ザリガニ釣り埼玉で爆釣れスポット5選!ペットボトル仕掛けの作り方やエサのおすすめは?

川

お手軽に自然と触れ合うことができるザリガニ釣りですが、近くにザリガニって生息しているの?と悩んでいる方はいませんか?

ザリガニは全国各地に生息していますが、埼玉にも例外なく生息しているんです!

時代が変わって人間も含むほぼ全ての生き物が進化していきました。

ザリガニも周りの環境が変わって行く中で適応し生きてきました。

今回は埼玉でもザリガニを捕まえることのできるスポットを5つ厳選しました!

親子で出来るザリガニ釣りの場所で悩んでいた方もこの記事を読むことで楽しめますよ!!

まずはムーミンで有名な公園から紹介していきます!

ザリガニ釣り埼玉スポット5選! その1:トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園

※2022年現在、池や小川での生き物(ザリガニも含めて)の釣り、捕獲は禁止

ムーミンの世界観を感じることができる児童公園ですが、実はザリガニがたくさん生息しているんです。

谷の一番下にある「わんぱく池」と名付けられた小さな池でザリガニが釣れます。

わんぱく池は撮影スポットしても有名で、ザリガニ釣りや風景の撮影を楽しむ方々でいっぱいしています。

無料の駐車場がありますが、多くの人で賑わっているので駐車場を利用するなら早めに来た方が良いかもしれません。

基本的には午前9時から午後5時までの開園になっています。

しかし季節によって時間の変更があるかもしれないので行く前に公式のホームページをチェックしてみてくださいね!

また、毎週月曜日と年末年始は休園日になっているのでこちらも注意してください!

※月曜が祝日の場合、翌日休園日になります。

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園

お問い合わせ:TEL 042-972-7711 FAX 042-972-7220

MAIL:akebono@city.hanno.lg.jp

住所:埼玉県飯能市大字阿須893番地の1

アクセス:

  • 央道「狭山日高IC」から20分
  • 圏央道「青梅IC」から20分
  • 関越道「川越IC」から50分

公共交通機関

  • 西武池袋線「元加治駅」から徒歩20分
  • 西武池袋線「飯能駅」から約4㎞
  • 西武池袋線/JR線「東飯能駅」から約4㎞

 

 

ザリガニ釣り埼玉スポット5選! その2:秋ヶ瀬公園(あきがせこうえん)

都市の拡大による公園緑地の不足に対処するための計画で、昭和46年に秋ヶ瀬公園は解説されました。

敷地がとても広い公園なので野球場やサッカー場などのスポーツ施設と、芝生広場やピクニックの森などの自然エリアなど様々な施設がある緑地公園となっています。

地元のみならずたくさんの方々がBBQなどを行っているそうです。

家族でBBQをしているときに子ども達ががザリガニ釣りをしている姿がよく見られます。

ピクニックの森のすぐ近くにある池でザリガニがたくさん生息しており、他の池と比べれば夏でも蚊が少なく快適に過ごせることから長い年月を超えて人々に愛されてきました。

約1000台の車が駐車できる広い駐車場があるのも魅力のひとつですよね!

マイクロバスを除くバスの通行はできず、バスの駐車も原則禁止なので大人数で行く計画を立てる際は気を付けた方が良いです!

もし何かわからないことがあるのなら直接電話で問い合わせてみると良いでしょう。

秋ヶ瀬公園(あきがせこうえん)

お問い合わせ:秋ヶ瀬公園管理事務所 TEL 048-865-7966 FAX 048-865-0342

住所:埼玉県さいたま市桜区道場4-17

アクセス:

公共交通機関

  • JR埼京線「中浦和駅」から秋ヶ瀬緑道で徒歩30分以上
  • JR武蔵野線「西浦和駅」から公園管理事務所まで徒歩30分以上

※一番近い公園の入口までの時間です。広い公園なので、施設によっては30分以上の時間差がありますので、ご注意ください。

 

 

ザリガニ釣り埼玉スポット5選! その3:智光山公園(ちこうざんこうえん)

智光山公園は東京ドーム約11個分の広大な敷地内に、動物園や体育館、植物園などそのほかにもたくさんの施設があり老若男女全ての人が楽しめるような都市公園です。

こども動物園の北側に流れる小川でザリガニが釣れるとの報告が上がっていました。

敷地がとても広く、地面が土の範囲が多い印象を受けたのでサンダルやスリッパではなく良く動けるような運動靴の方が歩きやすいのかな…と思いました。

智光山公園(ちこうざんこうえん)

お問い合わせ:智光山公園管理事務所 TEL 04-2953-5301 (電話受付時間 9:00 – 17:00)

住所:埼玉県狭山市柏原561

アクセス:

  • 国道16号「狭山市入間川三丁目」交差点を飯能(狭山工業団地)方向へ、約2.5㎞
  • 県道261号線「下大谷沢」交差点(サイボクハム前)を飯能方面へ、「ファミリーマート」のある交差点を左折、約500m

公共交通機関

  • 西武新宿線狭山市駅からバスで15分

 

 

ザリガニ釣り埼玉スポット5選! その4:久喜菖蒲公園(くきしょうぶこうえん)

久喜菖蒲公園は小川が集中していた地域を集約し、巨大な池を作ってその池を中心にボートや魚釣り場や遊歩道等の施設を整備して開設されました。

菖蒲園内の池や用水路にザリガニがかなり生息しています。

また、公益財団法人埼玉県公園緑地協会が主催するイベント「自然と遊ぼう会」でもザリガニ釣りをテーマにしていたこともあったのでかなりたくさんのザリガニが生息していることがわかりますね!

駐車場は300台ほどスペースがありますが、休日になると満車になるとの声も上がっていますので行く時間を調整する必要があります。

久喜菖蒲公園(くきしょうぶこうえん)

お問い合わせ:久喜菖蒲公園管理事務所 TEL 0480-23-1366 (公式HPからメールでのお問い合わせ可能)

住所:埼玉県久喜市河原井町70

アクセス:

  • 東北自動車道久喜ICから県道さいたま栗橋線を大宮方面へ3km工業団地入口交差点入る
  • 国道122号関山交差点から県道さいたま栗橋線を久喜方面へ8km工業団地入口交差点入る

公共交通機関

  • JR宇都宮線、東武伊勢崎線「久喜駅」から5km(タクシー約15分)
  • JR白岡駅から菖蒲仲橋行「除堀」下車徒歩15分

 

 

ザリガニ釣り東京スポット5選! その5:三橋総合公園(みはしそうごうこうえん)

平成3年に昭和天皇在位60年記念事業で開設された三橋総合公園は温水プールを中心に様々な施設がある公園です。

最近では2019年5月に新しい遊具が完成しているので子どもたちから人気があります。

園内の中央の沼に山ほどいるので休日は多くの家族連れで賑わっています。

ザリガニが生息しているスポットのすぐ近くに遊具があるので子どもも遊びながらザリガニ釣りを他の楽しむことができますね!

三橋総合公園(みはしそうごうこうえん)

お問い合わせ:三橋総合公園 TEL 048-623-0505

住所:埼玉県さいたま市西区三橋5-190

アクセス:

コメント

タイトルとURLをコピーしました