お手軽に自然と触れ合うことができるザリガニ釣りですが、近くにザリガニって生息しているの?と悩んでいる方はいませんか?
時代が変わって人間も含むほぼ全ての生き物が進化していきました。
ザリガニも周りの環境が変わって行く中で適応し生きてきました。
今回は神奈川でもザリガニを捕まえることのできるスポットを5つ厳選しました!
親子で出来るザリガニ釣りの場所で悩んでいた方もこの記事を読むことで楽しめますよ!!
まずは座間市にある県立座間谷戸山公園から紹介していきますね。
ザリガニ釣り神奈川スポット5選! その1:県立座間谷戸山公園(けんりつざまやとやまこうえん)
縄文時代から人の暮らしが営まれていた土地を自然生態観察公園として整備された公園です。
県立座間谷戸山公園では自然に囲まれていて「湿生生態園」付近にザリガニが生息しています。
水の流れも緩やかで泥などもあり、ザリガニが生息するにはピッタリの場所です。
ザリガニの持ち帰りもできるので夏休みの自由研究にいかがでしょうか。
県立座間谷戸山公園は24時間開園していますが、駐車場は午前7時~午後6時(11月~3月までは午後5時)の時間帯でしか利用できません。
また、駐車場も約150台まで停められるのですが混雑する時期には満車になる可能性もありますから注意しましょう。
県立座間谷戸山公園(ざまやとやまこうえん)
お問い合わせ:県立座間谷戸山公園管理事務所
電話・FAX: TEL 046-257-8388 FAX 046-257-8533
住所:神奈川県座間市入谷東1-6-1
アクセス:
車
- 国道246号の「西原交差点」を座間市役所方面へ北上し、約5分
公共交通機関
- 小田急線座間駅から徒歩で約10分、相武台前駅から徒歩で約15分
ザリガニ釣り神奈川スポット5選! その2:もえぎ野公園
青葉区で1番大きい池がある公園です。
池に掛かるデッキは水面ギリギリの高さに掛かっており水面の様子をよく観察できますよ。
また散策エリアと釣りエリアに別れており、ルールを守って釣りを楽しむことができます。
地元の方はもえぎ野公園でよくザリガニ釣りをしていたそうですよ。
【体験】ザリガニ釣りをやってきた!横浜 もえぎ野公園
もえぎ野公園
お問い合わせ:青葉区青葉土木事務所
電話・FAX:TEL 045-971-2300 FAX 045-971-3400
住所:神奈川県横浜市青葉区もえぎ野7-1
アクセス:
公共交通機関
- 東急バス「もえぎ野公園前」下車すぐ
ザリガニ釣り神奈川スポット5選! その3:三ツ池公園(みついけこうえん)
三ツ池公園では外来生物の駆除活動としてアメリカザリガニの釣りができます。
毎年4月~10月の間で定期的に行われています。
無料で参加できるので親子で参加する方が多いです。
日本の桜の名所100選にも選ばれるほどの桜の名所でもあり春頃は桜が満開になるので、花見を楽しむ方で賑わいます。
駐車場が2か所あるのですが、2つ合わせても約150台ほどの収容になりますので行かれる方は注意してくださいね。
駐車料金も時期によっては料金が違うので気を付けましょう。
詳しくは下記に記載している三ツ池公園の公式サイトで確認してください。
県立三ツ池公園のザリガニ駆除大会に来てみた pic.twitter.com/MUHwD14yVD
— yaya (@yaya_kei) October 21, 2018
三ツ池公園(みついけこうえん)
お問い合わせ:公園管理事務所
電話:TEL 045-581-0287(午前8時30分~午後5時)
住所:神奈川県横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
アクセス:
車
- 首都高速神奈川7号横浜線 岸谷生麦ICから約8分
公共交通機関
- JR「新横浜駅」より「鶴見駅西口」行きに乗車、「三ツ池公園北門」を下車徒歩3分
- JR「鶴見駅」西口、みずほ銀行前「鶴見駅入口」バス停「梶山」行きまたは「新横浜」行きに乗車、「三ツ池公園北門」を下車徒歩3分
ザリガニ釣り神奈川スポット5選! その4:神奈川自然環境保全センター(かながわけんしぜんかんきょうほぜんセンター)
自然環境保全センターでは、増えすぎたアメリカザリガニを駆除目的でザリガニ釣りを実施しています。
毎年5月~9月の間に行われていて、多くの家族連れが参加しています。
釣ったザリガニは持って帰ってしまうと、逃がしたりした時に生息分布が拡大してしまい生態系に影響を与えてしまう恐れがあるため原則持ち帰りは禁止になっています。
数に限りがありますが道具も貸し出ししているので初めての方や気軽に楽しみたい方にはピッタリではないでしょうか。
今日のザリガニ釣りの成果はバケツに89匹入ってたけど、1匹隣の子の網に入れてあげたから90匹。保護されてる野鳥の餌になるそうだよ。
自然環境保全センターにて pic.twitter.com/yVpL6bnqfc— kiyopino (@kiyopino2) July 15, 2018
神奈川自然環境保全センター(かながわけんしぜんかんきょうほぜんせんたー)
お問い合わせ:
住所:神奈川県厚木市七沢657
アクセス: 公共交通機関(バス)
- 本厚木駅から
- 愛甲石田駅から
- 伊勢原駅から
※どの線路も「馬場リハビリ入り口」下車後徒歩10分
ザリガニ釣り神奈川スポット5選! その5:三渓園(さんけいえん)
三渓園にも咲く蓮の花の成長を邪魔してしまうザリガニを釣りながら駆除していくイベントが毎年8月に行われ、毎年多くの子どもが参加しています。
外来生物の分布拡大防止のためにザリガニを持ち帰ることは出来ませんが釣り竿などの道具は事前に用意されているのでザリガニ釣りに必要なものは餌だけというのはとても魅力的ですね!
