天気がいい夏はおでかけしたくなりますよね。
特に家族でドライブして行くお出かけは子どものころとても楽しみで毎回どこに行けるのかワクワクしていました。
お子さんから「今度の休みはどこ行くの?」なんて聞かれたことはありませんか。
出かけるのは決まっていたけど、どこに行くか決まってなかったら焦ってしまいますよね。
ドライブと言っても毎回同じところでは飽きてしまいますし、調べても北海道はいろんな場所がありすぎてどこに行こうか迷ってしまいます。
そこで今回は、少し足を伸ばせば行ける場所からご家族で楽しめる意外な場所までコース別に紹介していきます。
夏の北海道おすすめドライブコース5選! その1:積丹・余市コース
余市や積丹は景色のきれいなところが多くて迷ってしまいますよね。
その中でも、見て楽しい、味わって楽しいコースです。
神威岬
神威岬には、アイヌ語で「神の岬」という意味があります。
源義経に恋をした少女が義経がいなくなった絶望で岬の先から海に身を投げ、女性の乗る船が転覆してしまうことから、女人禁制の場所でした。
「チャレンカの小道」という散策路を歩いて岬まで行きます。
アップダウンがある散策路ですが、諦めずに岬の先までたどり着くと日本海とは思えないほどの絶景が待っています。
岬の先から見える積丹ブルーと言われるエメラルドグリーンの海は、とても癒される景色です。
駐車場に戻ってきたら売店のアイスを食べて涼むと心も身体も癒されます。
【営業時間】8:00~日没まで(季節により変動あり)
【駐車場】178台
【所在地】北海道積丹郡積丹町大字神岬町
ニッカウヰスキー 余市蒸溜所
「マッサン」で有名になったニッカウヰスキーで、ウイスキー造りの理想の地だった余市に創設者の竹鶴政孝が創った工場です。
施設内の蒸溜所では製造方法からウイスキーの歴史まで展示した博物館もあります。
そして、試飲会場では、ウイスキーを無料で堪能できます。
また、お子さんも楽しめるように、ジュースやお茶、炭酸水などもお代わりし放題です。
お土産屋さんでは、ウイスキーの樽をイメージした入れ物に入っているチョコや、蒸溜所限定のウイスキーなど、ここでしか手に入れられないお土産が沢山あります。
以前見学した際には、チョコは今度にしようと買うのを辞めたのですが、やっぱり容器が可愛くて欲しかった、と後悔してしまいました。
皆さんは後悔をしないようにお買い物してください。
【営業時間】9:00〜17:00
【駐車場】敷地内 106台(無料)付近に有料駐車場あり
【所在地】北海道余市郡余市町黒川町7-6
【問い合わせ先】0135-23-3131
夏の北海道おすすめドライブコース5選! その2:登別・室蘭コース
続いてのコースは、北海道の南にある登別、室蘭のドライブコースです。
北海道ならではの風景や体験が楽しめるスポットを紹介していきます。
のぼりべつ クマ牧場
道民にはおなじみのクマ牧場です。
来園方法は温泉地からのロープウェイのみですが、クマ牧場までのロープウェイから見る景色は季節ごとに色々な顔を見せてくれます。
そして、牧場内は、オス、メス、子グマとそれぞれ牧場が分かれています。
オスの牧場では人が檻の中に入ってクマに見られる不思議な体験や、メスの牧場ではエサをあげようとすると、私にちょうだい、と手でおねだりをする姿も見れます。
道民かどうかは「の・ぼ・り・べ・つといえば?」と聞けば分かるほど癖になるCMでおなじみですが、凶暴と印象があるヒグマの可愛い姿を沢山見れるので、いつもの動物園と一味変えたい時にはぜひ行きたいスポットです。
ここでしか見れないヒグマ博物館では剥製で成長過程も楽しめるので、要チェックです。
【営業時間】8:30~16:30 (7.8月のみ17:00まで)
【駐車場】150台(大型車1000円、普通車500円、二輪車200円)
【所在地】北海道登別市登別温泉町224番地
【問い合わせ先】0143-84-2225
地球岬展望台
その名の通り、地球の丸さを実感できる岬です。
アイヌ語で「断崖」を意味する「チケプ」に読み方が似ていたことが地球岬の名前の由来です。
展望台から景色を見れば、宇宙に行かなくても地球が丸いことを実感できます。
地球岬で深呼吸。#室蘭市 pic.twitter.com/sQhe2vScKJ
— Lyaco (@Lyaco) January 19, 2020
幸福の鐘があり、カップルで鳴らすと幸せになると言われていますが、家族で仲良くできるように鳴らしてみたり、幸せになれるように鐘をならしてみてはいかがでしょうか。
地球の形をした電話ボックスはここでしか見れないので、ぜひ探してみてください。
【営業時間】24時間開放
【駐車場】41台
【所在地】北海道室蘭市母恋南町4-77
【お問い合わせ】0143-25-3320
夏の北海道おすすめドライブコース5選! その3:富良野コース
北海道と言えば富良野をイメージする方は多いのではないでしょうか。
また、景色の美しさからも有名な富良野の景色を巡るドライブコースを紹介していきます。
ファーム富田
富良野と言えば、ラベンダーですが、中でも有名なのがファーム富田です。
香料会社がラベンダー栽培の地として選ばれた中の一つですが、安価な輸入香料によってラベンダー農家が減っていく中、国鉄のカレンダーに選ばれたことで美しい景色が有名になりました。
国鉄のカレンダーに選ばれたトラディショナルラベンダー畑や、ラベンダーとマリーゴールドなど様々な花と繰り広げられる美しい景色とラベンダーの匂いにとても癒されます。
観光バスでも景色が見えたとたん思わず声が出てしまうほど綺麗な景色ですが、ラベンダーの匂いを活かしたお土産も必見です。
7月中旬から下旬までの短い期間しか見られないラベンダーの美しい景色と匂いに癒される最高の地で疲れた心を癒したいですね。
【営業時間】8:30~17:00(季節によって変動あり)
【駐車場】約500台
【所在地】北海道空知郡中富良野町基線北15号
【問い合わせ】0167-39-3939
白金青い池
Appleが壁紙として採用したことでも有名な白金青い池です。
太陽が反射して青く見えるため、太陽が出ていることが条件なため、晴れた日に行くことがおススメです。
青い池ってホンマに青いんやなー!
水が宝石みたい。 pic.twitter.com/XCuL5u75Es
— 彩福亭 じゃっかん。 (@jyakkan4679) September 5, 2019
午後一番であれば青い池を見れる絶好の太陽の角度になります。
混雑時を避けると綺麗な池で終わってがっかりしてしまうので、午後一番に行って絶景を写真に残してみたいですね。
コメント