毎年夏になると増上寺の盆踊り大会が行われます。
老若男女楽しめる増上寺の盆踊り大会ですが、混雑の情報やどのようなお店が出店するか、そして、見どころがなんなのか?など知りたいことがたくさんあるかと思われます。
そのような方のために増上寺の盆踊り大会がますます楽しめるようにこちらで解説していきたいと思います。
是非事前こちらを見て当日は存分に盆踊りを楽しんでいただければと思っています。
増上寺、盆踊り大会との事! pic.twitter.com/wmAn2qwv1s
— ヤマトヤ ヨシヒサ (@yamatoya_tw) July 26, 2019
増上寺の盆踊り大会2023!
まず、増上寺の盆踊り大会の概要ですが、増上寺が御護りする地蔵様の供養として、行われる盆踊り大会です。
コロナが明け、以下の概要で開催をされます。
【開催日】令和5年7月21日(金)、22日(土)
※雨天時の順延は致しません。
【時 間】17:30 地蔵尊法要(初日のみ)
18時から21時:盆踊り
【会 場】大殿前広場
【奉 納】各講中・地蔵尊奉納者・地域の方々
【主 催】大本山増上寺・講中連合会・護持会
15店舗程の屋台、そして、東京プリンスホテルなどが出店している店もあります。
そして豪華景品が当たる抽選会、大変人気であるという抽選会は事前に抽選券が配られるそうです。
色々と楽しみがいっぱいです。
例年1万人程の来場数でお手洗いは建物内には宝物展示室前にありますが、当日は大変混雑することが予想されますので当日は事前に済ませておくなどの対策を取り、充分に気を付けましょう。
増上寺の寺とはどんなお寺?
浄土宗の七大本山のひとつです。
あの徳川家康のゆかりのあるお寺で、敷地内は大変広く、そして、景色も素晴らしいといえます。
家康の勝負運を支えていたご本尊が奉納されているということでパワースポットとしても人気です。
その他「東京タワーが見れる寺院」としても話題です。
増上寺の盆踊り大会2023!屋台や出店はあるの?
増上寺の盆踊り大会の屋台は15店舗ほどなの1すが、その中に東京プリンスホテルの有名店のシェフも出店しています。
東京プリンスホテルの有名店であるにもかかわらず、お値段がリーズナブルなのが特徴です。
400円ほどで食べられます
見どころは石釜ピザの屋台
昨日、出かけたついでに増上寺の盆踊り大会に行きました。写真は丸亀製麺のふるまいうどんと、プリンスホテルの屋台と、石釜ピザの屋台。 pic.twitter.com/LiHpKowao6
— nkt (@ta_nkt) August 2, 2015
射的
お好み焼き揚げ
虫展の後は大門に移動して
増上寺の屋台を見てたけど
お腹空かないってなって
スタバでお茶して
(私は食べたけど 笑)
その後また戻って
お好み焼き揚げ食べた✨
増上寺の後ろに写ってるのは
東京タワー(^_^)#増上寺#盆踊り#屋台#お好み焼き#スタバ#キッシュ pic.twitter.com/TwBhiohLB1— マロン (@pjhhXe2OtP3LjUG) July 28, 2019
盆踊り大会の様子はこちら
如何でしょう?とても楽しそうですし、屋台はおいしそうですよね。
増上寺の盆踊り大会の混雑予想!
増上寺盆踊り大会の人出ですが、毎年2日間で約1万人程度だといわれています。
混雑具合は実際のツイッターの画像があるのでこちらをご覧ください。
増上寺周辺に駐車場はあるか?オススメのアクセスは?
増上寺に駐車場はありますが、10台しか止められません。
当然、盆踊り大会ではあっという間に満車になることが予想されています。
もちろん周辺にコインパーキングはあるものの台数もあまりなくすぐに埋まってしまいます。
渋滞も予想されますので当日は公共交通機関をつかっていくのがベストでしょう。
ちなみに駐車場はこちら
タイムズ東京建物アメニティサポート赤羽橋
〒106-0044 東京都港区東麻布1丁目29
パラカ芝大門第2
〒105-0012 東京都港区芝大門1丁目10
東京タワーパーキングセンター
〒105-0011 東京都港区芝公園4丁目5−17
等があるようです。
公共交通機関ははJR・東京モノレール地下鉄があります。
コメント