部活の夏合宿に女子部員が持っていけばよかったもの5選!バッグの大きさのおすすめは?

女子サッカー

初めての夏合宿。

わくわく、どきどき、楽しみと不安な気持ちが入り混じっていることでしょう。

夏合宿は必要なアイテムがたくさん!

でもなにを持っていけばいいのか、想像もつかないですよね。

あれを持っていけばよかった・・・なんて後悔も絶対したくないはず。

ここでは筆者の経験も基に、持っていくべきアイテム5選と、おすすめのバッグや大きさもご紹介していきたいと思います。

部員のみんなにとっても役立つアイテムもあるので、これは助かった!なんていってもらえるかもしれませんよ♪

部活の夏合宿に女子部員が持っていけばよかったもの5選! その1:たこ足配線

スマホ充電

いまや、持っていない人がいないともいえる携帯電話。

その充電器はそれぞれ持参すると思いますが、たこ足配線が意外にも落とし穴!

合宿で宿泊する部屋は、大人数で1部屋となる可能性も少なくないはず。

夜寝る前、携帯の充電のためコンセントが取り合いになります。

練習後の自由な時間に、携帯が使えなくてイライラ・・・なんてケンカになることも。

100均でも簡易のものが売られていたり、簡単に手に入るので、翌日気持ちよく練習するためにも、たこ足配線は忘れないようにしましょう。

部活の夏合宿に女子部員が持っていけばよかったもの5選! その2:ドライヤー

ドライヤー

大きいし、重いし、かさばるし・・・と持っていくのを避けがちなドライヤー

筆者は、誰か持っていたら借りればいいし、最悪自然乾燥でいいやと思って持っていきませんでしたが、これが間違いでした。

なかなか乾かないし、髪の短い子が多くて持ってきている人が少ないという事態に!

合宿だけでなく旅行にも便利な、コンパクトで軽いドライヤーがたくさん販売されているので、後悔しないためにも購入しておきましょう。

おすすめのドライヤー

Panasonic(パナソニック) ヘアドライヤー イオニティ

コンパクトでペットボトルほどの軽さなのに、マイナスイオン機能搭載で使用中も音がかなり静かと評判です。

値段も\2,000台と学生にはありがたいですよね。

部活の夏合宿に女子部員が持っていけばよかったもの5選! その3:耳栓

耳栓

これも必要だったな、と後悔したアイテムです。

マネージャーが同部屋だったのですが、マネージャーはほかの部員より早起きしなければいけないのですが、早朝設定していたアラームが大音量で鳴り響くなか、本人が起きない・・・という事件がありました。

また、いびきで寝られないといった事態を防ぐためにも、耳栓は小さくて荷物にもならないので持っていって損はないと思います。

おすすめの耳栓

HOWARD LEIGHT Max Lite 使い捨て耳栓 コード無しMAX

普通サイズのほか、女性が使いやすい小さめのサイズが付いていて、耳にフィットしやすく、寝ている間も全く耳が痛くならないと口コミで好評な商品です。

部活の夏合宿に女子部員が持っていけばよかったもの5選! その4:虫よけスプレー&かゆみ止め

蚊取り豚

夏の必需品である虫よけスプレーとかゆみ止めは、合宿でも持参して損はありません。

特に汗をかいた後は蚊が近寄りやすくなるので、練習後は要注意です。

また、宿泊施設に冷房機器がなく窓を開けて寝るということもあり得ます。

後回しにしがちなアイテムなので、持ち物リストに入れて忘れないようにしましょう。

おすすめの虫よけスプレー&かゆみ止め

スキンベープ 虫除けスプレー ミストタイプ 60ml

ミストタイプなので着け心地も軽く、シトラスマリンのすっきり爽快な香りなので暑い夏にぴったりの商品です。

【第2類医薬品】ウナコーワクールパンチ50ml

コメント

タイトルとURLをコピーしました