これから暖かい夏がやってきます。
夏と言えばお祭り!
お祭りと言えば盆踊り!
お祭りで盆踊りを踊ると夏を体感できますよね。
ですが、色々な所でお祭りはやっていても盆踊りを開催していない所は多いです。
せっかくお祭りに行って盆踊りを見たかったのに盆踊りを開催していなくて見られなかったなどのトラブルや、盆踊りを披露したいのに披露できる場所が分からないってことがありますよね。
そこで今回は、横浜近隣で盆踊りを見たい方や披露されたい方へ「横浜近隣でおすすめの盆踊り大会」をご紹介致します。
事前に知っていれば夏を満喫できる事間違いなしです。
横浜近隣でおすすめの盆踊り大会5選 その1:みなとみらい大盆踊り
みなとみらい大盆踊りは横浜港を望む抜群のロケーションが目の前に広がる「臨港パーク」にて開催いたします。
心地よい海風に吹かれながら踊ることのできる盆踊りとして、みなとみらい21地区の夏の風物詩です。
みなとみらい大盆踊り大会。バルブ機能で、バブル期の曲を撮りました。#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #yokohama@event_checker さんで情報を仕入れました。 pic.twitter.com/GSewi7RnKp
— ぜにがめ (@zeni_general) August 17, 2019
2020年は新型コロナウィルスの影響により、中止となりましたが2019年は8月16日(金)~8月17日(土)の2日間で開催されました。
2022年はまだ未定なので、情報が分かり次第更新していきます。
場所:臨海パーク 南口広場
縁日や地元グルメの屋台コーナー、太鼓やダンスのパフォーマンスなど毎年人気のあるプログラムが開催されます。
昨年は過去最高となる24,500人が来場しました。
近隣の親子連れや観光客も飛び入りで参加できる県内でも最大規模の盆踊り大会です。
なので、盆踊りを披露できたり、見るだけだった方でも参加したくなったらいつでも参加できるお祭りです。
横浜近隣でおすすめの盆踊り大会5選 その2:大本山總持寺「み霊祭り」納涼盆踊り花火大会
毎年多くの方が訪れ、僧侶と踊る盛大な盆踊りや打ち上げ花火など、様々な催しが楽しめます。
打ち上げ花火は3日間開催され、境内内の夜空を飾る花火は夏を感じることができます。
大本山總持寺み霊祭り納涼盆踊り花火大会は神奈川内21位の人気の高い花火大会です。
【第71回大本山總持寺「み霊祭り」納涼盆踊り花火大会】
み霊祭りは、横浜市鶴見区にある曹洞宗の大本山總持寺で開かれる、大規模な夏祭り。僧侶と踊る盛大な盆踊り大会、打ち上げ花火など、總持寺ならではの様々な催しが楽しめるよ!7/17(火)~19(木)に開催。https://t.co/YRtQn0aJVs pic.twitter.com/4G8MQIO5lJ— 横浜観光情報【公式】 (@hamako_yokohama) June 28, 2018
こちらも2020年は新型コロナウィルスの影響により、中止となりましたが、2019年は7月17日(水)~19日(金)の日程で開催されました。
場所:大本山總持寺
こちらの盆踊りは知らない人でも小さなお子様でも、僧侶が優しく指導してくれます。
なので、小さなお子さんがいても一緒に盆踊りを楽しめる事も魅力的な1つです。
大本山總持寺のお祭りも飛び入りでの参加可能なお祭りになっていますので気兼ねなく参加できますし、幻想的なお灯明の灯りと修行僧によるさまざまな演出がお祭り気分を高めてくれます。
横浜近隣でおすすめの盆踊り大会5選 その3:ふれあい盆踊り大会 金沢文庫ふれあい商店街
横浜の中心部にほど近い、金沢文庫のふれあい広場で行われる盆踊り大会です。
このお祭りは「金沢文庫ふれあい商店街」が主催となって行われています。
2020年は新型コロナウィルスの影響により、こちらも中止となっています。
2019年の第26回のふれあい盆踊り大会は8月17日(土)に開催されました。
場所:金沢文庫ふれあい広場
コメント