大阪でおすすめの盆踊り大会5選!2022年に行きたいお祭りはここ!人気の曲は?

ヨーヨー釣り

これから夏がやってきます。

夏といえばお祭り!

お祭りで定番の催し物は盆踊りです!

夏祭りで盆踊りを踊ると夏を体感できますよね。

ですが、各地域でお祭りはやっていても盆踊りを開催していない場所も多いです。

せっかくお祭りに行ったのに盆踊りが開催されていないというトラブルや、盆踊りを披露したいのに披露できる場所が分からない。

そこで今回は、大阪で盆踊りを見たい方や披露されたい方へ「大阪でおすすめの盆踊り大会」をご紹介致します。

事前に知っていれば夏を満喫できますよ。

大阪でおすすめの盆踊り大会5選 その1:道頓堀盆おどり

道頓堀

「世界最大の盆踊り」と「浴衣を着て集まった最大人数」の2つのギネス記録を2015年8月16日に同時に達成しました。

世界中から盆踊りの愛好家が集結し、両技師で沢山の踊り手が舞います。

大阪らしい盆踊りが楽しめます。

屋台も充実していて飽きる事がありません。

2020年は新型コロナウィルスの影響により、開催されませんでしたが、2019年は8月11日(日)、12日(月)にて開催されました。

場所:とんぼりリバーウォーク

 

 

インターナショナルなお祭りで国籍、性別、年齢関係なく沢山の方が楽しめます!

昨年も2万人もの人が来場され、人気のお祭りとなっています。

人も多くて恥じらいもなく、思う存分踊ることができます。

屋台も充実していますし、お腹も心も満たされるのでおすすめです!

ただ、人が多すぎて人疲れはしてしまうかもしれません。

大阪でおすすめの盆踊り大会5選 その2:てんしば盆踊り

スーパーボールすくい

てんしば盆踊りは天王寺公園で本格的な盆踊り大会を行っており、芝生広場の中央にやぐらが登場し、本格的な盆踊りが楽しめます。

初めてでも参加出来るよう、踊りの説明をしながら定番の河内音頭や盆踊りの曲に合わせて踊れます。

また、地元で活動している民謡団体による振り付け説明コーナーが登場するほか、学生たちによる迫力満点の和太鼓の演奏も行われます。

2020年は新型コロナウィルスの影響により、開催されませんでしたが、2019年は8月2日(金)~4日(日)で開催されました。

 

場所:大阪天王寺公園

 

 

地域活性化を目的としたイベントで、子どもから年配の方まで幅広い世代の方でも楽しめるよう定番の曲から最新のJ-POPなどが用意されています。

参加費は無料で過去3回は大いに盛り上がりました。

交通の便も良く、JR・地下鉄天王寺駅からすぐの場所になります。

第一回目の開催の際は約3,300名の方が参加され会場は沢山の笑顔に包まれました。

大阪でおすすめの盆踊り大会5選 その3:中大江校下盆踊り大会

ラムネ

中大江校下盆踊り大会は伝統あるお祭りです。

基本的には定番の曲がながれ、その後にこちらの盆踊り大会では初音家さんの生演奏で踊ることができます。

2020年はやはり、新型コロナウィルスの影響により、8月4日(火)・5日(水) 開催を予定していましたが、中止となりました。

また、2019年は8月6日(火)7日(水)と開催されました。

場所:中大江公園

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました