子供会のイベントの中でも子供たちから圧倒的な人気を持つ「夏祭り」
夏祭りの前日はワクワクと気持ちが高まって、なかなか眠りにつけなかったのを覚えています。
そんな楽しみいっぱいの夏祭りですが、実際のところ、運営側はどんな出し物や出店をしようかアイデアを出すのにも一苦労ですよね。
ということで、今回はいつも頑張っている子供会の運営者の方々に向けて、夏祭りでおすすめの出し物・出店7つをご紹介します。
思い出に残る夏祭りを作るため、出し物や出店について考える時間をできる限り減らして、効率的に作業を進めていきましょう。
子供会の夏祭りでおすすめの出し物・出店7選!その1:輪投げ
最初におすすめするのは、夏祭りには欠かせない出し物、輪投げ。
日本人であれば、おそらく一度はやったことがある輪投げですが、長年引き継がれているのには明確な理由があります。
それは、子供の集中力を育てるということです。
学生生活や社会に出ても、集中力は欠かせないものです。
幼い時から子供の集中力を育てて、これからの人生で困らないように導いてあげるのが大人の役目といってもいいのではないでしょうか。
そんな日本の伝統と言える輪投げの売価はアマゾンで9,000円前後。
2日で1,440円(送料別)という破格なレンタルもありますので是非参考までに。
レンタルショップダーリング
子供会の夏祭りでおすすめの出し物・出店7選!その2:巨大だるま落とし
2番目におすすめするのは、だるま落としゲーム。
こちらも、日本のイベント事では定番ですね。
ハンマーを振るスピードやタイミングなどの身体感覚が試されるので、子供たちの能力を引き出すことができるというのがだるま落としのおすすめポイントです。
そんな巨大だるま落としの売価は税込50,722円でした。
楽天市場でレクリエーション用の巨大だるまを見つけましたので、参考までに。
レンタルも2日間で2,400円(送料別)と大変お安いので、参考までに。
レンタルショップダーリング
子供会の夏祭りでおすすめの出し物・出店7選!その3:ヨーヨー釣り
3番目におすすめするのは、子供達に大人気のヨーヨー釣り。
ヨーヨー釣りは子供達にとって、色を覚える機会にもなるので非常におすすめです。
また、色を通して「綺麗」「暗い」「可愛い」「明るい」などの形容詞を学ぶ場にもなるので、子供達の語彙力上達にも繋がります。
そんなカラフルで子供達にとって学びの多いヨーヨー釣りセットの売価は、4,680円。
レンタル料金は5,000円以上することが多いのと、返却も必要になるので、ヨーヨ釣りセットは購入するのが吉でしょう。
子供会の夏祭りでおすすめの出し物・出店7選!その4:ピニャータ
4番目におすすめするのは、メキシコが発祥のゲーム、ピニャータ。
吊るされたくす玉の中にお菓子が入っていて、それを叩くと、お菓子がこぼれ落ちてくるというような仕組み。
みんなでくす玉を叩いて割るゲームなので、協調性が養われます。
また、くす玉を割ってお菓子を得るという目標達成の力も問われるのも、ピニャータの良いポイントです。
そんなマルチな力が問われるピニャータの売価相場は4,000円代〜5,000円代。
コメント