みなさん、冷蔵庫の中の牛乳がそろそろなくなりそうなので容器を捨てようと思っていませんか。
その容器、夏休みの宿題を解決する大事な材料になります。
洗ったらそのまま取っておいてください。
牛乳パックは身近にある材料の一つです。
牛乳パックを使った作品は多く、みなさんも見たことがありますよね。
なぜ牛乳パックが貯金箱に向いているかというと、見た通り、箱の形ができあがっているからです。
そのため、ちょっとの工夫をプラスするだけで立派な貯金箱になるので、初めて工作をする小学校低学年の子供さんでも簡単にできます。
また、牛乳パックに使われている紙は、液漏れしないようにコーティングされていたり、破れないように厚くなっているので、非常に丈夫です。
その上で、ハサミでも簡単に切れるので細かいパーツを必要とする高度な作品も作ることができます。
このように作品の幅が広いのも、牛乳パックの特徴ですね。
今回紹介するのは、そんな牛乳パックを使って簡単にできる貯金箱です。
作品を5つ紹介した後に、貯金箱以外の牛乳パックでできる作品や牛乳パックがない方のための代用品も紹介しています。
ぜひ、最後までご覧になってください。
牛乳パック貯金箱の作り方<簡単・1日で完成>5選! その1:ぱっくん貯金箱
お金を入れると口が上下に動く貯金箱です。
口の奥の方に入っていく感じが、本当に食べているような作りになっています。
この貯金箱がすごいのは、主な材料が牛乳パック、ストロー、竹串の3つでできてるんです。
仕掛けもしっかりしているのに、たった3つの材料でできるなんて驚きですね。
作り方も簡単ですぐできるので、ぜひ作ってみてください。
ネイブ の 簡単リサイクル工作 ぱっくん貯金箱の作り方
色画用紙を貼るとカエルになる応用編の動画もありますよ。
色を変えれば、いろんな生き物になりそうですね。
【アレンジ編】ネイブ の 簡単リサイクル工作 ぱっくん貯金箱(カエル)
材料
- 牛乳パック
- ストロー
- 竹串
- ハサミ
- テープ、接着剤
- ペン
おおまかな作り方 (制作時間:15分~30分)
- 牛乳パックの底から8cmの場所に印を書き、それに沿って切る
- 入れものの口を斜めに切る
- 牛乳パックの上の部分を折り目に沿って4つに切る
- 4つに切ったうちの1枚を、幅を狭くするように5mmていど切る
- 上部分から7mm位の幅で5回折り、テープで止める
- 折った残りの部分を牛乳パックの幅に合わせて短く切る
- ストローをはみ出ないくらいの長さに切り、真ん中に貼る
- ストローに竹串を通して、テープで固定する
- 残りの牛乳パックで頭と顔を作り、貼りつけたら完成
作り方のポイント
- 上下に動く部分の向きと入れものの向きを間違えないようにしましょう。
- 完成したら、危険ですので竹串のあまっている部分は切り落としましょう。
牛乳パック貯金箱の作り方<簡単・1日で完成>5選! その2:ルーレット貯金箱
この貯金箱は、お金を入れると中の羽が回ることでルーレットが楽しめるようになっています。
ルーレットの絵を変えるといろんな楽しみ方ができます。
おみくじを書くと、大吉が出るまでお金を入れちゃいそうですね。
こちらの貯金箱も、材料は牛乳パックの他に3つだけと簡単にそろえることができます。
羽とル-レットを組み立てるときは順番があるので、動画をしっかり見てくださいね。
コインを入れて運試し♪貯金箱にもなる牛乳パックルーレット
材料
- 牛乳パック
- 竹串
- ストロー
- 画用紙
- ボンド
- テープ
- キリ
- ハサミ、カッター
- ホッチキス
作り方 (製作時間:10分~30分)
- 牛乳パックを切る
- 切りはなした牛乳パックの上の部分で羽を作る
- 羽に竹串を通してボンドで接着する
- 本体の上部分をテープで蓋をする
- 本体を切り抜き、羽を入れる
- 竹串にルーレットをつける
作るときのポイント
- お金がしっかり引っかかるように、羽の折り曲げる向きを確認してから本体に組み込みましょう。
- ルーレットを組み立てるときは、ストローを忘れずに。スムーズに回るために必要です。
牛乳パック貯金箱の作り方<簡単・1日で完成>5選! その3:ミニオン貯金箱
最近、映画などで人気のミニオンの貯金箱です。
牛乳パックに穴をあけて、引き出しを取り付けるだけの簡単な作りになっていますが、牛乳パック1個分の大きさなので存在感があり、かわいいですね。
学校に持って行くと人気者になることは間違いないです。
材料は少し多いですが、特別なものはなくダイソーなどで簡単にそろいます。
動画には1つ目のスチュアートの作り方が載っていますが、紙コップを増やすと2つ目のケビンやボブも作れます。
【夏休み工作】牛乳パック貯金箱(ミニオン)minion
