水鉄砲をペットボトルで作ろう!ウォーターガンの作り方完全ガイド!

水鉄砲

子ども達が夏休みに入る季節がやってきました。

ただどこかに遊びに行って帰ってくるよりも、せっかくなら何かを遊べる物を作って、作った物で遊んでみるのはいかがでしょうか。

そこで今回はペットボトルを使った水鉄砲の作り方をご紹介致します。

親子で一緒に水鉄砲を作ってそれで遊んだら楽しさ倍増間違いなしですよ!

水鉄砲をペットボトルで作ろう!ウォーターガンの作り方

ペットボトル

用意する物

  • ペットボトル(フタ付)
  • 丸キリ
  • ストロー

たったこれだけの材料で水鉄砲が作れます!

作り方

  1. 丸キリを使ってペットボトルのフタに穴を開けます。
    *手を怪我しないように注意しましょう。
  2. ストローのサイズにぴったりなるように開けたらストローを通します。(曲がるタイプのストローはまっすぐな方をフタに通します。)
    *穴を開けるだけでも水鉄砲になりますが、水がまっすぐ飛ばなかったりするためストローを通します。
  3. 水を入れてペットボトルを指で押すと水がまっすぐ飛びます。
    *穴を開けるだけでも水鉄砲になりますが、水がまっすぐ飛ばなかったりするため。
  4. 完成

だいたい5分程度で作ることができます。

費用もキリが自宅にない場合は購入しないといけないですが、購入したとしても100円で購入できます。

ペットボトルも使用済みのペットボトルを使うので材料費はストロー代くらいです。

ストローもコンビニなどでもらったものを使用すれば実質0円で作成する事が出来るので経済的に優しい遊び道具ができます。

ペットボトルで水鉄砲をつくろう

水が勢いよくでない?失敗しないためには?

ストローを通す際にフタの穴がストローよりも大きい穴になってしまったら空気が漏れてしまって水が勢いよく出なくなってしまいます。

ストローの大きさにぴったり合うように穴を開けましょう。

また、ペットボトルの中に入れている水が少なすぎると水が出ないので多めに入れるようにしましょう。

ペットボトル水鉄砲で遊ぼう!おすすめ遊び方その1:水鉄砲バトル

【サバゲフィールド貸切】頭の金魚すくいが破れたら負け!!水鉄砲対決!

最初は個々で撃ち合うだけでも楽しいです!

段々飽きてきてしまうので次なるステップとしてチームを組んでチーム戦でルールを決めて遊ぶと盛り上がります。

当たっても痛くないので単純に楽しめます。

金魚すくいなどで使用するポイを頭に固定して、そこをめがけてポイが破れたら負けという風に遊ぶ事も出来ます。

ペットボトル水鉄砲で遊ぼう!おすすめ遊び方その2:的当て

ぴろぴが悪役!?水鉄砲競争でごほうびをGet!!himawari-CH

コメント

タイトルとURLをコピーしました