PR

金魚の観察日記の絵の描き方は?小学生らしいまとめ方ガイド!

金魚

夏休みの観察日記で金魚の絵を描かなくてならないとき、お子さんにどう教えますか。

ゆっくり描こうとするとあっという間に泳ぎ去るので、頭を悩ませているでしょう。

絵を描くときは、大まかな形を頭に入れればいいのです。

金魚を描くときは、緩やかなひし形をベースに考えましょう。

赤や黄色、黒のクーピーで色を塗り、ひれと尾びれを書き足せば、金魚の完成です。

美術の授業ではありませんので、あまり気負わずに取り組みましょう。

ここでは、金魚の観察日記の絵の描き方や小学生らしいまとめ方をご紹介しいと思います。

金魚の観察日記で絵をうまく書くコツ・写すコツは?

写し絵

金魚をうまく絵で書くコツ、写真で写すコツ

金魚を絵で描くときは、ひし形の胴体にひれを描き足せばいいでしょう。

しかし、毎回全体を書いているのは大変なので、口元や目元など、クローズアップして書くのも手ですよ。

写真を撮るなら、水槽にスマホをつけてタイミングを見計らって撮影します。

どうしても撮影できないときは、エサをあげて油断させてから撮りましょう。

金魚の観察日記の書き方のコツは?観察ポイントは?

ポイントまとめ

金魚の観察日記の書き方コツを3つ

観察日記の書き方としては、金魚の負担にならないように静かに観察することです。

描くことを口実に、水槽から出して描くなどはもってのほかですよ。

  1. 観察する時間を決めておく
  2. 絵を描こうと追い回さない
  3. リラックスしているときに写真を撮る

構成、観察ポイント

おすすめは、

  1. 観察の動機
  2. 方法
  3. 結果
  4. 感想

の順でまとめることです。

金魚の水槽は意外と大きく、金魚自体も30センチほどの大きさになります。

掃除するのも重労働ですので、記録しておくと良いでしょう。

観察ポイントはエサの食べ方、群れの中での振る舞いです。

孤独に弱い魚ですので、ストレスを与えないよう死なせないよう注意です。

金魚をうまく育てるコツは? どこで入手する?

金魚すくい

金魚を夏休み中にうまく育てるコツは?金魚はどこで入手する?

金魚を育てるコツは、水の衛生に注意することとエサをあげすぎないこと、そして1匹だけにしないことです。

とはいえ、金魚すくいのプールのように、ぎっちり詰めてもいけませんよ。

1~2匹から始めるのが良いでしょう。

ホームセンターや通販で購入できますが、0.5%の塩水で一週間ならしてやると、金魚も体力を回復できます。

水1リットルに小さじ一杯塩を入れれば、金魚に適した水が作れます。

メダカのときと同じように、金魚と水を袋に入れて、タライ(塩水入り)の水の温度にならしましょう。

30分後に袋の水を半分捨てて、タライの水を袋にいれてやるとショック死を防げます。

エサは2日目から少しずつやり、1週間後に水槽へお引越しです。

フンなどで塩水が汚れたら、水温変化に気をつけて交換してくださいね。

金魚の種類はどれぐらい?飼育しやすい種類は?

金魚は品種改良や交配により、10種ほどいます。

その中でも飼いやすいのが、ワキン、リュウキン、キャリコと呼ばれる種です。

ワキン、リュウキンは日本古来の金魚で、キャリコは三食デメキンとの交配種です。

金魚の観察日記に必要な道具は?

