夏の楽しいイベントといえば、各地で開催される「お祭り」。
大人も子供も大好きなイベントの1つですよね^^
夏に開催される「お祭り」といえば、どんなお祭りが浮かびますか?
例えば関西なら、京都の祇園祭、大阪の天神祭なんかが有名ですよね。
夏祭りは色んな地域で開催されているんですが、実は知られていないお祭りが結構多いんです。
情報誌でも有名どころの大きいお祭りは取り上げられていますが、残念ながら地域の小さなお祭りまではあまり紹介されることがありません。
なので、情報誌ばかりをチェックしている方、有名どころのお祭りばかり出かけている方、もしかすると損しているかもしれませんよ^^
地域のお祭りにもびっくりするような来場者数を誇るお祭りがあったり、小さなお祭りだからこそありえないような企画があるお祭りがあったり、地域のお祭りだからこそ個性的で温かみがある面白いお祭りがあったりするんです。
次の夏はそんな地域のお祭りに出かけてみて、大きいお祭りでは味わえない独特の雰囲気を味わってみませんか^^
ここでは一度は訪れてほしいオススメの地域の夏祭りをご紹介します。
今回は滋賀県大津市の「志賀ふれあい夏まつり」です。
お祭りの見どころやアクセス、駐車場の有無をまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。
また、他にも大津で夏にオススメの場所をご紹介していますので、そちらも参考にしてみてください^^
ふれあい志賀夏まつり2022!どんなお祭り?開催日時や混雑予想は?
ふれあい志賀夏まつりは、毎年8月3日に和邇市民運動広場で開催されているお祭りです。
2020年は残念ながら新型コロナウィルスの影響により中止となってしまいましたが、日々状況が変わっている状態なので、今年の情報はまだ未定です。
以下の公式サイトで、最新の情報を確認されることをおすすめします。
和邇在住の知人によると、地元では「和邇祭り」と言われているくらい地元に愛されている和邇地区一大イベントのお祭りだそうです^^
開催時間は16:30~21:40(2019年度の開催時間)と短い時間帯ですが、バンド演奏や地元小中学生による「よさこいソーラン」、盆おどり大会、ビンゴ大会、大抽選会などがあって、にぎやかで楽しいお祭りなんです。
たくさんの夜店やちびっこコーナー、大道芸もあって子供たちも喜ぶような内容のお祭りになっていますので、毎年家族連れでにぎわっています。
開催時間が短いにも関わらず、毎年7000人近くの来場者数があるそうです。
このお祭りの「みどころ」を3つご紹介しますね。
ふれあい志賀夏まつり2022みどころ3選! その1:夜店
夏祭りのハシゴ。
和邇の「ふれあい志賀夏まつり」に来た。
単独行動はこういうのができていいね。 pic.twitter.com/edvyT1U6hA— wishigrow@冬眠中 (@wishigrow) August 3, 2019
大人も子供も喜ぶお祭りの醍醐味といえば、やっぱり「夜店」ですよね。
このふれあい志賀夏祭りでは、地域のお祭りの中では夜店の規模が大きく、毎年30ほどの屋台が並ぶんです。
定番のやきそば、たこ焼き、フライドポテト、かき氷から、フェスや大きいお祭りでしか見かけないようなハンバーガー、ハワイアンなお店まであるんです。
地域のお祭りでこの夜店の数、種類はすごいですよね。
でも注意が必要で…
開始時間がちょうど夕食の時間帯ということもあって、特に夜店は開始早々から行列ができるほど混雑するんです。
7000人近くの来場者から混雑ぶりも想像できますよね^^;
もたもたしていてはなかなか食べ物にありつけなくなってしまいますので、来場したらすぐに食べたいものを決めて、できるだけ早く夜店に買いに行きましょう。
グラウンド中央には椅子も設置されていますので、座ってゆっくり食べることができますよ。
ふれあい志賀夏まつり2022みどころ3選! その2:地元の方によるステージパフォーマンス
(AKIRA ”オカンの唄” 2014.8.3(日)ふれあい志賀 夏まつり)
地元のお祭りならではの見どころといえば、地元の方によるパフォーマンスですよね。
ふれあい志賀夏まつりでは、結構広めのステージが用意されていて、観客席には椅子も用意されていますので、ゆっくり楽しむことができるんです。
過去の夏まつりでは、バンド演奏、エレクトーン演奏、フラダンス、よさこいソーランなどのステージがありました。
夜店で食べ物を買って、外で演奏を聴きながら踊りを見ながら食べる、何とも非日常的で楽しい時間ですよね。
大きなお祭りだとこうはいかないので、地域のお祭りでしか味わえない楽しさですよ^^
ふれあい志賀夏まつり2022みどころ3選! その3:大抽選会
ふれあい志賀夏まつりで毎年人気のプログラムが、この「大抽選会」なんです。
なんといっても景品の豪華さ!
過去の大抽選会での特等には、10万円の旅行券、サイクロン式クリーナー、32型液晶テレビ&ブルーレイレコーダーセットがありました^^
ただ、1点注意が必要なのですが、当日行けば誰でも参加できるわけではなく、参加するためには事前に配布されるチラシについている抽選券が必要になります。
大抽選会に参加したい方は、チラシを何としてもゲットしましょう。
ふれあい志賀夏まつりの会場周辺に駐車場はあるの?
開催場所の和邇市民運動広場に無料の駐車場があります(130台)
※大津市HPより引用
コメント