PR

短歌の作り方小学生編完全ガイド! 夏休みの宿題・お正月の宿題攻略!

勉強するこども 

夏休みや冬休みの宿題に、短歌の宿題が出る子どもたちも多いと思います。

でも、「短歌ってなあに?」というお子さんたちに、ここでは短歌の紹介と短歌の書き方を紹介してきます。

短歌という言葉を聞いたことがないお子さんにも、短歌は知っているけど、書かせたことがないというお子さんも、これでスラスラと短歌を書かせることができるようになりますよ!

それでは早速、短歌について学んでいきましょう!

  • 短歌の作り方小学生編完全ガイド!短歌のルールのおさらい!
  • 小学生の短歌、夏休みの宿題向けのおすすめテーマは?
  • 小学生らしい夏休みの宿題向け短歌作成例3選!
  • 小学生の短歌、お正月・冬休みの宿題向けのおすすめのテーマは?
  • 小学生らしいお正月・冬休みの宿題向け短歌作成例3選!
  • どうしても短歌が詠めない!参考になるサイトは?サクッと作るコツは?

短歌の作り方小学生編完全ガイド!短歌のルールのおさらい!

おみくじ

短歌とはどんなもの?

短歌の起源は万葉集と言われています。

万葉集は「令和」という西暦のモデルとなった古代文学書ですね。

この万葉集は全20巻のシリーズで、4,500以上の詩が載っています。

まるで、コミック本のようで親近感が湧いてきますね!

短歌は、その時代に生きた人々の暮らしや情景を詩にして伝えましょう!と、リズミカルな詩にしたものなのです。

 

参考サイト instagram:梅花の歌 – 書き下ろし文

短歌ってどんな形?

短歌には決まった形があります。

五・七・五・七・七の31音で構成されている定型詩です。

似たものでは五・七・五の17音で成り立っている俳句があります。

短歌を書くときのルールは?

短歌を書くときのルールは、たった一つ!

「五・七・五・七・七の31音で詠うこと」

この一点だけを守れば、短歌が成立します。

俳句には「季語」という季節を表す言葉を使用しなければならないルールがありますが、短歌には季語のルールがありません。

短歌は、俳句よりももっと自由な表現が可能です。

短歌が難しく感じるのは、私たちが普段の生活で使用しない昔の言葉で書かれているからです。

昔の言葉は、とっかかり難くて、理解しにくく、読みにくいのです。

短歌の内容は人間の感じることや情景描写なので、言葉さえ理解してしまえば、本来は楽しい詩なんですよ。

 

参考サイト twitter : 子供の短歌

小学生の短歌、夏休みの宿題向けのおすすめテーマは?

花畑の中の女の子

小学生にオススメの夏テーマ

短歌には季語は必要ありませんが、テーマとして考えると、短歌が書きやすくなります。

子どもたちに身近なもので、最初の5音に使用できる言葉をあげてみます。

  • セミの声
  • 夏祭り
  • かき氷
  • アゲハチョウ
  • カタツムリ
  • ソーダ水
  • 夏の山
  • 半ズボン
  • アマガエル
  • 草団子
  • カーネーション
  • ラベンダー
  • サングラス
  • かざぐるま

お子さんにぴったりのテーマを決めたら、それについてどんなことを考えているか、想像しているかをメモ書きしてみましょう。

お子さんの言葉から、5音と7音の言葉を見つけて順番に並べ替えてみてくださいね。

次の章でいくつか例文をあげてみます。

小学生らしい夏休みの宿題向け短歌作成例3選!

上で紹介した、テーマから3つを使って例文を作成してみます!

是非参考にして楽しい短歌を書かせてあげてくださいね。

 

選んだテーマ

  • セミの声
  • ソーダ水
  • サングラス

夏テーマにあった作成例

セミの声

じりじり夏が やってきた セミと一緒に 大合唱

騒々しいセミの声も、外で元気に遊ぶ子どもたちの声には負けてしまうかもしれませんね!

