学校に行っている子どもたちにとって、夏休みは楽しい楽しい時間ですよね。
特に、学校に行き始めた小学生なんかは、勉強ばっかりの学校から解放されて、一か月も遊んでいられる、最高!なんて風に喜ぶんじゃないでしょうか。
でも、自分の子どもは誰とも遊ばないで、いつも暇そうにしていて楽しそうじゃない。
もしかして、友達がいないから?と思うときって、ありませんか?
そこで、子どもに友達がいなくて暇そうにしていると感じた、小学生の子どもを持つ悩めるお母さん、お父さんへ、オススメの過ごし方をご紹介します。
これを見れば、子どもが楽しんで夏休みをおくれるようになる、キッカケが作れますよ!
小学生で夏休みに遊ぶ友達がいない時の過ごし方おすすめ5選! その1:児童館に行く
その1は児童館です。
誰しも、ここには行ったことがあるんじゃないでしょうか。
おもちゃや、遊具がたくさんあって、子どもが大勢いて、互いを知らなくてもすぐ仲良くなって遊んだ、なんて記憶ありませんか?
ここなら夏休みでも開いていますし、自分が相手をできないなんて時でも、子どもを行かせることができますしね。
ここなら友達がいなくても、楽しめる過ごし方ができますよ。
小学生で夏休みに遊ぶ友達がいない時の過ごし方おすすめ5選! その2:親戚宅に行く
その2は親戚宅です。
勿論、家族で行くと子どもはもっと喜びますが、そういう風にできない時もありますよね。
そんなときは、一人で行かせてみてはいかがでしょうか?
不安な気持ちもわかりますが、そこは完全に子ども扱いをせず。
社会勉強として、一人で行かせてみませんか。
子どもは不安でもありますが、それよりも楽しみが大きくなるものです。
いつもとは違った経験をして、親戚宅で楽しい夏休みを過ごす。
これで、いつもより楽しい夏休みが過ごせますね。
小学生で夏休みに遊ぶ友達がいない時の過ごし方おすすめ5選! その3:図書館に行く
その3は図書館です。
騒がしいのが嫌い、でも何かしたい。
調べることが好き、そんな子どもには適任な場所なのではないでしょうか。
図書館は子どもでも読める本がたくさんありますし、勉強や宿題の一環としても利用することができます。
最近では、図書館でもイベントが盛んで、ボードゲームをやったりする図書館があるそうですよ。
ぜひ、夏休みに過ごしてみてはいかがでしょうか。
小学生で夏休みに遊ぶ友達がいない時の過ごし方おすすめ5選! その4:プールに行く
その4はプールです。
子どもって、元気な子が多いですよね。
どこからそんなパワーが出てくるんだ!?といったように。
でも、友達がいないとやることや行くことがない。
なんて時にプールをオススメします。
プールは泳げても、泳げなくても楽しめる場所で、市民プールから大型のプール施設まで幅広くありますし。
大人がついていなくても、子ども一人で十分に楽しめる場所ですよ。
今日は何mを泳げるようになったよ、なんて報告を聞くと嬉しくなりますし、今度泳ぎかたを教えて!なんて言われるようになると、夏休みを楽しめているな、と安心できますよね。
小学生で夏休みに遊ぶ友達がいない時の過ごし方おすすめ5選! その5:家族で出かける
その5は家族で出かけるです。
出かける、といってもどこに?それに、なんで出かける?となりますよね
コメント