三渓園では大人700円、子ども200円と入場料が掛かってしまうので注意しましょう。
開園時間も午前9時~午後5時までと定められており、入園は閉園の30分前までになります。
駐車場も乗用車では最初の2時間で500円で以降30分ごとに100円加算されていき、当日の最大料金は1,000円です。
三渓園でザリガニ釣りをしてきました。 pic.twitter.com/gW8kOSmq37
— mama (@Mayumi51O) August 18, 2017
三渓園(さんけいえん)
お問い合わせ:管理事務所
電話・FAX:TEL 045-621-0634・5 FAX 045-621-6343
住所:神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
アクセス:公共交通機関
- JR京浜東北・根岸線「根岸駅」より本牧下車・徒歩10分
- JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より三溪園入口下車・徒歩5分
神奈川にもたくさんのザリガニ釣りスポットがありますね!
次はザリガニが良く釣れる時期や時間帯を調べていきます。
ザリガニが釣れるベストな時期はいつ?時間帯は?
まずザリガニは水温が低くなる冬に冬眠します。
水温が10度を超える春ごろから活動を始め、水温が高くなる夏から秋ごろまで活発に行動して、また水温が下がる冬にかけて行動が鈍くなり冬眠をします。
温かくなると活発に行動しますが、あまりにも水温が上昇すると酸欠になってしまいます。
日中は日陰になれる岩の隙間や障害物の下、田んぼや用水路などはそこに穴を掘って休んでいます。
これらをまとめるとザリガニ釣りにおすすめなのは6月~9月の午前8時から午前10時、午後5時から午後8時といったところですね。
天気や地域によってはかなり変動する場合もありますので必ずしもこの時期や時間帯というわけではなく、目安として参考にしてみてくだいさいね!
また、湧水など1年を通して水温が安定している場所に生息しているザリガには冬眠しない場合があるそうです!
ザリガニがよく釣れるペットボトルを使った仕掛けの作り方
ザリガニ釣りでよく釣れる方法として、ペットボトルで作れる簡単な仕掛けが用いられています。
ビンドウやセルビンと呼ばれていて、本来は瓶(びん)から作られたものですが最近はペットボトルなど軽い素材で作られています。
ペットボトルの罠で小魚を捕獲して食う!#1
こちらの動画は小魚を捕獲することを目的に作られていますが、ザリガニにも応用ができます。
材料
必要なもの
- ペットボトル(2L)
- カッターかハサミ
あると便利なもの
- テープ
- 紐(ひも)
- ペットボトルを飲み口と飲み口から1/3あたりの場所を切ります。切った上の分を上パーツ。下の部分を下パーツとします。
- 切ったペットボトルの上パーツを飲み口の方を下にして下パーツに差し込みます。
- ペットボトルを水にの中に入れても浮いたりしないようにペットボトル全体に穴を開けましょう。桐(きり)があると便利です。
- エサをペットボトルの中に入れて上の部分をテープなどで閉じます。穴を開けたところに紐を通して持ち手を作ると水に触れずに仕掛けることができます。
昼食の前に川などに仕掛けておいて時間を置くのも良いですね!
エサは釣具屋などに売ってる練り餌がおすすめです。
仕掛けるときは水に流されないように重石など中に入れたり上に置いたりすると安定します。
先ほど紹介したペットボトル仕掛けを作る動画ではエサに味噌を使っていたのでザリガニにも使えると思いますよ。
いろいろなエサで試してみるのも面白いですね!
ただし注意なのが、ペットボトル仕掛けは本来禁止されています。
ペットボトルを使用したビンドウでも、許可が無ければ使うことのできない漁具に入るので仕掛けたい場所の漁業権やルールなど良く調べてから設置しましょう!
もし許可が取れても、周りに迷惑が掛からないよう配慮しましょうね。
釣るための道具やそれ以外にも必要な道具は何があるのでしょうか?
次は持っていくと便利なものを紹介していきます!!
仕掛けがなくても大丈夫!ザリガニが良く釣れるエサは?