セミも子どもも元気いっぱいな公園です。

ソーダ水

キーンと美味しい 歯がいたい ビー玉集めて 窓辺においた

夏になると炭酸飲料が飲みたくなります。

キンキンに冷えたソーダ水を飲んで、中のビー玉を集めて窓辺においた様子がわかります。

サングラス

シャキッと決めて 冒険だ! セミに蝶に バッタにカマキリ

お友達と虫取りへ。

格好をつけてサングラスをつけて、大人のように振舞うかわいい子供の様子を表現しています。

小学生の短歌、お正月・冬休みの宿題向けのおすすめのテーマは?

おせち料理

小学生にオススメの冬テーマ

子供たちの身近なテーマを、最初の5音に使えるようにまとめてみます。

お子さんが思いつく冬のテーマはたくさんあると思います。

お子さんと一緒にテーマを考えて、楽しいことを思い出しながら言葉にしてみましょう!

  • クリスマス
  • お正月
  • お年玉
  • プレゼント
  • オリオン座
  • ブロッコリー
  • 冬野菜
  • ふきのとう
  • 雪だるま
  • 雪化粧
  • 冬景色
  • きりたんぽ
  • ミカンの木
  • ふくわらい
  • つもる雪
  • 手袋の
  • 長ズボン

小学生らしいお正月・冬休みの宿題向け短歌作成例3選!

上で集めたテーマから3つを選んで、例文を詠ってみます。

作成例を参考に冬ならではの面白い言葉を探して五・七・五・七・七に組み込んでみてくださいね!

 

選んだテーマ

  • プレゼント
  • オリオン座
  • ふくわらい

冬テーマにあった作成例

プレゼント

ワクワクドキドキ なんだろう 待ちきれないよ クリスマスイブ

クリスマスプレゼントは何かな?どんなものが入っているんだろう?

そんなクリスマスイブの魔法は開けるまでが特別に楽しいものですよね!

オリオン座

寒い凍える まだみたい キラキラひかる いちばんの星

寒い冬の夜に、キラキラと輝くオリオン座。

いちばん大きく、いちばん見やすい星ですね。

寒いけど、ずっと見ていたい!そんな思いが伝わってきます。

ふくわらい

成功したら お母さん 失敗しても まだお母さん

上手にできたふくわらいも、失敗したふくわらいも、全部お母さんの顔にそっくり!

どんなふくわらいもお母さんの笑顔には勝てませんね!

どうしても短歌が詠めない!参考になるサイトは?サクッと作るコツは?

顔を覆って考える男の子

ここまで短歌の書き方を紹介してきました。

それでも、テーマが思いつかない!書けないよ。

とお子さんが困ってしまったら、子供たちが書いた短歌を実際に読んであげましょう。

子供たちの短歌を詠めば、たくさんのアイデアと出会い、楽しい短歌がかけること間違いなしです!

 

参考サイト:第13回しきなみ子供短歌コンクール 入賞作品

 

参考サイト アマゾン 親子で楽しむこども短歌教室

小学生短歌作り方ガイドのまとめ

お年よりと子供

小学生のお子さんが短歌を詠う時は、子供の目線で言葉を選ぶようにしましょう。

より子供らしい短歌を作るには、擬音語・擬態語を使うこともオススメですよ。

 

  • 短歌のルール「五・七・五・七・七」の31音を守る
  • 子供の身近なテーマを選ぶ
  • 季語を選ぶ必要はなくても、季語をテーマにすると書きやすい
  • 最初の頭5音から選ぶと書きやすい

家族で短歌を詠い合うこともとってもオススメです。

夏の帰省やお正月の集まりの際に、親戚やいとこ、おじいちゃんおばあちゃんと短歌を詠み合うと、とても楽しい家族の時間が過ごせますよ。

是非楽しい短歌をたくさん詠ってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました