夏休みに学校から出される自由研究の工作の宿題。
いつも何をしたらいいだろうとのんびり考えてて気づいたら夏休み最終日となる女の子!心当たりありませんか?
自由研究に迷い、時間がない女子の皆さん。
ここでは小学5年生の女の子におすすめする自由研究の工作を書いて行きます。
1日で終わる!5年生の女の子におすすめ簡単工作5選!その1:チーズ作り
今日は朝から自由研究三昧〓
第一段は 牛乳でチーズ作り
牛乳200mlを沸騰させ レモン汁を入れて まぜるとかたまりができるので ガーゼでしぼって できあがり〓 冷やしたい時は鍋の下に氷を入れたボウルを置くと早いよ〓
食べた感 http://t.co/EX2RMJwh— コッコロ (@makiju0) August 27, 2012
用意するもの
- 牛乳500ml
- 酢かレモン汁大さじ2
- 鍋
- 布巾か厚手のクッキングペーパー
- ボウル
やり方
- 鍋に牛乳を入れて弱火で沸騰しない様に混ぜながら温める
- 沸騰前に火を止めて酢を入れて、よくかき混ぜておく
- しばらくすると牛乳が固まってきて、出てきた液体が透明になるのを待つ
- ボウルに布巾を敷いて、さっきの牛乳を入れて絞る
- 出来上がり
どの位出来たか調べてみてもいいですね。
酢かレモン汁でも風味が変わるので自分の好みを探すのもいいと思います。
ポイントは沸騰させないで下さい。
膜が張ってしまって失敗してしまいます。
出てきた液体も、乳清と呼ばれる栄養のあるものです。
捨てるのはもったいないので大人に聞いて何かに使ってもらいましょう。
食べる物なので、全て清潔な状態にしてから始めて下さい。
1日で終わる!5年生の女の子におすすめ簡単工作5選!その2:しゅわしゅわするフルーツ作り
甥っ子姪っ子の自由研究で炭酸フルーツをやってみた
本当にシュワシュワしてて楽しかったな
子供達も凄い喜んでたからやって良かった pic.twitter.com/LjMZwO0mNm— わし モンスト垢 (@wasi_monst) July 26, 2018
フルーツが冷たくて、しゅわしゅわします。
夏にはぴったりですね
用意するもの
- 果物(好きなものでいいです。例パイナップル、キウイ、ぶどう、りんご)
- 発泡スチロールの板
- 発泡スチロール
- 軍手
- ドライアイス
やり方
- 発泡スチロールの中に、軍手でドライアイスを入れて、発泡スチロールの板を乗せる
- 果物を重ねないように入れる
- 少し隙間をあけて、ふたをする
- 2時間待つ
- 出来上がり
フルーツによってしゅわしゅわ感の違いがありますよ。
発泡スチロールは必ず少し隙間を開けて下さい。
閉じてしまうと爆発します。
ドライアイスは素手で触らないで下さい。
必ず大人の人とやりましょう。
1日で終わる!5年生の女の子におすすめ簡単工作5選!その3:色が変わる飲み物を作る
ハーブティーを使うなんて、やはり女の子らしいですよね
用意するもの
- マロウブルーのハーブティー(ティーバッグ)
- お湯
- 重曹
- レモン汁
- カップ3つ
やり方
- カップにそれぞれティーバッグを入れてお湯を入れて、数分後ティーバッグを取り出す
- 1つ目は何も入れない。2つ目はレモン汁を2滴入れる。3つ目は重曹をひとつまみ入れる
色の変化を見てみよう。
何故、色が変わるのか調べてみてね。
用意も簡単。
費用も家にあるものなのでかかりません。
コメント