材料
- 牛乳パック
- 色画用紙(黄色、青)
- 紙コップ
- 折り紙(青、黒)
- 丸シール
- モール(黄色)
- ハサミ、カッター
- 両面テープ(幅5mm)
- セロテープ
- じょうぎ
- キリ
- マジック(黒)
おおまかな作り方 (制作時間:30分~1時間)
- 牛乳パックに穴を2か所あけ、正面部分を切り取る
- 口の部分4か所に切り込みを入れて切り、お金を入れる隙間をあける
- それぞれを重ねて、牛乳パックの口をセロテープで閉じる
- 各面に両面テープを貼り、黄色の色画用紙を折り目を付けながら貼る
- 色画用紙のはみ出た部分4か所に切り込みを入れ、お金を入れる隙間を牛乳パックと同じところにくり抜き、残りの3か所を切る
- 牛乳パックのお金の入り口の上下と色画用紙を両面テープで貼る
- 青色の折り紙でズボンと肩ひもを作り、本体に貼る
- 紙コップでゴーグルを、黒色の折り紙でバンドを作り、本体に取りつける
- 丸シールで目を作ってゴーグルに貼り、口を書く
- 牛乳パックにあけていた穴に沿って、もう一度穴をあける
- 穴の中にモールを通し、セロテープで固定して手を作る
- 牛乳パックを切り、引き出しを作る
- 正面部分に青色の折り紙を貼り、キリで穴をあけてモールを取りつける
- 丸シールにGマークを書き、真ん中に貼ったら完成
作り方のポイント
- キリを使って穴をあけるので、けがをしないようにしましょう。
- 牛乳パックの長さを変えたり、黒色のモールなどで髪の毛をつけると個性あふれるミニオンの仲間たちが作れますよ。
牛乳パック貯金箱の作り方<簡単・1日で完成>5選! その4:ペンギン貯金箱
よろこぶ ‼ ペンギンの 貯金箱 【牛乳パック工作 作り方 】
材料
- 牛乳パック
- 厚紙
- 竹串
- 色紙(黄色、青)
- ボタン付き糸
- ガムテープ(青)
- セロテープ、接着剤
- ハサミ、カッター
おおまかな作り方 (制作時間:10分~30分)
- 牛乳パックを切り、上側をガムテープで止める
- 全体にガムテープを貼る
- 正面にお金を入れる隙間、左右に羽を取り付ける隙間、後ろい窓を作る
- 厚紙に色紙を貼ってカットし、左右の隙間の横に貼る
- 厚紙ですべり台を作り、箱の中に貼る
- 目などのパーツを書いて、色紙を貼って切る
- 羽パーツに2つ穴をあけて糸を通し、その真ん中に1本糸を結ぶ
- 羽を内側から通し、穴に竹串を通してテープで止める
- 真ん中の糸を後ろの窓から出してテープで止め、あまりは切る
- お腹や顔のパーツを貼る
- 後ろの窓が入り込まないようにテープで止めたら完成
作り方のポイント
- 羽がスムースに動くように、竹串を通す穴はしっかりあけましょう。
- ガムテープや色紙の色を変えれば、いろんな生き物になります。
家族でいろんな生き物を作ってみましょう。
牛乳パック貯金箱の作り方<簡単・1日で完成>5選! その5:ロボット貯金箱
みなさん、夏休みはお菓子を食べることが多くなりませんか。
その空き箱を捨てるのは、ちょっと待ってください。
お菓子の箱で夏休みの工作が簡単にできますよ。
ルーレット貯金箱と同じように、箱の中の羽にお金が引っかかることで動く仕組みになっています。
この貯金箱で動くのは、耳と胸にあるメーターの針です。
コミカルな動きに愛着がわきますね。
お菓子だけでなく、ティッシュの空き箱やトイレットペーパーの芯などを使えば、オリジナルのロボットが完成します。
貯金箱 ロボット ‼ ( 牛乳パック工作 作り方 )
材料
- 牛乳パック
- ペットボトルのキャップ
- グリコのカフェオレ容器
- チョコボールの箱
- 厚紙
- つながるマット(ダイソー製)
- ストロー
- 竹串
- 接着剤、両面テープ
- ガムテープ
- ハサミ、カッター
- キリ
- マジック
おおまかな作り方 (制作時間:30分~1時間)
- 500mlの牛乳パックを切り込みに合わせて閉じて胴体を作り、開口と穴を作る
- 胴体の側面に窓を作り、ガムテープを貼り付ける
- 1000mlの牛乳パックをカットし、4枚羽と3枚羽の風車を作る
- 風車にストローと竹串を取り付け、胴体に組み込む
- 目盛り板と針を作り、胴体に取り付ける
- 1000mlの牛乳パックの残りをカットして頭を作り、お金の入り口と穴を開ける
- 竹串、ペットボトルのふた、つながるマットで耳の部品を作る
- 耳の部品に竹串を通しながら、頭に組み込む
- 胴体に頭、足、腕、顔を取り付けて完成
作り方のポイント
- 腕や足には、いろんな材料を使ってオリジナルロボットを作ってみましょう。
- 羽の作り方や組み立て方が分からないときは、手伝ってもらいましょう。
牛乳パックがない!そんな場合はどうする?
