国民の休日ではありませんが、多くの方が連休をとるのがお盆休みですよね。
お盆休みには、実家への帰省をしたり親戚の方々と集まったりする方も多いのではないでしょうか。
ですが、郵便局や銀行などもお休みになってしまい、急な用事が出来てしまった時に困った経験がある方も多いと思います。
そこで今回は、2023年のお盆休みの郵便局や銀行、市役所のお休みについてお伝えしてまいりたいと思います。
また、お盆休みにもお仕事されている方は、保育園がやっているかどうかも気になるのでは…と思いますので、保育園のお休みについてもご紹介したいと思っております。
2023年のお盆休みはいつからいつまで?
多くの地域で2023年のお盆休みは「8月13日(日)~16日(水)」の4日間となっています。
いまだ、「7月盆(7月13日~16日)」や「旧暦盆(2022年は8月20日~8月22日)」がお盆の地域もありますが、多くの企業が「8月盆(8月13日~16日)」を「お盆休み」としているため、この時期にお休みする方が多いのではないでしょうか。
今年は、13日が日曜日と重なっています。
しかし、12日にお休みが取れれば、11日は「山の日」のため6連休にすることも可能ですね。
お休みが取れた方は、旅行の計画などをしてみてはいかがでしょうか?
郵便局のお盆休み2023はいつ?
郵便局のゆうちょ銀行窓口・郵便窓口は、平日である月曜日~金曜日が営業日となっている為、「土日祝」は休業日ですが、お盆休みなどで平日にお休みすることはありません。
そのため、お盆休み期間中でも平日は通常通りの営業を行っているので「11日(金)」は通常通りの営業、「13日(日)」は休業日となっています。
お盆休み期間中、郵便局は通常通りの営業を行っていますので、日ごろ仕事でゆうちょ窓口へ行けない方も、口座の開設やATMでは取り扱えない金額の送金など、窓口でしかできない手続きや通帳の記帳などを行うのもおすすめです。
また、郵便窓口も平日は稼働しており、お盆中に荷物を出したい時でも対応してもらえますのでご安心ください。
切手の購入や郵便局留めになっている荷物の受取なども行うことが出来ますので、お盆期間中に郵便窓口での用事をまとめて済ませることができますよ。
ちなみに、大きな郵便局では「ゆうゆう窓口」が併設されているところもあります。
ゆうゆう窓口は、郵便窓口の時間外窓口で、郵便窓口で受け付けているハガキやゆうパックなどの郵送ができるだけなく、レターパックや書留などを送ることも可能です。
場所によっては24時間営業しているところもありますので、お盆中に急ぎで郵便物を出したい時は、ゆうゆう窓口に足を運んでみてください。
なお郵便局のATMにもお盆休みはなく、お盆の時期も平常通りに稼働しています。
ただ、平日15時以降の振込は翌営業日の扱いとなりますので、ご注意ください。
また、お盆中に限らず郵便局自体がお休みとなりATMコーナーも開いていない場合もあります。
簡易郵便局のような小さな郵便局ですと、ATMコーナーがなかったり午前中のみの取扱となっている場合もありますので、お急ぎの場合は大きな郵便局を探してみるのがおすすめです。
取扱サービス | 営業日 | 取扱時間 | 備考 |
---|---|---|---|
ゆうちょ銀行 | 平日 | 9:00~16:00 | ※一部郵便局では18時まで営業しています |
郵便窓口 | 平日 | 9:00~17:00 | |
ゆうゆう窓口 | 平日 | 8:00~20:00 | |
土曜日 | 8:00~20:00 | ||
日曜・祝日 | 9:00~15:00 | ※一部郵便局では24時間営業をしています | |
ATM | 平日 | 0:05~23:55 | ※一部サービスは、利用できない時間帯があります ※最長営業時間である為、店舗出張所によって営業時間が異なる場合があります |
土曜 | 0:05~23:55 | ||
日曜・祝日 | 0:05~21:00 |
ATM案内ページ:
郵便局・ATMを探す:
お盆期間中も郵便局は通常通りの営業を行っているので、急にお金が必要になってしまった時や何か郵送したいものが出来てしまった時でも安心ですね。
また、普段窓口に行けない方でも会社がお休みになれば、窓口でしか行っていない手続きを行うことが出来ます。
ただ、多くの方がお盆期間中の平日に郵便局の窓口に足を運ぶ場合も考えられますので、時間に余裕を持って郵便局に行くのがおすすめですよ。
銀行のお盆休み2023はいつ?
郵便局と同じく、銀行もお盆休みはありませんので、お盆期間中も通常通りの営業を行っています。
そのため、平日である「11日(金)」は通常通りの営業、「12日(土)・13日(日)」は休業日ということになります。
これは、銀行法という法律によって「銀行の休日は、土日祝・年末年始のみ」と定められているため、大手銀行だけではなく都銀や地銀、信用金庫、労金などにも当てはまります。
なお、多くの銀行窓口は、「平日 9:00~15:00」の営業となっていますが、銀行によっては17時まで窓口業務を行っているところもありますので、普段お使いの銀行窓口の営業時間をあらかじめ知ってくと安心ですよ。
また、ATMも通常通り稼働していますので、お使いの銀行のATMコーナーやコンビニでお金をおろすことが可能です。
預金引き出しの際の手数料は、平日は無料であったり、一部時間帯のみ無料となっていたりと、銀行により様々です。
大手銀4行社のATM検索と手数料・営業時間のご案内のURLを貼っておきますので、お出かけの前に、ATMや店舗の場所を把握しておくと安心ですよ。
みずほ銀行店舗・ATM検索:
コメント