ヒラタクワガタ採集千葉おすすめスポット5選!トラップの作り方や仕掛けのコツは?

ヒラタクワガタ

お子さんとヒラタクワガタを採集に行くことになり、いざ行こうとしたときにどこにいけばヒラタクワガタが採集できるのか考えたことはありませんか?

ヒラタクワガタの採集に適した場所に行き、簡単で効果的な方法で採集して、お子さんに喜んでもらいたいですよね!

そこで今回は、ヒラタクワガタ採集の千葉でおすすめスポットを5つ紹介します。

おすすめスポットの他、ヒラタクワガタを採集する時に使うトラップの作り方やしかける場所について説明します。

身近なもので簡単に作れるトラップと仕掛け方で、ヒラタクワガタをお手軽に採集できますよ!

ヒラタクワガタ採集千葉おすすめスポット5選!その1:千葉県アンデルセン公園

アンデルセン公園

 

ヒラタクワガタ採集千葉おすすめスポット5選その1は、千葉県アンデルセン公園です。

千葉県アンデルセン公園内の森のアスレチックや自然体験ゾーン辺りで、落ち葉の下や柔らかい土の中を探してみてください。

昼間に行って、クワガタを2匹発見したという方がいました。

 

ふなばしアンデルセン公園 日本の人気テーマパーク上位 千葉県船橋市

ふなばしアンデルセン公園 日本の人気テーマパーク上位 千葉県船橋市

実際にクワガタを採集している動画ではありませんが、公園の雰囲気がわかる画像がありました。

千葉県アンデルセン公園

 

 

 

アクセス:JR船橋駅から新京成バスで約40分

ヒラタクワガタ採集千葉おすすめスポット5選!その2:清和県民の森キャンプ場

ヒラタクワガタ採集千葉おすすめスポット5選その2は清和県民の森キャンプ場です。

クワガタやカブトムシを採集する時に、木を探さないといけませんが、キャンプ場では木を探さなくてもクワガタが採集できます。

キャンプ場でバーベキューをして、暗くなってきたら常夜灯の下を見てみましょう。

クワガタやカブトムシが落ちています。

ノコギリクワガタが5匹採れた人もいるようです。

 

カブトムシを育てよう!県民の森

カブトムシを育てよう!県民の森

また、こちらではカブトムシの幼虫をプレゼントするイベントも行っているようです。

清和県民の森のキャンプ場

 

 

アクセス

  • 車:館山道君津ICを降りて信号を左折。県道92号、国道410号を経由して約24㎞
  • 電車:内房線木更津駅か君津駅より、日東交通バス「中島」行きの乗り、終点の「中島」下車(約25分)

ヒラタクワガタ採集千葉おすすめスポット5選!その3:船橋県民の森

ヒラタクワガタ採集千葉おすすめスポット5選その3は船橋県民の森です。

船橋県民の森は、クワガタやカブトムシが好むクヌギなどの木がたくさんあります。

車で行く場合は、第3林間駐車場に駐車すると昆虫がいそうなエリアが近いようでオススメです。

昼前に1時間弱散策しただけで、クワガタやカブトムシをみつけたという方がいました。

 

【ソトアソビ大好き家族】船橋県民の森のご紹介。

【ソトアソビ大好き家族】船橋県民の森のご紹介。
船橋市にある県民の森。自然がたくさんあり、一日遊ぶには十分!近くにはアンデルセン公園もありますが、あちらは有料。こちらは無料でアスレチックもバーベキュー場も併設。駐車場も無料です。ぜひ遊びに行ってみませんか?

船橋県民の森を紹介している動画がありました。

アンデルセン公園と近いようで、アンデルセン公園は有料であるのに対してこちらは無料で遊べるところはオススメです。

船橋県民の森

 

 

 

アクセス:バス「県民の森」で下車

ヒラタクワガタ採集千葉おすすめスポット5選!その4:草深の森

ヒラタクワガタ採集千葉おすすめスポット5選その4は草深の森(そうふけのもり)です。

こちらは公園のような場所ではないので、お子さんには注意が必要です。

自然をそのままの残すために整備された場所のようで、野生の動物に注意という看板がありようです。

できるだけ里山の自然を残すよう整備されているため、クワガタやカブトムシをより見つけやすいようです。

 

【印西市PR動画】印西バランス

【印西市PR動画】印西バランス

コメント

タイトルとURLをコピーしました