5つほど牛乳パックを使った貯金箱を紹介しましたが、「うちは牛乳なんて飲みません」という家庭もあるのではないでしょうか。
ジュースはペットボトルが多いですし、工作だけのために買って中身を捨てるなんてことになったらもったいないですよね。
青目貯金箱はさ、小学校の夏休みの工作みたいな牛乳パック貯金箱に氷砂糖持ってる青目描いて貼れば結構それっぽいと思うんだよね 牛乳パックが無いや
— 佐藤91号(:3[_____] (@sato91_gone) September 22, 2016
まずは、そうならないように2~3個捨てずに残しておきましょう。
夏休みになる前から集めておくと、夏休みに入って焦って買いに行かなくて済みますよ。
牛乳パックがないときの代用品はいくつかあります。
- お菓子やティッシュペーパーの空き箱
- 段ボール箱
- 画用紙で箱を作る など
牛乳パックは液体を入れる容器なので、内側をコーティングしたり紙自体も厚くて丈夫に作ってあります。
他の空き箱や画用紙などで代用するときに丈夫さが気になるのであれば、何枚か重ねることで強度が上がります。
段ボールを使うときは、必ず専用のカッターなどを使うか手伝ってもらってください。
牛乳パック以上に厚いので、切るときにけがしないようにしてくださいね。
他にも作るものによって代用できるものはたくさんあります。
作りたいものを先に決めてから、どの材料で作るか考えても楽しいですね。
貯金箱以外に牛乳パックを使った工作アイデアも紹介!
牛乳パックは、集めやすさと丈夫なのに加工しやすいところから、たくさんの工作に使われています。
貯金箱以外にもいろんな工作アイデアがあったので、いくつか紹介しますね。
牛乳パックでイス造り
牛乳パックでイス造り(*´³`*)
夏休み工作室
体験工房にお邪魔しましたあ pic.twitter.com/Nq5yJEgmvm— どんぐり村、のほほ〜ん更新 (@SAGAdongurimura) July 24, 2017
↑これは、たくさんの牛乳パックを貼り合わせています。
四角のまま使うのではなく、一度切り開いて三角にしてから組み立てることで頑丈になるので、誰が乗っても壊れません。
牛乳パックランタン
【ハロウィン】牛乳パックランタンの作り方【簡単】How to make Milk carton Lampshade
↑これはきれいですね。
牛乳パックだけでできるのがお手頃です。
窓の形を変えたり内側に色のついたセロファンを貼ると、より楽しめます。
牛乳パックの恐竜
牛乳パックは、夏休みの工作感があって楽しいぞ。硬いから加工しにくいけどね。 pic.twitter.com/JbhEg7pyuj
— PETBOTTLE SAURUS (@20060514) August 13, 2019
↑牛乳パックで恐竜が出来るとは思っていませんでした。
作るためには、詳しい設計図が必要ですね。
作りたいときは親子で協力して大作を作ってみましょう。
我が家の自由研究!
私が小学校のときにやった自由研究の中で覚えているのは、「アサガオの観察」です。
定番中の定番ですね。
方法はいたって簡単です。
アサガオを支柱をつけた鉢に植えて成長を記録する、これだけです。
小学校の授業でやったことがある方も多いでしょう。
記録は毎日してました。
種を植えてから何日で芽が出るか、双葉や本葉の観察、いくつ花が咲いたか。
夜のうちにつぼみにふたをかぶせて、朝に咲くかどうかなども調べていました。
小学校1年生のときなので、ほとんど親が手伝ってくれました。
広用紙にまとめたんですが、それも親が下書きしてくれて、私はペンでなぞるだけでした。
今思い出すと懐かしいですね。
みなさんもいろんな植物の観察を研究してみてください。
牛乳パックを使った貯金箱を作るポイントまとめ!
- 牛乳パック貯金箱はちょっとした工夫でいろんな仕掛けが作れます。
- 夏休みが始まる前から集めておくと、夏休みに慌てずに済みます。
- 牛乳パックがないときは、他の空き箱などで代用できます。
いかがでしたでしょうか。
牛乳パックは身近にある上に、加工しやすいので工作にはもってこいの材料です。
貯金箱だけではなく、いろんなものが作れるので、ぜひ使ってみてください。
そして夏休みを楽しんでください。