暑い夏!
温暖化が続く中、ついついショッピングモールや室内での遊びに偏ってしまいますよね。
それでも子供たちは外で遊びたがるため満足してくれません。
そこで今回は平塚総合公園のじゃぶじゃぶ池についてご紹介致します。
知っていれば安心して室内ではなくて外で水遊びがしたくなりますよ。
平塚総合公園のじゃぶじゃぶ池で水遊び!いつからいつまで?
平塚総合公園のじゃぶじゃぶ池は1年中水を流している池になります。
温かくなったらいつでも入って遊んで大丈夫なので、ご自身のタイミングで遊ぶ事ができます。
ですが、雨が降ったあとや、水が汚れてしまった場合などは清掃などが入るので事前に平塚市の総合公園管理事務所に問い合わせをされると間違いはないです。
24時間空いている公園ですが、駐車場が朝9時~夜10時までとなっています。
夏の暑い日などは午前中から池には沢山の人達で賑わっています。
但し、週末や休日、イベント開催時には駐車場が大変混雑するので注意が必要です。
平塚総合公園のじゃぶじゃぶ池で水遊び!トイレや売店はあるの?
トイレは公園内に8か所あります。
現在園内の4か所の屋外トイレの改修と新たに親子トイレの増築により、使いやすくするための工事を行っております。
4か所のうち現在は大池西側のトイレ、ふれあい動物園ポニー売店横のトイレは改修工事が終了し利用できるようになりました。
大池西側のトイレがじゃぶじゃぶ池には一番近いので夏には問題なく使用できます。
令和2年3月下旬にはトイレの改修工事は完了するのでトイレの心配はいりません。
売店はポニー売店があります。
場所はふれあい動物園前で営業しています。
営業時間
- 4月~9月 10:00~17:00
- 10月~3月 10:00~16:00
定休日
- 毎週月曜日(祝日の場合は一番近い平日)
- 年末年始(12月29日~1月3日)
- 雨天などの悪天候時
木などがあり日陰は少しあるのですが、影も移動して大変暑くなります。
テントの持ち込みはOKなので日陰にもなりますし、子供の着替えなどにもテントがあった方が何かと便利です。
例年、ほとんどの保護者の方はテントで場所取りなどをされています。
#平塚総合公園 #アスレチック
平塚市の平塚総合公園。子供連れて来て遊ばせるのにはすごくいいとこかと\( 'ω')/じゃぶじゃぶ池?的なのもあるので、これからの季節お世話になるかも(`・д´・ )温水プールとかその他にも施設が沢山あった pic.twitter.com/nDbvNT6cqI— にゃお(* 'ω')ノ (@e50_nyao) May 7, 2017
平塚総合公園のじゃぶじゃぶ池はオムツがとれていない子でもOK?
オムツがとれていない子は紙オムツや水遊び用のオムツを履いていれば大丈夫です。
オムツだと水が入ってすぐにパンパンになってしまうので、出来るだけ水遊び様のオムツを使用するようにしましょう。
池の深さが5cmくらいの所から30cmくらいのところまであるので、大人がしっかり見ていれば幼児から小学生まで楽しむ事ができます。
浮輪や水鉄砲のおもちゃの持ち込みもOKです。
ムーニー水あそびパンツ 男の子 (7~10kg)
ALVABABY ベビー スイムパンツ 水遊び用 水着 2枚セット
じゃぶじゃぶ池の遊び方のマナーと注意点は?
平塚総合公園のじゃぶじゃぶ池は幼児プール並みの30cm程の深さがあるのでその部分で軽く泳ぐ分には問題ないのですが、基本的には「じゃぶじゃぶ」というように、足元の浅い水で遊ぶ場所です。
浅いといっても全身濡れていまいますので、基本的には水着は着た方がいいです。
オムツが外れていない子は必ずオムツが水遊び用のオムツを履くようにしましょう。
また、監視員はいないので利用者がマナーを守って遊ぶようにしましょう。
ゴミの持ち帰りはもちろん、自分の子どもが周囲の人達に迷惑を掛けるような行動をしていないか、しっかり見守ることも大切です。
じゃぶじゃぶ池はプールと違って水着やタオルなど販売はしておりませんのでその場で購入することができません。
ご自宅から持参するようにしましょう。
水の中だから熱中症にはならないという考えは間違いです。
水の中でも汗は出ます。
水の中にいるから汗をかいていないように見えるため、熱中症にはならないと安易な考えを持っていては大変なことになります。
コメント