まるで自分の子どもかのように思えるほどかわいい、そんな子犬たち。
これから一緒に過ごすんだから、呼びやすくて犬にあっている名前を付けたい。
カッコイイのがいい、かわいいのがいい、様々な考えがありますよね。
でも、どんな名前が似合うのかわからない、何かアイデアが欲しい。
そう思って困っていませんか?
そこで今回は夏生まれの犬にあう、名前のアイデアをご紹介します。
これを見れば、いいアイデアが見つかりますよ!
夏生まれのペットの犬向けの名前アイデア10選!一文字編
名前アイデアの見方
番号「名前(読み方)-画数
名前の意味、由来、願い。などとなっています。
夏に関係する名前アイデア一文字10選
1「空(そら)」-8画
夏空のように、大きく、明るい元気な子になって欲しい。
2「海(かい)」-9画
海のように広く大きな子になって欲しい。
3「天(てん)」-4画
天を穿つような子になって欲しい。
4「杏(あんず)」-7画
杏の実がなるのが夏ごろということから、来ています。
5「晴(はる)」-12画
夏といえば、晴れが多いという明るいイメージから。
6「蓮(れん)」-13画
蓮の花から来ています。蓮の花が咲く時期は夏ごろです。
7「陽(よう)」-12画
夏といえば光り輝くまぶしい太陽そんなイメージがありますよね。そこから陽を用いています。
8「青(あお)」-8画
夏は青い空が広がりますよね、そこから来ています。
9「蛍(ほたる)」-11画
ほたるは夏の虫ですが、読み方もかわいらしく、小型犬などに会うのではないでしょうか。
10「夏(なつ)」-10画
率直ですが、夏の字を使っています。なっちゃんなんて略称もよく耳にするのではないでしょうか。呼びやすくかわいらしいですよね。
夏生まれのペットの犬向けの名前アイデア10選!二文字編
夏に関係する名前アイデア二文字10選
1「大空(そら)」-11画
夏といえば晴が多く、青く広い空を想像することから来ています。
2「怜音(れお)」-17画
おとなしいけれど、鳴き声がいい声であるように。
3「杏柚(あんず)」-16画
杏の実は夏ごろに実がつきますのでそこから杏をよういて、読みやすく二文字にするということで袖をつけています。
4「蒼颯(そう)」-27画
蒼く爽やかであるように。
5「珊瑚(さんご)」-22画
サンゴ礁のように綺麗でかわいいこであるように。
6「夏月(なつき)」-14画
夏には月が綺麗に見えるので。
7「菜愛(なな)」-24画
7をななと読みますので、そこから当て字として可愛らしい名前を付けました。
8「水月(みつき)」-8画
水無月から来ています。
9「百合(ゆり)」-12画
百合の花の咲く時期は夏ごろですね。可憐であるようになどの願いを込めるならこの名前ではないでしょうか。
10「日葵(ひまり)」-16画
向日葵から来ています。元気な子であるようになんて願いもありますね。
夏生まれのペットの犬向けの名前アイデア10選!かっこいい・エレガント・三文字・ハワイ語等
夏に関係する名前アイデアその他10選
1「リリー」
西洋で百合の花をリリーといいます。
2「メイジー」
ギリシャ語で意味は「真珠」6月の誕生石です。
3「ディラン」
意味は「海の神、波の息子」があります。海に関連した名前をつけるならいかがでしょう。
4「メーリン」
意味は「海の要塞」なんだか強そうですね。
5「ナル」
ハワイ語で意味は「波」を意味しています。
6「ユーリ」
ドイツでは7月をユーリといいます。
7「メル」
フランス語のラ・メールが由来で意味は「海」
8「ブルック」
「小川、流れ」を意味します。
9「セリカ」
スペイン語で「神々しい、天空の」を意味します。
10「マリク」
グリーンランド語で「波」を意味します。
夏生まれの犬はどんな性格?暑さに強いって本当?
夏生まれの犬の性格は?
人間の子どもは季節によって性格が変わるなんて話はありますが、犬にもあるの?と疑問に思われると思います。
夏生まれの犬はこんな性格傾向にあるよ!というのは基本的にありません。
犬種や性別、産んだ親犬の遺伝など、様々なことから性格ができますのでこれ!といった決まった性格はありません。
犬種による性格差が大きいので、性格をみるなら、犬種を見るのがよいでしょう。
暑さに強いって本当?
夏生まれの子どもは暑さに強い、なんてことをよく耳にしますが、犬もそうなの?となりますよね。イメージ的には犬は暑さに強そうなんて思ってるかたもいらっしゃるでしょう。
でも実際、犬は暑さに弱いんです。
犬は冬の厳しい寒さなどには耐えられるのですが、夏の暑さには耐えられず、死亡してしまう・・・。
なんてこともあるほど、暑さには弱い生き物なのです。
理由としては、人間には汗腺があり暑さの調整が出来ますが、犬には足の裏にしか汗腺がないため、体の熱調整が呼吸を利用した方法しかありません。
それ以外では熱を下げる方法がないので、熱に弱い。となっています。
ですので、犬は熱に弱いということを認識して気にかけてあげてください。
コメント