夏といえばキャンプですね。
日常ではテレビやゲームなどがあり個々の時間を過ごすこともありますが、キャンプでは大自然を感じて家族や友達と沢山の楽しい時間を共有できる事がとても魅力ですね。
日中は川遊びをしたりアクティブに過ごすことができますよね。
でも夜はテレビやゲームなどの日常から離れると、何をして過ごそうかと悩むこともあります。
せっかくキャンプに来たのだから家族や友人と楽しく過ごしましょう。
そこで、おすすめなのが肝試しです。
肝試しは仕掛けなどなにをしたらよいのか、自分たちにできるのかと不安をおもちかと思います。
しかし、こちらの記事では簡単に手軽に出来る肝試しのアイディアを紹介致します。
肝試しのアイディアをぜひ参考にしてキャンプをより楽しくしてください。
夏のキャンプで肝試しをしよう!ルールは?
肝試しをするのにチェックポイントを作ります。
チェックポイントにはスタンプを置いておきます。
スタンプラリーみたいに、チェックポイントについたらスタンプを押して帰ってくるというルールにします。
こども達はスタンプラリーが大好きです。
そして、チェックポイント毎にスタンプを押す事でこどもも頑張った感や達成感をあじわう事が出来ます。
スタンプの代わりにチェックポイントごとにこどもが好きなものを置いてチェックポイントに行った証に取ってくるのも良いかもしれません。
夏のキャンプ肝試しの演出・仕掛けアイデア5選 その1:始まる前にろうそくを1本つけて雰囲気をだし怪談話をする
肝試しは雰囲気づくりも重要になります。
スタートする前に怪談話をする事は雰囲気作りにとても有効です。
怖すぎる話をすると怖気づいて肝試しが出来なくなるので、そこまで怖い話をしなくても大丈夫です。
その代わり話をする人がろうそくを1本持って話すと雰囲気も増します。
夏のキャンプ肝試しの演出・仕掛けアイデア5選 その2:こんにゃく
肝試しの仕掛けの王道はこんにゃくです。
テレビやアニメなどでもこんにゃくをつかった仕掛けをよくみますね。
こんにゃくはぬるっと冷たく変な感触なので真っ暗の中でこんにゃくにふれると怖さを倍増します。
実際に私もこんにゃくに驚かされた経験があります。
今思うと、こんにゃくが肝試しの仕掛けの王道な事に納得できます。
夏のキャンプ肝試しの演出・仕掛けアイデア5選 その3:セルローススポンジのシート
足元の感覚を利用した仕掛けも怖さを倍増します。
そこでおすすめなのがセルローススポンジのシートです。
コメント