陵南公園のじゃぶじゃぶ池で水遊び2023!期間はいつから?トイレや駐車場は?

ひまわり

これから暑い夏がやってきます。

外は暑いしクーラーの効いた涼しい部屋から出たくないですよね。

ですが子供が居る家庭では家から出ないというわけにはいきません。

子供は外で遊ばないと退屈してしまいます。

そこで今回は大人でも子供でも涼みながら遊べる陵南公園のじゃぶじゃぶ池についてご紹介致します。

知っていれば皆で暑い夏を楽しむ事ができますよ。

陵南公園のじゃぶじゃぶ池で水遊び2022!期間はいつから?

じゃぶじゃぶ池

2020年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、稼働は中止となっていました。

今年については、まだ詳細が掲示されていないのですが今年も感染がおさまらないようであれば稼働の可能性は薄くなるかもしれません。

例年夏休み期間は稼働していますが日程が統一されているわけではありませんので、行かれる際には事前にお問い合わせされる事をおすすめ致します。

池の近くには渓流もありそこで遊ぶ子も居るので混雑している事はあまりなく、ゆったりと過ごせます。

ただ、土日祝日などは保護者の方が休みの時が多いので多くなる可能性はあります。

 

陵南公園

〒193-0824

東京都八王子市長房町1369

陵南公園サービスセンター

 

陵南公園のじゃぶじゃぶ池で水遊び2022!トイレや売店はある?

トイレ

陵南公園にはトイレが2か所設置されています。

じゃぶじゃぶ池に一番近いトイレはさくら通りの真ん中よりもじゃぶじゃぶ池側にあります。

トイレの数はそこまで多くはないですが、綺麗なトイレなので安心して使用する事ができます。

売店や自動販売機はないので事前に必要な物は準備しておく必要があります。

公園の入り口にコンビニエンスストアがあるのでもしもの時は安心です。

テントの持ち込みも可能ではありますが、池の周りには木陰が沢山あるので例年はそこにレジャーシートを敷いている人が多くみられます。

陵南公園のじゃぶじゃぶ池はオムツがとれていない子もOK?

オムツの赤ちゃん

オムツがとれていない子の入水は可能ですが、通常のオムツでの入水は不可となります。

必ず水遊び用のオムツを着用するようにしましょう。

何歳までという制限もないので子供から大人まで楽しめます。

浮輪や水鉄砲などのおもちゃの持参はOKですが、周りの迷惑にならないおもちゃを持参しましょう。

普段のお気に入りのおもちゃを持参するともっと楽しめます。

じゃぶじゃぶ池の遊び方のマナーと注意点は?

麦茶を飲む

1.じゃぶじゃぶ池の中はペットの入水は禁止となっています。

2.大きな子供は遊びに夢中になり小さな子供が見えない場合があります。
小さな子供も前を見ていないこともあり、お互いに見えていなくてぶつかって怪我をする事があります。
特に小さな子供は大きな子供とぶつかれば飛ばされて地面に叩きつけられてしまいます。
じゃぶじゃぶ池の地面は固い石なので転んでしまうととても痛いです。
大きな子供でも小さな子供でも保護者の方は必ず目を離さず見守るようにしましょう。

3.渓流がありますが、流れがゆっくりだからと安心せず目を離さないようにしましょう。

4.藻があるのか地面が滑りやすくなっています。
サンダルを履いたりして滑らないように気を付けましょう。

5.水の中だから熱中症にはならないという考えは間違いです。
水の中でも汗は出ます。
水の中にいるから汗をかいていないように見えるため、熱中症にはならないと安易な考えを持っていては大変なことになります。
水遊び中は日陰があまりないので帽子を被り、しっかり水分補給をするようにしましょう。
塩分が必要な場合もありますが、糖分を取り過ぎると喉が渇きやすくなってしまいますので基本的には麦茶か水を飲むようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました