夏休みの宿題で”弁論文”というものがでますよね。
そんなものをいきなり出されても書き方が全然わからない!どうせ書くなら面白いテーマがいい!って人もいるとおもいます。
そこで今回は中学生向けの弁論文の書きやすいテーマや面白いテーマ、そして書き方まで詳しくまとめてみました。
困っているあなたに少しでも参考になれば幸いです。
面白い弁論文テーマ中学生向けおすすめ5選! その1:ダイエット
思春期のみなさんにとってはもしかしたら重大なテーマかもしれません。
人から見られるならやっぱり可愛く、かっこよくありたいですよね。
ダイエットをテーマとして書く場合、
- 「人はなぜダイエットをするのか」
- 「ダイエットをすることによってのメリット、デメリット」
- 「健康的なダイエットの方法」
などいろいろな視点で書くことができるとおもいます。
ダイエットについて調べることによって、もしかしたら自分がしている方法が間違っていることにも気づけるかもしれないので良いかとおもいます。
弁論文のテーマの深堀り:ダイエット
ダイエットは思春期の中学生にとって非常に関心の高いテーマのひとつです。しかし、ダイエットにはさまざまな方法があり、それぞれにメリットとデメリットが存在します。例えば、運動によるダイエットは健康的ですが、時間と労力が必要です。一方、食事制限によるダイエットは効果が早いかもしれませんが、栄養不足になる可能性があります。
また、ダイエットは見た目だけでなく、健康や自己肯定感にも影響を与えます。ダイエットを成功させるためには、自分の体と向き合い、健康的な生活習慣を身につけることが重要です。そのため、ダイエットについての弁論文を書く際には、以下のような視点を考慮すると良いでしょう。
- ダイエットの目的: ダイエットをする目的は何か?見た目を良くするため?健康を維持するため?自信を持つため?
- ダイエットの方法: どのようなダイエット方法があるのか?それぞれの方法のメリットとデメリットは何か?
- ダイエットと健康: ダイエットが健康にどのような影響を与えるのか?健康的なダイエットとは何か?
- ダイエットと自己肯定感: ダイエットが自己肯定感にどのような影響を与えるのか?ダイエット成功の定義は何か?
これらの視点からダイエットについて深く考え、自分の意見を形成することで、より深みのある弁論文を書くことができます。
面白い弁論文テーマ中学生向けおすすめ5選! その2:薬物、違法ドラッグ
中学生のみなさんにはあまり馴染みがないかもしれませんが以前、テレビドラマで’’3年B組金八先生’’というのがありました。
もしかしたら名前だけは聞いたことがあるとおもいます。
そのドラマの中で中学生が違法ドラッグに手を出してしまう回があります。
学校でもその危険性を教えてもらうとおもいますが、ドラマの内容を引き合いに出して書くのも面白いのではないでしょうか。
このテーマで書く場合は、
- 「違法ドラッグを摂取することによってどうなってしまうのか」
- 「どうして中学生でも違法ドラッグは手に入ってしまうのか」
などが書けるとおもいます。
面白い弁論文テーマ中学生向けおすすめ5選! その3:飲酒、喫煙
上に書いた薬物、違法ドラッグと少しかぶるかもしれませんがこのテーマもおすすめです。
タバコやお酒は未成年の人たちには法律で禁止されていますが、違法ドラッグに比べてかんたんに手に入ってしまいます。
思春期のみなさんはもしかしたら大人に憧れて吸ってみたい、飲んでみたいと思っている人もいるかもしれません。
しかし、法律で禁止されているのはそれなりの理由があるからです。
まだ、成長途中の身体で飲酒や喫煙をした場合、成長の妨げになったり、大人になってからの病気の発症率が高くなったりといろいろなデメリットがあります。
このテーマを調べることによってその危険性を再認識することもできるのでおすすめです。
コメント