、垂木川一帯は幻想的な光に包まれます。
*駐車場が少ないので係員の指示に従ってください。
静岡で蛍が見られる場所5選! その3:藤ノ瀬ホタル公園
浜松市の北、気田川に隣接する藤ノ瀬ホテル公園は、蛍が自然発生していたころと同じ環境と整備して作られた公園です。
住 所:〒437-0605 静岡県浜松市天竜区春野町気田964
アクセス:
- JR東海道本線袋井駅から秋葉バス気田行きで1時間20分、終点下車、徒歩5分
- 東名袋井ICから約50分
毎年5月下旬から6月下旬にかけてゲンジボタルの観賞ができ、自然と触れ合うことのできる公園になっているので、幻想的な風景に出会えます。
毎年6月には「春野気田のホタル祭り」が開催されます。
静岡で蛍が見られる場所5選! その4:大日ほたるの里
大日ほたるの里は、袋井市の北部、森町と掛川の境に位置しています。
住 所:〒437-0121 袋井市宇刈3024
アクセス:
- 東名袋井ICから車で約20分
- 新東名遠州森町PA・スマートICから車で約20分
5月中旬から6月初旬ごろまで観賞することができます。
「大日ほたるの里環境保全会」という組織が活動しており、地域住民が一体となって環境保全に取り組んでいます。
夜になると乱舞する美しい蛍を観賞する事ができます。
静岡で蛍が見られる場所5選! その5:南沢ホタルのせせらぎ公園
南沢ホタルのせせらぎ公園は、富士宮市内で蛍の光を楽しめる公園です。
住所:〒419-0317 富士宮市内房山口地内(旅館芝川苑200m先の沢)
コメント