ホームセンター

金魚はメダカと違い、水質浄化装置酸素を送る装置が必要になります。

それだけエネルギーを多く必要とする生き物なんですね。

初期投資は必要ですが、美しい姿に癒されること間違いなし。

金魚観察に必要な道具

テトラ グラスアクアリウム観賞魚飼育セット GA-30GF 30cm水槽セット・金魚水槽

金魚飼育セット。

金魚以外のものはすべてそろっているので、すぐに始められます。

買い忘れがないのがいいですね。

 

GEX 金魚飼育4点セット GF-1 30~45cm水槽用エアーポンプ

エアーポンプ。

金魚は酸欠になりやすいので、ぜひ買ってあげましょう。

 

テトラ コントラコロライン プラス 500ml 淡水・海水用 カルキ抜き 塩素中和

カルキ抜きセット。

水道水をそのまま使うと、金魚には毒になる。

 

黒らんちゅう

メダカと同じく、金魚(らんちゅう)もネットで買えます。

到着日に確実に受け取れるよう準備しておきましょう。

 

ミックス金魚(オタマ金魚ミックス)

こちらはオタマ金魚のミックスです。

5匹届けてもらえること、お店でトリートメントしてもらえているので、健康面でも安心ですね。

金魚が夏休み中に死んでしまったらどうする?そのまま書く?

落ち込む女性

死んでしまったらどうする?金魚を長生きさせるコツは?金魚のエサは旅行時にはどうする?

仮に金魚が死んでしまっても、そこで観察終了ではありません。

短い間でも家族として過ごしてきたのですから、鉢植えの土などに埋めてあげてください。

三角コーナー行きはもってのほかですよ。

不在時にどうしてもやりがちなのが、まとめてエサやりしてしまうことです。

実は金魚は、絶食に強いので1週間くらいでは餓死しないのです。

食べきれないほどのエサをやると、水が腐敗して死ぬこともあります。

金魚を長生きさせるなら、水の衛生に気を配り、エサをあげすぎないことです。

することとしては、旅行の前に水を入れ替えてきれいな状態にしておくくらいです。

変わったことをして弱らせないように注意しましょう。

金魚の観察日記をまとめよう!

パソコン男性

まとめ方のコツは?まとめの書き方、構成は?

金魚は動きが素早いので、写真撮影には苦労します。

水槽にスマホを近づけて、目の前を通った時にシャッターを切るのがよいでしょう。

下手に追い掛け回すと警戒して、写真を撮らせてくれなくなります。

  1. 観察テーマと選んだ理由
  2. クラス番号、お子さんのお名前。
  3. 観察を始めた日付(年号含む)。
  4. 金魚について知っていることを書き出す。
  5. 準備したもの、どれくらいの金額になったか書く。
  6. 観察して気づいたことを書く。トラブル対処も記録。
  7. 参考にした本、ウェブサイト、展示施設があればまとめる。
  8. 写真や絵を使って記録する。
  9. 予想と観察結果の相違、意見を書く。

最後に

金魚

 

  1. 絵でかくときは、変化のある部分だけを拡大して書くと楽。写真が撮れないときは、エサをあげて油断させてもよい。
  2. 観察日記のコツは、観察時間を決める、追い回さない、リラックスしているときに写真を撮る。
  3. 金魚はホームセンターでも買えるが、いきなり水槽に入れるとショック死する。0.5%の水温合わせした塩水で休ませ、体力が回復してから水槽に移すこと。
  4. 必用なものは、フィルターとエアーレーション、カルキ抜きセット、水槽。メダカより必要なものが多い。
  5. 金魚を長生きさせるこつは、水を清潔に保つ、エサをあげすぎないこと。
  6. 観察前に知っていることを整理してから、初めて知ったことをあげていく。観察の結果わかったこと、失敗したことも記録する。

ペットと違って魚は水温合わせや水質管理などに気をつけなくてはなりません。

でも、飼育方法によっては10年近くも元気な姿を見せてくれることがあるので、いろいろ工夫してやりましょう。

【こちらも読まれています】

ハムスターの観察日記が自由研究テーマ!上手なまとめ方は?
夏休みの自由研究で観察日記をつけるときに、可愛いハムスターを飼いたいという理由で、題材に選んでいる人はいませんか。ここでは、そういったハムスターのお世話の仕方も踏まえて、ハムスターの観察日記の上手なまとめ方などを解説していきます。

タイトルとURLをコピーしました