最低限持っていくもの
- 釣り竿
- エサ
- バケツ
- 網
持っていくと便利なもの
- 軍手
- タオル(バスタオルは1枚持っていくと便利です)
- 着替え一式
- 虫よけスプレー
- 救急セット(消毒液や絆創膏等)
- 熱中症対策のもの
バケツはザリガニを入れるものです。
地域や施設によっては持ち出し禁止やリリースが原則なところもあります。
持ち帰りがOKだからといって必要以上に持ち帰るものやめましょう。
食用にするのなら問題はないと思いますが、飼育のために大量に持ち帰って世話ができず死なせてしまった…。ということは絶対にしてはいけません。
お子さんが飼育したいと言い出した時は、命を預かる責任について話しましょう。
タオルや着替えはあらかじめ準備して持っていくと良いです。
水遊びをしない時でも汚れる場合がありますので持っているだけで安心しますね。
夏は蚊など虫がたくさんいますから救急セットや虫よけスプレーも持っていると便利です。
夏に外で遊ぶ場合は熱中症対策を万全にしましょう。
服装は動きやすい格好がベストです!
帽子も忘れずに被りましょう。
できれば通気性の良い素材が使われているものが良いですね。
最低限の熱中症対策
- 水分補給はしっかりと行う
- 塩分・カリウムをしっかり摂る
- 適度に日陰で休憩を挟む
川辺だと日陰が少ない場所も多いです。
水遊びをしていると汗をお掻いていることを自覚しにくいのでお子さんの様子に注意しましょう。
熱中症からカラダを守ろう – 大塚製薬
大塚製薬さんのホームページでは熱中症について説明や対策法が詳しく書かれているのでザリガニ釣りに行く場合は1度目を通すことをおすすめします。
エサはスルメイカがおすすめです。
水に浸すと程よく柔らかくなりザリガニが挟みやすくなります。
ザリガニは雑食性なので何でも食べますが、エサ持ちの良いスルメはがコストを考えると1番だと思います。
釣り竿が無い場合は自作してみるのはどうでしょうか?
簡単に作ることができるますよ。
材料
- 棒(割り箸など)
- 糸(凧糸など)
- カッターやハサミ
棒に糸を巻き付けて結べば完成です。
工夫として、結ぶ部分の棒に浅く溝を作ってあげると糸が滑りにくくなります。
エサを取り付けても底に沈ないのでおもりを付けてみると良いですね。
エサも糸を巻き付けて結ぶだけで良いので特別な道具も要りません。
棒と糸があれば作ることができるのでお子さんと一緒に作ってみるのも思い出のひとつになりますよ。
まとめ
神奈川でザリガニ釣りができるスポットを5選紹介をしてきましたが、いかがだったでしょうか。
ここで要点をまとめておきます。
ザリガニ釣り神奈川スポット5選!
- 県立座間谷戸山公園:釣ったザリガニを持ち帰りができるので夏休みの自由研究を考える方にピッタリ!
- もえぎ野公園:青葉区で1番大きな池でザリガニが釣れる!デッキも水面と近いので水中を観察できる!
- 三ツ池公園
- 神奈川自然環境保全センター
- 三渓園
3~5までのスポットは駆除目的でザリガニ釣りができるところになっています。
必要な道具も準備してくれる所もあるので初めての方におすすめです!
釣ったザリガニ釣りを持ち帰るのは原則禁止されていますが、直接尋ねる事で持ち帰りが認められる場合もあります。
持ち帰りが許可された場合は、必ず責任を持って飼育しましょう!
ザリガニが釣れるベストな時期・時間帯
- 少し熱くなる6月から9月までザリガニが活発に行動する。
- 水温が低くなる午前8時から10時、日が落ちる午後5時から8時まで。
ペットボトル仕掛けの作り方
- ペットボトルを飲み口と飲み口から1/3あたりの場所をカッターやハサミで切ります。切った上の分を上パーツ。下の部分を下パーツとします。
- 切ったペットボトルの上パーツを飲み口の方を下にして下パーツに差し込みます。
- ペットボトルを水にの中に入れても浮いたりしないようにペットボトル全体に穴を開けましょう。桐(きり)があると便利です。
- エサをペットボトルの中に入れて上の部分をテープなどで閉じます。穴を開けたところに紐を通して持ち手を作ると水に触れずに仕掛けることができます。
仕掛け以外にも必要な道具
最低限持っていくもの
- 釣り竿
- エサ
- バケツ
- 網
持っていくと便利なもの
- 軍手
- タオル(バスタオルは1枚持っていくと便利です)
- 着替え一式
- 虫よけスプレー
- 救急セット(消毒液や絆創膏等)
釣竿の作り方
棒に糸を巻き付けて結べば完成です。
工夫として、結ぶ部分の棒に浅く溝を作ってあげると糸が滑りにくくなります。
エサを取り付けても底に沈ないのでおもりを付けてみると良いですね。
ザリガニ釣りで楽しむのは良いことですが、熱中症に気をつけましょう!
子どもは自分の体調に気づかないこともあるので保護者の方が注意する必要があります。
神奈川県にもにもザリガニが生息している場所がたくさんあります。
身近に存在しているザリガニを探し、親子でザリガニ釣りを楽しみ、思い出を沢山作ってみてはいかがでしょうか。
【こちらも読まれています】