夏休みといえばアニメの再放送!最近なぜやらない?もう一度みたいアニメは?

テレビを見る子供

学生の夏休みの思い出の一つにお昼などにアニメ再放送を見ていた人は多いと思います。

しかし最近はアニメの再放送が無いようですね。

それはなぜなのでしょうか?

また再放送してほしいアニメ、おすすめのアニメについて紹介していこうと思います。

夏休みといえばアニメの再放送!最近なぜやらない?

ドラえもんの人形

テレビ番組の構成作家の人が言うには、単純に視聴率が取れなくなってきたからだと言います。

ゴールデンタイムのアニメも放送枠が無くなっているので全体的に視聴率が低下しています。

最近のTVの視聴者は40~50代が多いのもありアニメは受けが悪く、逆にドラマの再放送を流した方が数字が取れるのでアニメの再放送は少なくなってきたそうです。

また近年はアニメ自体の種類が非常に多くなり、スマホを使いネットでいつでも見放題だ。

放送話数が少ない(1クール)のであれも見てこれも見てとなって非常に慌ただしい。

古くて放送話数の多い(4クール以上)はやはり最近の若い世代には受けが悪くミスマッチしていると言えますね。

夏休みにもう一度みたいアニメの再放送は?80年代作品3選!

シティーハンター

1987~1991年 全140話

シティーハンターは週刊少年ジャンプで連載された北条司先生の漫画作品を原作としたハードボイルドアクションラブコメディアニメです。

東京・新宿でボディガード、探偵の仕事を請け負うスイーパー「シティーハンター」の冴羽獠が活躍するハードボイルドアニメ。

主人公の冴羽獠は裏の世界ではNo.1と呼ばれるほどの腕を持っておりほぼ敵なし状態です。

同時に無類の女好きで美女絡みか、「心が震えた時」しか依頼を受けません。

そのため依頼人は美女ばかりなのでこの辺がラブコメディ要素となっています。

Dr.スランプ アラレちゃん

1981~1986年 全243話

こちらも週刊少年ジャンプで連載していた鳥山明先生の漫画を原作としたSFギャグアニメ。

舞台はペンギン村という架空の村。

物語はそこに住む則巻千兵衛(のりまきせんべえ)が作った人型ロボットの則巻アラレを中心に描かれる日常ギャグアニメになっています。

いま見てもアラレちゃんが活躍するこの作品は面白いです。

地球を簡単に割ったり、機械ならなんでも食べちゃうガッちゃんが出てきたりと色んな場面で笑わせてくれますw

タッチ

1985~1987年 全101話

あだち充先生の野球漫画にしてラブコメ要素もある魅力的な漫画を原作としたアニメ作品。

上杉達也と上杉和也の双子の兄弟と幼馴染の浅倉南の三角関係を軸にし、甲子園を目指すという野球要素を絡めた作品となっています。

幼馴染の南が夢見る母校が甲子園に行くという夢を叶えるために上杉兄弟が努力し、物語は進んでいくのですが途中でまさか!?の展開が!

夏休みにもう一度みたいアニメの再放送は?90年代作品3選!

新世紀エヴァンゲリオン

1995~1996年 全26話

大災害「セカンドインパクト」が起こった世界(2015年)を舞台に巨大な汎用人型決戦兵器「エヴァンゲリオン」のパイロットとなった14歳の少年少女たちと、第3新東京市に襲来する謎の敵「使徒」との戦いを描くアニメです。

アニメブームのきっかけになった大ブレイク作品。

今でも根強いファンがおりストーリーや魅力的なキャラクターに人気があります。

スレイヤーズ

1995~1997年 全78話

コメント

タイトルとURLをコピーしました