夏の運動のおすすめ5選!頭痛対策・痩せるの?危険なの?疑問も解決!

ダンベル

夏は薄着になり体型が気になる季節。

鏡に映った姿を見て焦ってダイエットを始めようと思っている人も多いんじゃないでしょうか?

暑い夏にクーラーのきいた部屋にずっと籠って汗をかかずに過ごしたり、不規則な食生活、睡眠不足が夏バテの原因にもなってしまいます。

運動をすることで自律神経を整え、体温の調節機能の向上、食欲の増進や睡眠の質の向上、夏バテ対策にもなります。

夏バテの対策に夏こそ意識的に運動を取り入れた生活をしたいですね。

夏バテ、ダイエットにはウォーキングやランニング、水泳など負荷の少ない運動を20分以上継続することで糖質や脂肪を燃焼する有酸素運動がおすすめです。

自分のペースで始められ、その日のコンディションに合わせて運動できるので普段から運動をしている人はもちろん、全く運動をしない人、運動が得意じゃない人にも有酸素運動はおすすめです。

そんな誰でも手軽に始められる夏におすすめスポーツ5選を夏の運動に注意したい事と一緒にご紹介致します。

夏にする運動のおすすめ5選!その1:ウォーキング

ウォーキング

暑い夏はランニングやジョギングよりも体への負担の少ないウォーキングがおすすめです。

ランニングに比べると消費カロリーは少ないですが足腰への負担も少なく、年齢や性別に関係なく通勤、通学で一駅分歩いたり、いつもより少しだけ遠いスーパーに買い物に行くようにするなど、生活に中に取り入れる事が出来るのも魅力です。

歩くだけなら運動が苦手な人でも手軽に始められますよね。

有酸素運動は20分から30分くらい続けないと脂肪が代謝されないので最低でも20分は続けて歩きましょう。

すぐには結果は出ませんが冬になる頃には、歩くのが苦にならなかったり体力が付いたと感じる様になっているはずです。

ウォーキングアプリを使って歩数や距離をカウントするとモチベーションも上がります。

夏場はアスファルトの照り返しが強くなる日中を避けて、早朝や夜など歩く時間を工夫することで熱中症の対策になります。

日中に歩く場合は帽子を被り、飲み物を持参、UV対策も忘れないようにしましょう。

どうしても外を歩きたくない人は、ジムでランニングマシンを使用したりプールで水中ウォーキングもおすすめです。

あまり馴染みがないですが、ウォーキングポールを使う事で上半身の動きのプラスすることが出来ます。

普通のウォーキングよりも運動効率が良くなるので、ぜひ挑戦してみて下さい。

どんどん歩こう!ポールdeアクティブウォーキング

参考:「どんどん歩こう!ポールdeアクティブウォーキング」

夏にする運動のおすすめ5選!その2:トレーニングチューブ、バンド

トレーニングチューブ

外は暑いので室内で出来るストレッチもおすすめです。

ストレッチ器具があれば、わざわざジムに行かなくても自宅で運動することが可能になります。

バランスボールやストレッチポール、トレーニングバンドやチューブ、ダンベルのような手軽な器具から、フィットネスバイク、トレッドミル、ベンチプレスが出来るセットなど本格的なものまで、いろいろ販売されています。

その中でもトレーニングチューブやバンドのゴムの負荷を利用をしたトレーニングは手軽に家に居ながらにして基礎代謝アップに効果的な筋トレが出来ます。

ゴムの強度は弱い物から強い物まで様々あるのでリハビリ目的や本格的な筋トレまで老若男女を問わずトレーニングをすることが可能です。

トレーニングチューブには平らなタイプと輪のタイプと2種類あります。

どちらのタイプも好みの長さに切って使うことが出来ます。

鍛えたい場所によってトレーニング方法も様々です。

【4分間】チューブトレーニングで美尻作り♪【トレーニングチューブ】

参考:「【4分間】チューブトレーニングで美尻作り♪【トレーニングチューブ】」

【腹筋を割る+肩】チューブで腹斜筋を鍛える

参考:「【腹筋を割る+肩】チューブで腹斜筋を鍛える」

【腕痩せ】チューブで二の腕の裏側の筋肉を鍛える

参考:「【腕痩せ】チューブで二の腕の裏側の筋肉を鍛える」

夏にする運動のおすすめ5選!その3:ヨガ

ヨガ

室内でできるヨガも夏場にはおすすめです。

場所もヨガマットのスペースがあれば十分なので、ヨガスタジオに通わなくても自宅で行うことが出来ます。

ヨガと聞くと難しそうなイメージですが年齢、性別に関係なく運動神経、体力に自信のない人でも自分のペースで気軽に始める事ができます。

ポーズをとりながら自分自身と向き合い、呼吸を意識して行う事で自律神経を整えます。

リラックス効果、ストレス解消、夏バテ防止にも効果が期待できます。

最初のうちはポーズをとる事が難しい体の硬い人も、続けているうちに柔軟性が向上し、筋力もついていきます。

体のゆがみを直し、代謝も上がる事でダイエット効果、体幹を強化、姿勢もよくなりしなやかで美しい体を作ります。

即効性はないですがヨガは心身共に健康になれる運動です。

【体が固い】頑張らない方が柔らかくなる〔体を柔らかくする方法NO.1〕#150

参考:「【体が固い】頑張らない方が柔らかくなる〔体を柔らかくする方法NO.1〕」

【1分で変わる!股関節が固い】お家で1人で骨盤矯正〔体を柔らかくする方法NO.4〕How to become super flexible#153

参考:「【股関節が固い】お家で1人で骨盤矯正〔体を柔らかくする方法NO.4〕」

夏にする運動のおすすめ5選!その4:水泳

水泳

暑い夏にはプールに行って泳ぐのもおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました