ノコギリクワガタ採集!千葉県ポイント5選!トラップの作り方・仕掛け方ガイド

ノコギリクワガタ

お子さんとノコギリクワガタを採集に行くことになり、いざ行こうとしたときにどこにいけばノコギリクワガタが採集できるのか考えたことはありませんか?

ノコギリクワガタの採集に適した場所に行き、簡単で効果的な方法で採集して、お子さんに喜んでもらいたいですよね!

そこで今回は、千葉県におけるノコギリクワガタ採集スポットを紹介します。

ノコギリクワガタを採集する時に使うトラップの作り方と仕掛け方、ノコギリクワガタ採集に必要なものや服装について説明します。

身近なもので簡単に作れるトラップと仕掛け方で、ノコギリクワガタをお手軽に採集できますよ!

ノコギリクワガタ採集!千葉県ポイント5選!その1:清和県民の森のキャンプ場

清和県民の森のキャンプ場

千葉県でノコギリクワガタ採集オススメスポットの1つ目は、清和県民の森のキャンプ場です。

クワガタやカブトムシを採集する時に、木を探さないといけませんが、キャンプ場では木を探さなくてもクワガタが採集できます。

キャンプ場でバーベキューをして、暗くなってきたら常夜灯の下を見てみましょう。

クワガタやカブトムシが落ちています。

ノコギリクワガタが5匹採れた人もいるようです。

清和県民の森のキャンプ場

場所

〒292-1179 千葉県君津市豊英

 

アクセス

車:館山道君津ICを降りて信号を左折。県道92号、国道410号を経由して約24㎞

電車:内房線木更津駅か君津駅より、日東交通バス「中島」行きの乗り、終点の「中島」下車(約25分)

ノコギリクワガタ採集!千葉県ポイント5選!その2:千葉県アンデルセン公園

千葉県アンデルセン公園

千葉県でノコギリクワガタ採集オススメスポットの2つ目は、千葉県アンデルセン公園です。

千葉県アンデルセン公園内の森のアスレチックや自然体験ゾーン辺りで、落ち葉の下や柔らかい土の中を探してみてください。

昼間に行って、2匹発見したという方がいました。

千葉県アンデルセン公園

場所

住所:〒274-0054 千葉県船橋市金堀町525

電話:047-457-6627

 

アクセス

JR船橋駅から新京成バスで約40分

ノコギリクワガタ採集!千葉県ポイント5選!その3:草深の森

草深の森

千葉県でノコギリクワガタ採集オススメスポットの3つ目は、草深の森(そうふけのもり)です。

こちらは公園のような場所ではないので、お子さんには注意が必要です。

自然をそのままの残すために整備された場所のようで、野生の動物に注意という看板がありようです。

できるだけ里山の自然を残すよう整備されているため、クワガタやカブトムシをより見つけやすいようです。

新深の森

場所

〒270-1337 千葉県印西市草深

 

アクセス

北総線印西牧の原駅から徒歩で約30分

ノコギリクワガタ採集!千葉県ポイント5選!その4:船橋県民の森

船橋県民の森

千葉県でノコギリクワガタ採集オススメスポットの4つ目は、船橋県民の森です。

船橋県民の森は、クワガタやカブトムシが好むクヌギなどの木がたくさんあります。

車で行く場合は、第3林間駐車場に駐車すると昆虫がいそうなエリアが近いようでオススメです。

昼前に1時間弱散策しただけで、クワガタやカブトムシをみつけたという方がいました。

船橋県民の森

場所

住所:〒274-0082 千葉県船橋市大神保町586−2

電話:047-457-4094

 

アクセス

バス「県民の森」で下車

ノコギリクワガタ採集!千葉県ポイント5選!その5:印旛村

印旛村

千葉県でノコギリクワガタ採集オススメスポットの5つ目は、印旛村です。

売っているノコギリクワガタは千葉県だと印旛村のクワガタが多いようです。

印旛村はそこまで広くなく何度か行けばそれとなくポイントがわかるようです。

印旛村

場所

アクセス

北総鉄道北総線 印旛日本医大駅

ノコギリクワガタを捕獲するバナナトラップの正しい作り方はコレだ!

クワガタ採取!ミヤマクワガタも捕まえれるバナナトラップの作り方

[クワガタ採取!ミヤマクワガタも捕まえれるバナナトラップの作り方]

ノコギリクワガタを捕獲するのにバナナトラップを仕掛ける方法がおすすめです。

バナナトラップは、バナナと黒砂糖、焼酎、カルピスなどを混ぜ、ジップロックに入れて半日以上放置し発酵させたものを使います。

それを直接塗ります。

ストッキングに入れてそのまま木に巻き付ける方法もありますが、回収が面倒なことを考えると、直接塗るほうが楽です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました