PR

肝試しに使える手作りグッズ・衣装の作り方5選と脅かし方!

おばけが怖い

夏といえば肝試しですね。

肝試しを成功させる為にはグッズや衣装がポイントになります。

夏休みのこの時期はお金をつかうことも多いので安価にすませたいですよね。

安くすませるには手作りが一番です。

手作りでも難しいと大変ですよね。

ここでは忙しいパパやママの為に簡単に出来る手作り肝試しグッズを紹介します。

肝試しに使える手作りグッズ・衣装の作り方5選 その1:こんにゃく

星空

肝試しの定番はこんにゃくです。

こんにゃくはヌルっとして冷たくてふにゃふにゃしていますよね。

そこが、ポイントなのです。

触れるとひんやりとして感触も変わっているので驚く事間違いなしです。

作り方は簡単です。

釣り竿にこんにゃくを取り付ければ出来上がりです。

釣り竿がなければ長い棒に糸を取り付けて糸とこんにゃくをとりつければ完成です。

準備するのも忙しいパパやママは簡単だと助かりますよね。

肝試しに使える手作りグッズ・衣装の作り方5選 その2:布団

道路

実は肝試しに布団はおすすめグッズです。

布団の上をあるくと変な感触です。

普通に歩いていても足元の感覚が違うとビックリしますよね。

足元は普段から注意しながら歩かないので、急に変な感触になったら驚きます。

私も歩いていて急に固い感触からふにゃっとした感触になるだけで驚いた経験があります。

それが、夜の肝試しの時に感触が違うとパニックになるので布団はおすすめグッズです。

布団を使ったやり方はとても簡単です。

いらなくなった布団を用意します。

そして、道に布団をひくだけです。

ゴール間近にひくとゴールでほっと気を抜いた時に布団を踏むとビックリしますね。

肝試しに使える手作りグッズ・衣装の作り方5選 その3:白いおばけ

お経

肝試しにはおばけで驚かしたいですよね。

衣装を作るのは難しいのではと不安に思っていませんか。

簡単に作れる衣装を紹介します。

ぜひ参考にしてください。

材料は不要になった白いシーツなど大きい白い布を使います。

シーツや白い布を二つに折ります。

目や口の部分を切り取ります。

目などを切り取らないと前が見えないですよね。

なので切り取りましょう。

もう少しおばけらしさを出すには黒のフェルトが大活躍です。

フェルトをつかっておばけの顔を作りましょう。

真っ白より顔があるほうが、おばけらしさがでて良いですね。

肝試しに使える手作りグッズ・衣装の作り方5選 その4:ドクロ

どくろ

理科室にあったガイコツや人体模型をみると薄気味悪くかったのを覚えています。

そのガイコツが肝試しの時に落ちていたらビックリしませんか?

そんなガイコツが粘土で作れます。

怖がりなお子さんだと怖すぎるかもしれないので親子で楽しく一緒に粘土で作るのもいいかもしれないですね。

肝試しの時にガイコツが出てきてもあの時一緒に作ったやつだから大丈夫と、一緒に肝試しをまわる友達が怖がっていた時にサポートをしてくれるかもしれないですね。

また、なによりも小道具を一緒につくるのも親子の良い思い出になりますね。

 

【DIY 粘土でドクロ Skull made clay.】

肝試しに使える手作りグッズ・衣装の作り方5選 その5:目玉

目玉

目玉が落ちていたり、瓶に目玉が沢山入っていたらとても怖いですよね。

目玉の用途は沢山あります。

そんな目玉も簡単に作れます。

作り方はこちらの動画で説明します。

 

【簡単!リアルな目玉の作り方】

肝試しの脅かし方!

かぼちゃ

肝試しを成功させるためには、肝試し前に怖い話をして雰囲気づくりを充分にします。

そうすることでちょっとした仕掛けでも恐怖が増します。

ただし、怖すぎる話は注意が必要です。

怖すぎて肝試しにいけなくなってしますと元も子もないです。

そして、いたるところに仕掛けをします。

ゴール手前にもなにかしかけをする事をおすすめします。

ゴールが見えて安心したところにもう一つ仕掛けがあると最後まで肝試しを楽しむことができます。

まとめ

校内

 

おすすめの仕掛け

  • こんにゃく
  • 布団
  • 白いおばけ
  • ガイコツ
  • 目玉

肝試しは雰囲気づくりも大事です。

BGMをつかったり、肝試し前に怖い話をして雰囲気づくりをしましょう。

雰囲気づくりをする事でちょっとした仕掛けでも恐怖がまします。

また、こんにゃくや布団など家にあるもので出来るので忙しいパパやママも簡単に出来る仕掛けです。

怖がりの子と怖いもの知らずの子と驚かし方は変えるのも成功の秘訣です。

せっかくの肝試しなので、怖がりな子に怖くしすぎると夜も眠れなくなっては可哀想です。

ですが、怖いもの知らずの子はやさしすぎると物足りなさを感じるので、こどもにあわすのも一つですね。

仕掛けや雰囲気づくりをして肝試しを成功させて夏の思い出の一つにしてください。

私も肝試しをした時はドキドキしながらチェックポイントをまわりました。

本当に暗い雰囲気なだけで怖さが倍増して、ほんの少しの事でビックリしました。

友達と一緒にまわるので楽しくする事ができました。

なので肝試しは一人でまわるより友達などとペアでまわると助け合いながらいけたりとおすすめします。

肝試しが成功して楽しい夏になる事を願っています。

【こちらも読まれています】

肝試しの火の玉の作り方は?演出・仕掛けおすすめ5選!室外で行う場合の注意点!
夏といえば肝試しですね。肝試しってなにをしたらいいの?ただ単に歩くだけではつまらない。せっかく肝試しをするのだから、しっかり演出して皆で楽しみたいですよね。演出や仕掛けの作り方がわからない方必見!この記事には火の玉の作り方や演出、仕掛けなどをご案内します。

タイトルとURLをコピーしました